課長水谷
2017/5/27 誤字と、課長のセリフを『』に変更、程度の修正
『私は出世したかったんだ。いやいやそんな目で見ないで』
日笠君は少し顔を歪めて、山田さんは驚いたように私を見ていた。
『んっんん、私は出世したかったんだ。話が長くなるけど聞いて欲しい。
小学生から受験勉強を始めた。普通の学科も一生懸命勉強したが、新聞を読んだり現代社会を勉強するうちに、官僚と言われる人達や現状の国の運営方針に対して疑問を持ったんだ。
天下りが規制されても無くならない、決められた予算を消化するために無理やりお金を使う、自分達の都合が良いように法律を作っているのではないか? 税金を故意に無駄使いしてキャッシュバックを得ているのではないか? 行政は縦割りで無駄が多くもっと協業して効率良くできるんじゃないのか?
小学生でも思うくらいなんだから、当然同じような疑問を持つ人もいるはずなのに、そのような意見は全然無くならない。政治家にも変えようって発言している人が何人もいた。
それなのに何でそんな意見が無くならないのであろう、外から何かを言うだけではダメなのか? 外から変わらないなら中から変えればいいんじゃないかと、自分が一番偉くなって変えてみようと。
いざ官僚になってみて分かったのは、国のため、国民のために一生懸命働いている人が多かった。毎日残業残業でまともに帰れず、約3年で全く違う仕事についてその業務を理解するために土日頑張る。なのに、なぜか世間からの評価が低い。
まだ課長クラスだから、もっと偉くなれば甘い汁が吸えて、悪いことをし始めるのかもしれないと思ったが、局長や事務官を見ていてもそんな感じもしない。金を稼ぐならもっと別の方法があると思うし、そんな気持ちで頑張れる仕事じゃない。
でも、縦割り行政っていうのは感じていた。他の課や省庁と協力しようとすると、まあ面倒くさいこと。前向きに検討してくれても、予算はどっちがどれだけ出すとか、主導権はどちらがもつのか、相手の部署だけではなくて、その関係する部署にまで調整がものすごく増える。それでも効率良く仕事が進むこともあるから、私はメリットを感じていた。
諸悪の根源は、多分減点方式による査定だと感じた。前例と同じことをして失敗してもマイナスにはならないが、前例と異なることをやって少しでも失敗するとマイナスになる。前例に無いことでいくら成果をだしても加点されることは稀だ。
ちょっと興奮したかな、話がそれたね。縦割り行政についてだが、相手にとっては忙しい中、本来想定していなかった仕事をすることになるのだから、誘われた方にも多少メリットがあっても、デメリットの方が目についたりして、まあ中々難しい。
私はちょっと前向きすぎて、上司の面々にも面倒な人間と思われたのかも知れません。パンデミック対策室の他の課に配属されたら、やりたかった協業、民間企業とも含めて出来たのにね……。
ふー。
この課には人件費や、賃貸料、機器のリース料などの費用を除いて、年間約1億の予算を割り当てられています。しかも5年間、毎年1億予算が確保されており、消費しなかった場合は翌年度に繰り越しとなります。必要であれば、予算計画を提出して更に増額することも、最終的に返金することも可能だ。この予算方式は、私が望んいた形式でもあります。
初めて効率よく予算が使える状態なのに、閑職だし、何の成果も求められていない。この部署では出世のしようがない。前例もないしね。
それで、仕事に対する方針を説明します。基本、年間1億の予算は使わずに繰り越します。もし本当に必要な事が明確になったら、それに予算を使いましょう。もしこの課の存在意義が無くなり、かつ予算が余った場合は、全額国に返そうと思っています。
基本残業はNGです。どうしても残業する場合は必ず当月内でフレックス勤務して、残業時間を削減してください。また無意味な出張や外出は控えてください。今までの部署であれば深夜帰宅でタクシーを利用したこともあると思いますが、タクシーの利用は認めません。節約を心がけて下さい。
何か質問は、ありますか?』
「予算を大事に使うのは理解出来ましたが、具体的には何をするのですか? 本当に必要な業務ってどのようなものになるのでしょうか?」
日笠君の意見はもっともだね。
『対策するためには、ゾンビの生態や特徴を知らないと立てようがありません。まずは、ゾンビの生態や特徴を考えます。皆でそれぞれ最悪最強のゾンビと、何とかなりそうなゾンビの2種類を考えましょう。 本当に必要な業務については、検討しているうちに出てくるかも知れないし、出てこないかもしれない。なので今は回答できません。ただ予算を使わないだけではなく、必要に迫られたら使いましょうって話です。
とりあえずは、最最ゾンと、ななりゾンの検討ですね』
「いやいやいやいや、ちょっと待ってください。サイサイゾンとナナリゾンって何んですか?」
『最悪最強ゾンビを略してサイサイゾン、何とかなりそうなゾンビを略してななりゾンですね。略した方が言いやすいでしょ』
「略すなら、悪強ゾンじゃないですか? サイサイじゃ何に対して“最も”なのか分からないですよ」
日笠君はツッコミの才能があるかも知れないな。日笠君が山田さんに顔向けて、無言ではあるがコメントを求めている。
「すっすいません。それなら強悪ゾンと、何とかなるゾンビは、ななるゾンではどうでしょうか?」
山田さんの発言に、げっそりしている日笠君。
『ななるゾンは良いね。可愛い感じがするし』
「でっですよね。可愛いですよね」
『強悪の方は、すでに極悪という意味の凶悪があるから、勘違いしやすいのでちょっとダメかな』
「いやいやいやいや、どうでもいいでしょ。意味が伝われば。最悪の状況に最強のゾンビも含められるんじゃないですか? 最悪ゾンとか、悪ゾンとかで良いのでは?」
『そうだね。日笠さんの言う通り、最悪のケースに最強のゾンビも含まる気がするね。じゃあ、悪ゾンと、ななるゾンで行きましょう』
-----
『悪ゾンとななるゾンをそれぞれで考えましょう。2週間で自分なりのゾンビを考えて、2週間で課としてのゾンビ案をまとめ、その後対策を考えるという事で。そこから先はその後考えましょう』
「質問いいですか? 何で2種類考えるのですか? 理由が分かった方が成果も出しやすいと思います。あと、最悪ってどれくらい最悪のケースを考えればいいのでしょうか?」
日笠君のもっともな質問に答える。
『2ケース考える理由は、念のためというか、想定が一種類だと自分たちの都合の良いゾンビ像を作りかねないためです。
最悪のケースは、どう頑張っても無駄、絶対ゾンビになるか死ぬかどっちか絶望的な状況、その位どうにもならないケースです。そんな状況なので対策しても無駄だと思っています。
逆にななるゾンのケースは、被害地域が限定的とか、感染力が弱いとか、頑張れば何とか生き残れる可能性がある状態ですね。なので対策を考えるのはこちらになります。
私はゾンビ映画やゾンビ系の話はどちらかと言えば好きな方なんですが、生き残れる可能性が無いのは怖くて嫌なんです。どかに救いがあるゾンビものじゃないと』
山田さんが申し訳なさそうに手をあげているので、発言を促す。
「あっあの、ゾンビの定義って、どういう状態なのでしょうか? 死んだ人間が生き返るのがゾンビですか? 死んでいるのに動き回っているのがゾンビなのですか?」
『難しい質問だけど、確かにそれを定めないとゾンビ像がぼやけそうだね。死体が生き返るというよりは、死んでいるのに動き回るのがゾンビっぽい気がする。それでいいよね』
二人とも頷いているので、同意してくれたようだ。話を続ける。
『これだけは、絶対含めて欲しい要素があります。なんで死体が動き回るのかその原因。それと感染方法です』
私の発言に、日笠君が質問してくる。
「感染方法は対策を検討する上で必要だと思いますが、原因は必要なのですか? ゾンビなんて未知なものに対してどんな原因でも嘘っぽい気がするんですけど」
『ゾンビもので原因を説明しないまま、話が終わってしまう作品も少なくありません。そもそも何で死体が動き回るのか、いやだって絶対おかしいじゃん…なんで死体が動くのが感染するのか理解不能です。そういう作品を見ると不満というか、もやもやするというか、とにかく納得が出来ないんです。
どんなにおかしな原因であっても良いので、絶対原因は入れて下さい。皆さんの意見に対して、否定とかは、そんなにしないと思います たぶん。
それとゾンビの五感というか、目が見えるのか、音が聞こえるのか、臭いを嗅げるか、味が分かるか、痛覚とか触れたことがわかるのか、正直なんで死んでいるのに目が見えたりするのか本当に理解できない。
人間を襲って食べたり、なんで襲うのかどうして食べるのか、食べるならゾンビどうしで食べあえばいいのに、もう本当に理解できません。大体腐っているのにどうして臭いが分かるんだよ。自分の臭いで
嗅げてもじゃまされて気が付けないだろう。
まあ、これらも対策に必要だと思うので含めてください。他にも、絶対入れるべき特徴を話し合いましょう』
「あれですね。課長はゾンビ全否定なんですね」
『日笠さん違いますよ。理解出来ないので納得してないだけです。ちゃんと理由というか根拠というかそういうのが無いと腹落ちしないというか、とにかく特徴を決めましょう』
打ち合わせの結果、以下のことを含めることになった。
・感染原因 どうしてゾンビが発生することになったのか
・感染手段 ゾンビが増える方法
・感染先 人限定なのか、他の生物にも感染するのか
・五感 ゾンビになった後にも、どの五感が有効であるか
・襲う相手 人限定なのか、他にも襲うのか
・エネルギー 何を活力にして動くのか、例えば襲うのは食べて活力にするためとか
・ステータス 人だった頃と同じか、制限が外れて強くなるのか、ノロノロになるのか等
・寿命 永遠に活動し続けるのか、それとも制限があるのか
・弱点 倒すためにはどうすればいいのか
『では、二週間で、悪ゾン、ななるゾン、をまとめましょう』
公務員として働いたことがないので評価方式なんて知りません。適当に嘘を書いてます、フィクションですから。