湖底に眠る南条家軍資金
関ケ原の大戦で東伯耆(鳥取県湯梨浜町)を領国として統治した、十代南条中務大夫元忠は流浪した。
叔父の南条左衛門尉元清は、肥後熊本で旧友加藤清正に六千石で客将に迎えられ宇土城代として仕えた。
元清には、父南条家八代城主備後守宗元が密かに隠した「南条家存亡の危機に備えた軍資金」の行方が気になった。兄九代城主南条伯耆守元続・舎弟南条右衛門尉元秋と一緒に宗元の遺言で聞いた「南条家再興の軍資金」について、今は亡き兄弟に変わって、自身が南条家再興のための動きを意識するのだった。
叔父の南条左衛門尉元清は、肥後熊本で旧友加藤清正に六千石で客将に迎えられ宇土城代として仕えた。
元清には、父南条家八代城主備後守宗元が密かに隠した「南条家存亡の危機に備えた軍資金」の行方が気になった。兄九代城主南条伯耆守元続・舎弟南条右衛門尉元秋と一緒に宗元の遺言で聞いた「南条家再興の軍資金」について、今は亡き兄弟に変わって、自身が南条家再興のための動きを意識するのだった。
東郷湖畔に眠る南条家軍資金
2017/08/07 10:32
(改)