表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/11

閑話 のうぎょうたいこくでちゅ

日の二回目投稿は作者の気分次第なのと書き終わり次第投稿しているので不定期です

あと今日の1回目は予約時間を間違ってしまって遅れましたすみません

ところ変わって農業大国ホウショク


バウヒュッテを追放してからは王の機嫌がすごぶる良かった。


「あの穀潰しを追放してからというもの金が周ってしょうがない」

「そうですなあのものに掛かっていた給料は我が国の大臣たちの給料に匹敵するものでしたし、その分の金が経済に回せるのは良いことです」

「はっはっは、言うではないか宰相よ」

「このまま大陸一の農業大国と経済大国の称号を得るのも夢ではありませんよ!」


そんな笑い声が王宮執務室に響き渡るくらいには上機嫌だった。


そうこの輝かしい未来予想図を絶望の二文字に変える一報、否五報が来るまでは……


「王よ!緊急事態であります!!西の穀倉地帯が壊滅致しました!」

「な、なに。疫病か?寒波か?いや……我が国にはそのような事例は一度も起きていない。」

「そ、それが穀物が瞬く間に枯れ落ちてゆくのです」

「至急究明を急げ!」


王は食料自給率300%の国であるが故に輸出が少し減るくらいにしか思っていなかった。

だが西の穀倉地帯が壊滅したのは痛手だった。油などにも加工できるトウモロコシが栽培されていたのだ。商品作物としても使えるトウモロコシが輸出できなくなったのはこの国だけでなく諸外国にとっても大きな痛手となることには間違いなかった。

幸い備蓄はいくつかあるので1年くらいは大丈夫だろうと考えた矢先


「陛下!」

「陛下!!」

「国王陛下!」

「国王様!!」


4人の大臣が顔を青ざめて


「南の薬草、スパイス畑が……」

「北の根菜畑が……」

「東の果樹園、野菜園、ハーブ園が……」

「王都の特殊農園が……」


「「「「壊滅致しました」」」」


その報せは大陸中に広がることとなった。


農業大国ホウショクが今年の生産が壊滅したと


周辺諸外国はもちろんそれを介して買っていた国々も多大なるダメージを負うことになる。

戦争をしようとしていた国も

商いをしようとしていた国も

技術を高めようとしていた国も


みんなホウショクからの輸入に頼っていた。


ホウショクの原因究明に各国はこぞって技術協力を行った。


結果あることが判明した。


ホウショクの土地は魔力が強すぎるせいで土壌菌が一切育たない


土壌菌が育たなければどうなるのか


答えは単純

植物に栄養が行き渡らなくなってしまうのだ。


日本の農業にも農薬を使うと起こる問題の一つとして挙げられる土壌菌


農薬を使うことで寄生虫などを殺して安全にサラダにして食べることができるようになったが土壌菌すらも殺してしまい栄養価が昔に比べて落ちるという現象が起こっていた。


そして王は歴代の王が残した書物を見た。


スライム師の一族だけは解雇するな、否、何が何でも引き止めろ!

奴らはこの不毛の地に恵みをもたらした救世主だ!

土壌菌の代わりを担ってくれるスライムと全て契約できるのはあの一族だけだ!!

もしあの一族が無くなりでもするのならばこの国は確実に滅ぶ!


そして王は悟った。


あのスライム師を連れ戻さなければこの国は滅ぶと


だが王は知らない


スライム師は既にこの世界にすら居ないことに


農業大国はバウヒュッテという寄生虫を王命という農薬で追い払ったかもしれない。

だがスライムという土壌菌を失った国《土》は緩やかに植物を失っていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ・王様が、歴代王の残した書物を見るのが、今初めてってのは、無理筋ですね。  そんな大事な事柄なら、書物+口伝でもして、代々伝えているはずなので。   せめて、代々伝えられてはいたが、今代のバ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ