6.チートスキルで生きてます
『サーチ、魔石』
【 魔石 】魔石とは魔力を溜め込んだ鉱石。
鉱山から排出されたり魔物やダンジョンからもドロップされる。
常時稼働させたい物に魔力を供給してくれる鉱物。
【 利用 】付与魔法で作られたアイテムの核となり、
少量の魔力を流すだけで本来持ち合わせていない属性の魔法でも付与されている力を使い、魔法を使うことが可能。
又、生活魔法にも広く利用されている。
【 利用例 】空調設備の利用、防犯設備、浴槽設備、キッチン用品、武具、防具、付与魔法アイテム等。
しかしこれらは高価な為一般にはあまり普及されていない。
上記の設備は王族や貴族、一部の商人など富裕層が主流。
武具や防具、付与魔法アイテムも上級の騎士や剣士等の兵士や冒険者稼業のもの達や専門職の者達に限られる。
照明については貴族、庶民共に明かり魔法又は明かり魔法を灯しておく 魔石なしの燭台に似た形状の灯台が多い。
富裕層になればなるほど豪華な灯台になり大広間やエントランスにはシャンデリアの形状の灯台が設置されている。
魔石付きの照明もあるが基本は魔物や盗賊の防犯用として自動で灯をつける物であり高価で一般的ではない。
魔石の付いていないランタンのような物も存在するが、ガラスを用いており高価な為、こちらも一般的ではなく庶民の生活は日の出と共に起き日が暮れると家や酒場で時間を過ごす。
浴槽設備は庶民にはなく水回りも水魔法の水屋から水を買うか井戸水ないし川の水がライフラインとなっている。
トイレも富裕層は下水が配備されている事が多い。
庶民街は基本汲み取り式で大きい街ほどあまり清潔ではない。
えーーーーーっ!
風呂って一般的じゃないのかよ。
まぁ 清潔にする魔法はだいたい誰にでも使えるみたいだしなぁ。
トイレについては大変そうだな。
疫病とか怖いけど魔法があるから平気なのかもなぁ。
ちなみにサーチスキルは創造神のオーデン様に作ってもらった特殊魔法。俺のみ使用できる。
ステータス画面のような別画面が現れて検索できる。
元の世界と異世界の両方の情報を手に入れられるネットの検索エンジンを使えるようにしてもらった。
あとワールドディクショナリー。
この世界のありとあらゆる物事に対して記された辞書スキル
だが使い手の能力などにより内容説明で表示される濃さが
天と地ほどの差があるらしい。
メモスキル これもオーデン様に作ってもらった特殊魔法
サーチした内容や閃いたこと、思ったことや残したいものをコピペしたりメモして保存しいつでも閲覧できるスキル。
メモスキルやワールドディクショナリーは、サーチスキルとリンクさせてくれたそうで、メモスキルとワールドディクショナリー内にある情報もサーチスキルで引き出され閲覧することも可能らしい。
容量♾
オーデン様 本当に感謝です。
これが無いと何にもできないよ。
さてと魔石の取得方法はなかなかハードルが高いな。
まぁ、そのうちだよね。
盗賊や魔物に入られても玄関のエントランスだけだからね。
取られる物も壊される物も対して無いし。
もし入られてたら外観でわかるだろうから問題ないか。
よし。そろそろ昼飯にするか。
キッチンはまだ作ってないから菓子パンで我慢して、食後は夕飯を作れるようにキッチンとキッチン用品を作ろう。
菓子パンを食べながら何が必要かを考える。
まずシンクに調理台とコンロ、それから包丁やら、まな板に食器類もいるな。
あと冷蔵庫。
冷蔵庫型の箱を土魔法で作って、中を棚で区切ってマジックボックス式のアイテムにすれば使い勝手もいいかな。
時間経過なしにしておけば特に冷やさなくても悪くならないしそれに冷たいものがいいなら初めから冷やして入れれば冷たいまま保管できる。
料理を作って入れておけば温かいまま傷むことなく保存できるから冷蔵庫というより冷温庫だな。
これなら魔石もいらないだろう。
たぶん常時で冷蔵とか温めておかないといけない箱だと魔石が必要になるだろうけど、これも扉と同じで異空間だから魔石はいらないはず。
キッチンはこんなものかな。
あとは風呂場もできたら今日作りたいな。
風呂場は脱衣所もいるし、浴室はタイル張りのイメージで
シャワーもいるだろ。
それから小物だと詰め替えを入れるボトルが欲しいな。
そんなところか?
本当は浴槽は木で作りたいけどな。
ヒノキとか贅沢な感じがする。
だけどまだ 森の中で木を伐採できるほど、魔法は使えなさそうだし土魔法で頑張ろう。
木があったら食器類も木で作り直そう。
よし。もう一踏ん張りやりますか。
読んでくださいましてありがとうございます