表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

続編の幕開け

「先日編入してきた方に、『貴女、悪役令嬢なんだからしっかり役割を果たしなさいよ。』と言われたのですが、何のことなのかわからず、困っていますの。お母様、この意味わかりますでしょうか?」


夕食の時間、一通り家族が食事を終えた頃を見計らって、編入生様に言われた事を質問してみた。



あれは、講義が終わり、幼馴染のアラン様とお話をしていた時だった。

突然編入生様に呼び出され、先程の言葉をぶつけられたのだ。

全くもって意味がわからなかった。

悪役令嬢とは何でしょうか?

役割って?

全てがわからずキョトンとしていたら、アラン様が私を呼びにきてしまったので、詳しい話が聞けなかった。

アラン様を見るなり、編入生様は「と、とにかくちゃんとやってよね!」と私に言ってそのまま逃げるように場を離れてしまったから。


アラン様に、「どうした?」と聞かれたので、言われた事をそのまま伝えてみた。

「何だそれ?」と最初は首をひねってから。

そう言えば…と一言加えて。

「お前の母君が自分のことを昔『悪役令嬢』と言って俺の母親を『ヒロイン』って呼んでたと、聞いたことがあるけど…」

と、教えてくれた。


なら何か知ってそうなお母様に聞いてみましょうと思い、夕食の時間に相談を持ちかけたのだ。



お母様は「そう…あれって続編出たのね…そして、やはり悪役の娘は悪役なのね…。」と悲しそうに呟いた。

その様子を伺っていたお父様が「大丈夫か?」と本当に心配そうにお母様の顔を覗き込む。

ゆっくりと顔を上げたお母様は儚げに微笑んで「ごめんなさい、大丈夫よ…。本当は私とあの子みたいに、お友達になれたら一番ですけど、それは無理そうね。アンナに悪役をやらせようとしてるのなら。それなら…。」


そう、呟いてから真っ直ぐと私をみつめた。


「アンナ、よく聞きなさい。そして、これだけは絶対に、覚えておいて。」


いつになく真剣な表情のお母様に、自然と背筋が伸びる。


「はい、お母様。」


「この世界は、現実です。」


「…はい?」


何当たり前のことを言うのだろうか?お母様は…。

実際、お父様も、6歳年下の弟もみんなキョトンとしている。

だけど、お母様は真剣な表情でさらに言葉を紡いだ。


「その編入生の方は今後も貴女に接触してくるでしょう。そして、理不尽な事を言うかもしれません。ですが、その言葉に惑わされる必要はありません。貴女は貴女の思うままに行動しなさい。」


お母様が言い終わると同時に食後のお茶がテーブルの上にセットされた。

お母様はそのカップを手に取ると香りを楽しんで、ニッコリと微笑む。


「…お母様?ますます意味がわからなくなりました。そしてこのまま、何もわからず編入生様の言葉を無視するのは失礼かと。お願いです。せめて悪役令嬢の役割だけは教えていただきたいです。お母様は悪役令嬢だったのでしょう?お母様はどんな事を行ってたのですか?」


話はもうこれで終わりと告げそうだったので、食い下がってみた。

すると、「そうね…それだけなら…。」とお母様は視線を私ではなくお父様にうつして。


「悪役令嬢の役割は、好きな殿方を色気で落とす事ですわ。」



ね、旦那様。

と、お母様がお父様に今度は妖艶に微笑んだ。



弟はもううんざりと言わんばかりの顔をして。

お父様はお茶を吹き出して。

そして、私はーーーーー。


アラン様ではなく、大好きな、伯父様を思い浮かべてた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ