表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/25

20 結婚式

 結婚式がだんだんとせまってきて、着々と準備は整っていった。

 ウエディングドレスも、爽太君が着る白のタキシードもレンタルした。結局、圭介さんもモーニングをレンタルすることにした。

 圭介さんのモーニング姿は、なかなかかっこよかったが、私は爽太君のタキシード姿がめちゃくちゃかっこよくて、ドキドキしていた。

 貸衣装屋さんで、瑞希さんが、

「結婚式まで、爽太には、ウエディングドレス姿、見せないようにしよう」

って言うので、私がウエディングドレスを着ている姿を、爽太君には見せないようにした。


 つわりもすっかりなくなり、安定していて、私の体調もすこぶる良好。

 レストランでの式の後、母と父には、その日泊まっていってもらおうと、ホテルの予約もした。そして、そのホテルに私と爽太君も、一泊することにしていた。

 日にちが近づくにつれ、ドキドキと、不安な気持ちが交差した。それは爽太君にも、伝わっていた。

 夜寝る前に、いつも手をつないでくれているが、私の手をぎゅって握って、

「大丈夫だよ」

って、言ってくれる。


 式の前日、私は爽太君に聞いてみた。

「なんで、緊張したり、不安なのがわかるの?」

「そりゃ、わかるよ。毎日こうやって、隣にいたら」

と爽太君は、天使のような笑顔でそう言った。その笑顔でまた、私は安心することができる。

「ああ、楽しみだな。くるみさんのウエディングドレス姿」

「え?あ、そうか。着たところ見てないもんね」


「そうだよ。母さんとくるみさん、俺には絶対に見せないって言い張って…。ちょこっとだけ見せてって言っても、見せてくれなかった」

「だって、瑞希さんが、当日のお楽しみよって言うんだもん」

「ちぇ~~。俺、待ちきれない」

「待ちきれないっていっても、もう、明日だよ」

「うん、そうだよね。なんか変な感じだね。もう、籍も入れてるし、こうやって一緒に暮らしてるし、でも式って緊張する」

「うん」

「レストランでするとはいえ、神父さんも来てくれるしさ」

「うん」


「知ってる?くるみさん」

「え?」

「母さんが言ってた。結婚式の時に、新郎新婦が誓うじゃん」

「病める時も、健やかなる時もっていうあれ?」

「そう。それね、どんな時も、いかなる時も、愛しますって誓うでしょ。あれは、どんなあなたであろうと、すべてまるごと愛します。無償の愛を誓いますってことなんだってさ」

「無償の…?」

「無償ってわかる?」

「漢字からすると、償いが無い」

「うん。俺は、無条件の…とも同じかなって思うんだ」

「無条件…」

「見返りを求めないし、何か条件付で愛するわけじゃない…」

「……」


「例えばさ、母さんは父さんが病気で、あとわずかで死ぬってわかってても、そんな父さんを愛したじゃん。あれも、無償の愛だよね」

「うん。まさに、病める時も…だね」

「俺さ…」

「うん…?」

「まじで、誓えるよ」

「え?」

 爽太君はそう言うと、私のほうを向き、つないだ私の手にキスをしてから、

「くるみさんの全部が、好きだなって思うもん」

って、笑って言った。


「え?」

「うまく言えないけど、なんていうのかな」

「うん…」

「このまんま、そのまんま、ここにいるくるみさんが好きなんだよね」

「……」

 じっと見つめられ、その優しいまなざしに泣きそうになった。

「こういうの、なかなかないって…」

「え?」

「母さんがね、父さんと会えて良かったって。ありのまま、そのままを愛せる人になんて、そうそう出会えないから、奇跡だって言ってたことがあって…」


「うん、私もその話、聞いたことある」

「ある?」

「うん。でも、出逢うようになってた。必然だったって言ってた」

「うん。俺もそう思う。くるみさんに出逢えたのは、奇跡だなって思えるけど、必然だった。会うようになってたとも思う」

「……」

 目頭が熱くなった。

「だからね…」

「うん」

「明日誓うのは、俺の本当の心からの誓いだから」

「……」


 爽太君の穏やかな笑顔と、優しい声に私は包まれて、幸せ過ぎて、涙が溢れてきた。

「こんなに、幸せでいいのかな…」

 ぼそってつぶやくと、爽太君に笑われた。

「あはは…。決まってるじゃん」

 幸せべただって言われたっけ。そうかもしれない。でも、今ある幸せをすべて、ちゃんと受け入れてかみしめて喜ぼうって、心から喜ぼうって、私は思っていた。


 結婚式の朝が来た。緊張で早くに目が覚めた。爽太君はなぜだか、ぐうすか寝ていて、

「爽太君、起きて」

と起こすまで、起きなかった。

「ああ…。おはよ…」

と目を覚ましても、ぼ~~ってしていて、大きなあくびをしてから、

「あ~~。なかなか寝れなかった」

とつぶやいた。

「え?そうなの?」

「うん…。くるみさん、よく寝てたよね」

「え?」


 昨日の、爽太君の優しい言葉で安心しきった私は、そのあとすぐに、ぐうすか寝てしまったようだ。

「寝れなかったの?めずらしくない?寝つきのいい爽太君が…」

「う~~ん、それなりに緊張してるかも…。あ、でもくるみさんの寝顔ずっと見れたから、いいけど」

「ええ?」

「たいてい、俺のほうが、先にすぐ寝ちゃうじゃん。寝顔あまり、見れないんだよね。起きた時にはもう、くるみさん起きちゃってるし」

「……」

 寝顔を見られていたのが、やけに恥ずかしくなった。


「大丈夫。可愛かったよ。なんか、寝言も言ってたけど」

「え?!私が?!」

「うん。もごもごって…。にやけながら」

「嘘だ~~嘘ついてるんでしょ?」

「ほんとだってば。可愛かったよ」

 え~~~~~?!私はそれを聞いて、真っ赤になった。

「あはは。真っ赤になることないのに」

 そう爽太君は大笑いをすると、部屋を出て、顔を洗いに行った。


 私は一足先に、一階に下りた。瑞希さんも圭介さんも、春香ちゃんも起きていた。

「おはよう!よく眠れた?緊張して寝れなかったんじゃない?」

 瑞希さんが元気に、聞いてきた。

「いえ、ぐっすり寝れました」

「そう?それは良かった。じゃ、化粧ののりもばっちりかな?」

 カウンターで朝ごはんを食べた。爽太君も下りてきて、カウンターに座り、ご飯を食べ出した。


「おお~~。爽太、なんか緊張するな~~」

 圭介さんが、朝から何度も緊張するを連発していた。

「なんで父さんの方が緊張するの?」

「だって、最後に挨拶しなくちゃならないんだよ。俺…」

「昨日から、緊張しっぱなしよ、圭介は。めずらしく、朝も早くに目が覚めてるし」

「あ~~~~~。酒飲んで、酔っ払った勢いで挨拶するかな」

「何言ってるの。お酒は禁止!」

 瑞希さんにそう言われて、圭介さんは、

「ええ?ちょっとぐらいいいじゃん!祝いの席だよ!ビール1杯!いや、ワインも一杯」

と、思い切りダダをこねていた。


 その横で、爽太君は、ご飯を黙々と食べた。私はといえば、緊張はしているものの、式ではろくに食べれないだろうからと瑞希さんに言われ、ちゃんとご飯を食べるようにした。

 リビングに行くと、お化粧をばっちりにして、薄い水色のワンピースを着た春香ちゃんが2階から下りてきた。

「お母さん!髪の毛お団子にして~~」

「はいはい」

「それで、このリボンをくるっと巻いてくれる?」

 春香ちゃんは、まっしろのリボンを瑞希さんに渡した。水色のワンピースと、真っ白のリボンは春香ちゃんに似合っていて、とても可愛くて清楚に見えた。

「ああ~~~。春香の結婚式だったら俺、出ないかも」

「ええ?!何をお父さん言ってるの?」

 春香ちゃんがそれを聞いて、呆れていた。


「圭介、春香の結婚式で泣くわね」

 瑞希さんが笑いながら、言った。

「今日も、泣くんじゃないの?ちょっと、おさえ気味で頼むよ、父さん」

 爽太君が、横からそう口をはさんできた。

「俺は泣かねえよ。泣くのは瑞希だろ」

「ああ、母さんも泣きそうだよな。それから、ばあちゃんたちも…」

「泣きそう、泣きそう!」

 春香ちゃんが笑って言った。


 その横で、瑞希さんはくすくす笑いながら、

「でも、ここに一人、もう涙うるうるの人がいるわよ」

と、私のことを指差して言った。

「あ…。すみません」

 涙を拭きながらそう言うと、

「あ…。くるみさん、もう泣いてたの?式で大丈夫?」

と爽太君が、心配そうに言ってきた。

「うん…。なんとか頑張る。化粧も落ちちゃうもんね」

「メイクさんの人が来てて、ずっといてくれるようだから、直してくれるわよ」

 瑞希さんがそう、優しく微笑んで言ってくれた。


 瑞希さんは、

「じゃ、私、美容院で髪の毛セットして、着物着せてもらってくるわね」

と、出かけていった。

「さて、俺はレストラン行くまでに、クロの散歩行ってくるよ」

と、圭介さんは、クロを連れて出て行った。

「春香、お前さ、用意するの早すぎなんじゃないの?式は昼からだよ」

「うん。実はこれからデート」

「へ?まさか、海で?」

「ううん、ドライブに連れていってくれるの。そのあと、レストランまで車で送ってくれるって」

「あ…、そ」

 爽太君は、呆れ気味にそう言った。


「だって!こんなにおしゃれは、なかなかできないし」

 春香ちゃんは必死で、言い訳をしている。可愛いな~~。

「終わってからデートすりゃいいじゃん」

「櫂は今日も、お店出るって言うから。昼まではバイトの子がいるから、デートできるって」

「あ~~そう。行ってらっしゃい。気をつけてな」

 爽太君は、少し呆れ気味に春香ちゃんを見送った。


「さて…。俺らはもうすぐ出なくちゃね。レストランにメイクさん、来てくれるんでしょ?」

「うん。でも、爽太君早くにきても暇かもよ?」

「いいよ。俺、早くにウエディングドレス姿見たいもん」

「え~~」

 なんだか、見られるのも恥ずかしいような気がしてきた。


 私は爽太君と、一泊用の荷物を持ち、車に乗り込んだ。それから、レストランへと向かった。

 レストランに着くと、すでにウエディングプランナーの人が来ていて、早速レストラン内で、打ち合わせをした。

 それから、私は髪とメイクをしてもらうために別室に移動。そのレストランは、結婚式もよくやるようで、控え室や、着替えやメイクをする部屋もしっかりと、用意されていた。

「今、控え室のほうで、新郎がメイクとヘアをしてもらっています」

「は?え?新郎もメイク?」

「ええ。とはいえ、そんな厚化粧をするわけじゃないですよ~~。眉毛整えたり、ひげを添ったり。髪もしっかりとかっこよく、セットしたりするんですよ。やっぱり新郎もかっこいいほうがいいでしょ?」

「そうですね…」

 ああ、でも、そういうの爽太君、嫌いかも…。


「さっき、新郎見ましたけど、イケメンですね~~。かっこいいですよ。年下ですか?」

 メイクさんは、私と同じか上に見えた。

「はい。7つ下です」

「え?本当?そっか~~。いいですよね、年下も。私も年下いいなって最近思っちゃって…」

 メイクさんは、やたらと爽太君のことを褒め出した。そして、

「新郎のご友人とかで、素敵な人いたら紹介してください~~」

とまで、言い出す。

「え…。でも、あまりいないかも。あ…。どうかな?同僚も若かったかな?」

「新郎の同僚ですか?今日来ます?」

「はい。全員…。と言っても、3人くらいですけど」

「わ~~。楽しみだな~~。最後まで私いますから。あ、メイクもちゃんと直しますから、安心しててくださいね」

「はい…」


 メイクも髪のセットも終わり、いよいよウエディングドレスに手をとおした。大きな姿見がメイク室にあって、それを見ながらメイクさんが、着せてくれた。

「ブーケは、今、作っている最中ですよ。レストランのテーブルにもちゃんと、一つずつ作っていますから。」

「みなさん、ウエディングプランの会社の方ですか?」

「はい、そうです」

「いいですね、こんなお仕事…」

「ええ、楽しいですよ。でも、休日、祭日に入る仕事ですから、それがちょっとね…。普通のサラリーマンの人やOLの友達と遊べないんですよ」

「あ、そっか~~」


 ちょうどそこに、ドアをノックして、若い女性がブーケを持って現れた。真っ白なブーケは、長く垂れ下がるようになっていて、可愛くくるくると巻いたリボンも花たちと一緒に、長く垂れ下がっていた。

「ウエディングドレスが、少しシンプルなので、シンプルなアレンジにしようかとも思ったんですけど、でも、手で持つと長く垂れ下がって、可愛いんですよ、これ」

 手に持たせてもらい、鏡を見た。本当だ。すごく可愛らしい。

「どうですか?」

「素敵です。ありがとうございます」

「気に入ってもらえて良かったです」

 そのあとに、小さめのティアラと、ベールをつけた。

「わ…。綺麗です~~!」


 鏡を見ると、別人だった。まるで、どこかのお姫様かと思うほど…。って自分で言わないよね。そんなこと、普通。

 いきなり、ドキドキしてきた。爽太君の反応はどうだろうか。

 それよりも、メイクして髪を整え、白のタキシードを着た爽太君は、どんななのかな。

 そこに、ドアをノックして、瑞希さんが入ってきた。

「あ~~~。すごい!綺麗!素敵!」

 瑞希さんはそう言ってから、大きなため息をついた。


「ほんと、美しいわ~~。くるみさん。爽太にもったいないわね」

「いえ、そんな…」

「写真撮りましょう。写真!」

 瑞希さんはそう言うと、デジカメをバックから出し、ぱちぱちと何枚も写真を撮りだした。

「爽太、もう見たの?」

「…まだです」

「そう…。ああ、これは大変だわ。爽太腰抜かすわ」

「ええ?おおげさです~~」

 私は、笑ってしまった。


 トントン…。ドアのノックと共に、黒のパンツスーツをばちっと着こなした女性が入ってきた。

「おはようございます。新婦のお母様ですか?」

「いいえ、新郎の母です」

「あ、すみません。わたくし今日の指揮を取らせてもらいます、榊原といいます。よろしくお願いします」

「はい。こちらこそ、よろしくお願いしますね」

「えっと…。新婦の準備は整いましたか?新郎の方は整ったので、控え室に案内しますが」

「はい…」

「控え室のほうに、お母様も一緒にいらしてください。飲み物をご用意してあります」

「はい、ありがとうございます」

 私と瑞希さんはメイク室を出て、榊原さんの案内で控え室の方へ移動した。


 ああ、いよいよ爽太君とご対面だ。緊張する。

 トントン…。榊原さんがドアをノックして、

「失礼します。新婦と新郎のお母様をお連れしました」

と言い、ドアを開け広げて、私たちを通してくれた。後ろからメイクさんが私のベールや、ウエディングドレスの裾を、ふまないように注意深く持っていてくれた。

「あ!」

 真っ白なタキシードを着て、髪型をセットし、眉毛も整ってめちゃくちゃかっこいい爽太君が、椅子から立ち上がってこっちを見ていた。


「どう?爽太!くるみさん。綺麗でしょ?」

と瑞希さんが言う。だが、

「え…?」

と言ったきり、爽太君は黙っていた。

 あれ?なんだか反応が薄い?私、あまり似合ってないのかな…。とも思ったが、私はかっこいい爽太君に見とれちゃって、真っ赤になっていたと思う。いや、目がハート型をしていたか、うつろになっていたか…。

「くるみさん、すげえ綺麗!瑞希、デジカメ!みんなで写真撮ろう。あ、すみません、写真撮ってもらえますか!」

 圭介さんが、瑞希さんからデジカメを受け取ると、すぐに榊原さんにデジカメを渡した。

「はい、じゃあ撮りますよ」

 爽太君の横には、圭介さんが、私の横には瑞希さんが並び、写真を撮った。


 そのあとは、瑞希さんがデジカメを構え、

「はい、二人並んで!」

と、写真を撮り出した。

「ちょっと~~。爽太、どこ見てるの?カメラ見てよ」

「あ、ごめん…」

 瑞希さんは、2~3枚撮ると、

「はい。もういいわよ。存分にくるみさんに見とれても」

と笑って言った。

「え?!」

 私が爽太君の方を見ると、爽太君は真っ赤になってこっちを見ていた。それから頭を掻いて、

「ああ。なんか、言葉も出なかった」

と、ぼそってつぶやいた。


「ほら、ほとんどくるみさんの方見てる」

 今撮ったデジカメの写真を、瑞希さんが見せてくれた。爽太君が私の横で、私の方を見ている写真ばっかりだった。

「だ~~っ!見せなくていいから!」

とデジカメを取り上げ、爽太君は真っ赤になった。

「見とれてたでしょう。くるみさん、美しいものね」

「あ…。うん…」

 爽太君は、小さな声でうなづいた。


「でも…」

 私が口を開くと、爽太君も瑞希さんも、

「え?」

って、私を見た。

「あの…、爽太君もかっこよくて、私見とれちゃった」

 そう言うと爽太君は、顔をくしゃくしゃにして、目を細めて笑って、

「俺はいいから…。くるみさんが主役だから…」

と、照れくさそうに言った。 どうも、自分のことを褒められたり、かっこいいと言われるのが、苦手らしい。


 榊原さんに言われ、みんなで椅子に腰掛け、お茶をもらった。

「俺、のど渇いてたんだ」

と、爽太君は、ぐびっとお茶を飲み干していた。

「あ、しょっぺ…。何これ?」

「桜茶よ。お祝いの席で飲むお茶」

と瑞希さんが、爽太君にそっと、教えてあげていた。

 しばらくすると、春香ちゃんも控え室にやってきて、

「う~~~わ~~~~!!!くるみさん、綺麗~~~!!!」

と大声で、叫んでいた。

「写真、写真、お母さん撮って!あ、写メも撮って櫂に送る~~!!」

「あんなやつに送ることないだろ」

と、すごく小声で圭介さんが言ったが、春香ちゃんに聞こえていたようで、キッて睨まれていた。


 トントン…。控え室をノックして、榊原さんが顔を出した。

「新婦のお母様が、いらっしゃいました」

「え?!」

 ドキン!!私は、心臓が飛び出るかと思った。

 ドアが開き、母が入ってきた。そして、私を見るなり、

「くるみ…!」

と、半分泣き声をあげた。

「お母さん…」

 私はその場に立った。


「……。まあ…。すごく綺麗だわ、くるみ…」

 母の目は、真っ赤でうるんでいた。私も、思わず泣きそうになったが、我慢した。

「くるみさんのお母様ですね。はじめまして。私、榎本爽太の母です」

と、瑞希さんが母に向かって、会釈をした。

「あ…。はじめまして。くるみの母です」

「このたびは、遠いところを来て頂いて、ありがとうございます。爽太の父です」

 圭介さんが、いつもとはうって変わった態度で、母に挨拶をした。しっかりと丁寧にお辞儀もしていた。

「くるみの母です。よろしくお願いします」

 母も、深々と頭を下げた。


「くるみ。再婚した今のだんなを呼んでもいいかしら」

「うん…」

 ドキドキした。どんな人なのか…。

「あなた…」

と、母は小声で、後ろを向いて呼んだ。母の後ろから現れたのは、少し髪が薄く、背が低くかっぷくのいい男の人だった。そして、

「はじめまして、くるみさん。松井です」

と、すごく優しい笑顔で右手をさし出してきた。握手をすると手のひらから、優しさが溢れてくるような感じがした。


「はじめまして…。あの…」

「はい?」

「すみません。今までずっと、挨拶も何もしてなくって…」

「いや、それはこちらもですよ。一回きちんと会いに行かないとと、思っていたところでした」

 松井さんは、本当に穏やかな、優しい話し方をする。

「こんな時に、こんなこと言うのもおかしいんですけど…」

「え?」

 松井さんは、穏やかな表情だったが、隣で母が何を言い出すのかと、不安げな顔をした。

「母を、よろしくお願いします」

 そう言って、私は深々と頭を下げた。


「くるみさん、お母さんのことは心配しなくても、大丈夫ですよ」

と松井さんはまた、優しく微笑んで言ってくれた。母は、ほっとした表情をしたあとに、目をうるませた。そして、黙って私の手を取り、うんうんとうなづいてから、ようやく声を出した。

「ごめんね。くるみ…。ありがとうね。あなたも、幸せになるのよ…」

「うん。お母さん、私すごく今も、幸せだから」

とにこっと微笑むと、母は爽太君の方を向いて、

「くるみを、よろしくお願いします」

と深々と頭を下げた。

「はい」

 爽太君はたった一言だけ、そう言ったが、顔はものすごく真剣な表情をしていた。でも、目は真っ赤で泣くのを我慢しているようにも見えた。


 母と、松井さんが控え室を出て行った。瑞希さん、圭介さん、春香ちゃんも、

「そろそろ、みんなが来るころだわね。レストランの方に行って、出迎えてくるわね」

と、控え室を出て行った。

 控え室に、爽太君と私だけが残った。

「くるみさん、良かったね」

 爽太君が、にっこりと微笑んでそう言った。

「え?」

「お母さん、くるみさんの結婚喜んでくれてさ。それに、松井さんって人、優しそうな人だったね。きっと、お母さん今、幸せだね」


 爽太君のその言葉と、優しい微笑で、私は思わず涙が溢れてきてしまった。

「あ!泣いたら化粧取れちゃうよ。はい、ティッシュ!」

と、テーブルにあった小さなティッシュの箱を、渡してくれた。

「あ、これ、父さんが持ってきた…。泣いたらこれで、鼻をかめってさ。鼻水出るほど、泣かないよって言ったんだけど、くるみさんが泣くかもしれないからって」

「ええ?鼻水?」

「あはは。父さん、変だよね」

 爽太君は、いつものように、目を細めて笑った。笑って三日月形になった目を見ていると、私も思わず笑ってしまう。いつものことだ。そうやって、私の緊張をほぐしてくれる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ