表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殿下、私は困ります!!  作者: 三屋城 衣智子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/82

22. しきたりなんです

 どこをどうやって帰ったかわかりませんが、ずぶ濡れで家に帰ると服を着替えもせずベッドで(うずくま)ります。


 我が家にはしきたりがあります。

 代々、子の中で赤茶色の瞳を持つものが生まれた場合継承順の後先(あとさき)に関係なく当主に据えるべし、と。

 もう由来も口伝だったため伝わりきっていないものなのですが、逆に口伝だったこともあり割と重要視され、それはもう何代にも渡り忠実に守られているそうです。


 それと同じく、皇家にもまるで儀式のように脈々と続いてきたしきたりが存在しています。


 ――邪竜を封印する存在である公爵家の血を絶やさないこと――


 今もその存在が物語で語り継がれている邪竜ですが、皇族や貴族の間では実在として公然の秘密だったりします。

 その公爵家は封印する為に力を使いすぎるのか次世代がなかなか生まれにくく、その為後継ぎとして皇の子の中から一番魔力の強い者を養子に出すのだそうです。

 養子だけならどの貴族からでもいいのでは? と思うところですが、その公爵家は元は皇弟が臣籍降下してできた家。

 そう――建国から続くといわれるこの風習は、勇者の血筋が行い続けている、皇族だけにしか出来ないものなのです。


 その次世代に、レイドリークス様が選ばれた……。


 という事は、跡取り同士になるので婚約は不可能になります。

 これまでずうっと頭を悩ませてきた問題が、すっきり解決するのです。


 喜ぶべき事なのに――――


 私の頭はずっとぐるぐるしっぱなしで……やがて、ゆっくりと瞼が閉じてしまったのでした。




 その日以降、私はしばらく風邪をひいてしまって、ベッドの住人になり続けました。

 もう何日目でしょうか?

 すっかり良くなりましたが、もう一日安静にするように、とお医者様に厳命され未だにベッドの住人です。


「……寝るのもすっかり飽きてしまいました。そろそろ鍛錬したいのに……」

「お嬢様。お言葉ですが、ずっと熱に浮かされておいでだったのです。どうかお医者様のお言いつけを大事になさってくださいませ」


 独り言のつもりが、鬱憤(うっぷん)分大きな声になっていたようで、うっかりメリーアンにきかれて(いさ)められてしまいました。


「メリーアン、わかっていますよ。明日には学校へ行けるのでちゃんと! 我慢、しますぅ」


 言いつつ我慢しきれなかったのでだいぶ恨みがましく、また、ほっぺたまで膨らんでしまいました。

 だってもう、熱はないんですよ? 体、動かしたいんです!

 けど不覚を取ったのは私なので……私、なので!

 仕方なく大人しくベッドの上に寝たまま、()()()()()()()()()()()()()姿勢をとったり、力を抜いたりを繰り返します。


「お嬢様、腹筋は明日にしてください」


 メリーアンにピシャっと言われてしまいました。

 これ以上すると、本気で怒られるので自重します。


「明日になれば、学校にも行けますから。あと一日、お体第一でいてくださいね?」


 くれぐれもですよ? と、釘を刺して彼女は退出していきました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ