表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/33

30.破られる均衡

六回裏は、まるで五回裏をなぞったかのような展開だった。お市から出塁には成功するものの、あと一本が出ずに無得点。ベンチの空気は、じわじわと重くなっていく。

――前の回はあのプライドの塊で知られる滝川一益が、珍しく謝罪の言葉を口にしていた。それだけ、この場面の重要さは全員が理解している。

そして六回裏の今。

同じくチャンスを生かせなかった藤吉郎が、けろっとした顔でベンチに戻ってきた。その姿を、蜂須賀小六がすかさず捕まえる。


「おい、藤吉郎。おまん、流れわかっとるやな?」

「あ〜……ふふ〜ん。当たり前なのだ♪」


そう言うと藤吉郎は、ベンチに対しにやりと笑い、やたら芝居がかった動きで手を合わせ大げさに頭を下げた。


「おお〜っと! 申し訳ありませんでした〜〜! いやぁ〜私が悪うございましたぁ〜!」


なぜか腰をくねらせ、顔芸まで添えてくる。その瞬間――


「……お前、ふざけてるのか」


クールな滝川一益が、静かに立ち上がった。冷たい声音で、鋭く突き刺す。目は笑っていない。完全にマジ切れの目だった。藤吉郎が


「あ、いや、これはサービス精神で……」


としどろもどろになったところで、今度は竹中半兵衛がすっと間に入り、淡々と告げる。


「ここが正念場なのですから、本当にに真面目にやってください」


その落ち着いた声に、藤吉郎は肩をすくめ、しゅんとうなだれる。藤吉郎の肩が一気にしぼんだ。


「……はい」


しょんぼりとうなだれる藤吉郎を、最後に小六がバッサリ斬る。


「今回も、全部お前が悪いな」

「えぇぇぇぇぇ〜!?」


情けない声がベンチに響き、重い空気の中にわずかな笑いが混ざった。


七回表 浅井・朝倉ベースボールクラブの攻撃スコアボードに「2-2」が灯るまま、試合は終盤へ突入する。バッターボックスに立つのは――五番、お市。緑のユニフォームの背番号背番号「1」を背負う浅井・朝倉のエースが、今度は打者として打席に立つ。艶やかな黒髪がヘルメットの下で煌めいた。

バットを肩に預けた姿は、投手としての鋭さとはまた違う、冷ややかな威圧を放っていた。

スタンドがざわめく。浅井・朝倉にとって、この回が勝負の潮目になることを誰もが悟っていた。

マウンドには織田信長。捕手は――柴田勝家。

松永久秀に代わり、後半戦を任された尾張デビルズの正規バッテリーがついに顔を揃えた。

お市は打席に立ち、わざと時間をかけてバットを立てる。

そして、冷ややかな笑みを浮かべながら言い放った。


「……何も変わっている様子はありませんね。やはり、あなたではお姉さまの力は引き出せない」


その挑発に、勝家の瞳が一瞬ぎらりと光る。だが口を開かない。マスクの下で奥歯を噛みしめ、ただ無言でお市を睨み返す。強く噛み締められた奥歯がわずかに軋む。返す言葉はない。ただ、沈黙と眼光だけが、挑発に応じる唯一の答えだった。信長は何も語らず、金色の瞳を細めてセットポジションに入る。球場の空気が一瞬、凍りついた。

――初球。外角高めへの直球。

お市は動じず、バットを止めて見送る。ストライク。

――二球目。低めに沈むスライダー。

鮮やかな軌道に、お市のバットが一瞬しなり、空を切る。空振り。


「……ふん」


お市の口元がわずかに歪む。だが瞳の奥には余裕が残されていた。

――三球目。インコースへの渾身のストレート。

信長の腕がしなり、白球が唸りをあげる。お市のスイングは……届かない。


「ストライク、スリー!」


バットの風切り音だけを残し、お市は三振に倒れた。


球場の歓声が爆発する。だが、お市はヘルメットの庇を指先で軽く押さえ、悠然と歩き出す。

すれ違いざま、わざと勝家に聞こえるように――低く、凍りつくような声を残した。


「その程度では……私たちの本気には到底適わない。いずれ打たれるわ。――原因は、捕手のあなたです。」


その言葉は勝家の胸に重く突き刺さり、マウンド上の信長の表情にわずかな影を落とした。

背番号「1」の背中が悠然と去っていく。打席を去る背中から漂う気配は、ただの凡退者のものではなかった。まるで――この三振そのものが、浅井・朝倉ベースボールクラブの反撃開始の合図であるかのように。尾張ベンチに緊張が走る。勝家の喉がごくりと鳴り、信長は金色の瞳を細く光らせた。

七回表。試合はなお同点。

だが――静かに、確実に。戦局は、嵐の前の気配を孕み始めていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ