表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

第9話:反日感情

ガクガクブルブル(( ;∀;))

「大変ださいとう君! 日本人学校の生徒が襲われたそうだよ!」



 2024年6月の頃、ハゲ上司が慌ててやってきた。

 その事件は瞬く間に日本国内に広く伝達された。


「生徒をかばって中国人の方が亡くなったそうだよ」


「マジですか? 蘇州ですって??」


 蘇州は上海から車で1時間位で行ける場所だ。

 90年代から日系企業の進出が多く、尖閣諸島の国有化の時に日本人街もかなりダメージを受けた場所でもある。


「困ったね、反日感情がここまでとは」


「前々からですよ。でも子供狙うとはあの国らしい……」


 実は中国はこういった弱者を狙う問題は前からあった。 

 だが今回はかなり勝手が違う。


 この様な問題を起こすのは得てして日本に来た事の無い反日教育による偏見を持つ人物が多い。

 現在日本への旅行は大人気で処理水問題をとやかく言ってはいるが今までだって太平洋にしかいない秋刀魚を中国の人々はおいしくいただいている。

 もし処理水に問題があるのなら3.11のあの時以降太平洋の汚染は今の比ではないのでその間に太平洋だけで獲れる秋刀魚をおいしく食べていた中国の人々に矛盾が生じる。


 なので知識人の人々は政府のそう言った反日思想を煽るようなことに賛同はしない。


 中国は日本の約10倍の人口がいる国だ。

 日本嫌いがいても至極当然だが、盲目的に反日教育に毒されている人民には同情さえする。

 

 ちなみにほとんどの中国方々も知らないだろうが、「中華人民共和国」の「人民共和国」という熟語は和製漢語である。

 そのほかにもいろいろ和製漢語があり「日本語許せねぇ!」とか「中国人なら日本人のコスプレするな!」とか言う人たちにこの事実をぶつけてみたいと常々思っている。

 だが私は「君子危うきに近寄らず」で余計な事は「蛇足」になるのでおとなしくしているのだが。


「参ったなぁ…… 所長にも色々聞いてみよう。それと陳さん(仮名)たちにも」


 あと数ヶ月でスタッフに事務所閉鎖の通知をしなければならない。

 当然ひと悶着あるだろう。

 それを最小限にするのが私に課せられた役目である。


「これは色々と荒れるだろうな」


 先々の不安を感じつつ、私は上海事務所の所長に連絡をするのだった。



<次回:「終焉」僕にはまだ帰れる場所がある、こんなに嬉しいことはない>

面白かったらブックマークや評価、ご意見ご感想をよろしくお願い致します。

誤字脱字等ございましたらご指摘いただけますようお願い致します。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ