イラスト依頼
ページを開いて下さった方、知りたいと思ってもらえたということで嬉しく思います♪
ありがとうございます!
では、イラストの依頼を受ける側からの視点で、私個人の場合を書いていきます。
他のイラストレーターの方が同じとは限らないので、参考程度でお願い致します。
まず、依頼があったときの大まかな流れです。
■詳細、納期や予算等を決定しラフ作成開始
↓
■ラフを確認、修正
↓
■支払い
↓
■完成に向け作業開始
↓
■完成品の確認、色修正のみ
↓
■完成品を納品
↓
■お取引完了
(だいたい2週間ほどで完了しますが、依頼内容や状況により変動)
どこかで上記のやり取りをする必要があります。
個人間でやり取りをするのであれば、サイト手数料はかかりません。
かからないのですが、不安になりますよね。
ちゃんと納品されるのだろうか、と。
そんな時は
『skima』
『つなぐ』
『ココナラ』
といったコミッションサイトを利用するのも良い方法です。
やり取りも残りますし、安心です。
依頼のときに詳細を書くのはもちろん、予算も明記して頂けるとその予算で受付可能であるか検討しやすくなります。
依頼詳細はこんなカンジです。
↓
・納期
・納品形式(png/jpeg/psd)やサイズ
・ご希望のイラスト
人数
描写範囲
髪型(色、形など)
目(色、形など)
服装(色、形など)
表情(ポーズ等)
性格など
・使用用途(商用利用の有無など)
・ご予算
イラストレーターによっては依頼詳細のテンプレを用意している場合もあります。
描いて欲しいイラストのイメージを固め、そのイメージを文字にしましょう(箇条書きでOK)
参照画像はイメージしやすくなるので、あるととても助かります。
棒人間でもいいんです。
フリー素材からイメージに近いものをDLしてくるのも良いです。
ふわっとしたイメージでは伝わりにくいです。
『気だるそうな感じ』や『とにかくかわいく』等、広範囲ですとイラストレーターとイメージが一致するとは限りません。
私に殆どお任せでのご依頼もありますが、その場合、カラーラフを数枚用意することもあります(わりと大変)
ポーズによってはキャラの顔が隠れてしまうこともあります。
戦闘シーンであったり、モデルのようなポーズであったり様々ですが、構図や服装により顔が隠れてしまうんです。
【実例】
手で髪をかき上げるといったポーズの場合、ラフ画完成後に袖口をもっと広くして欲しいという要望を頂きましたが、この構図だと片目が隠れてしまうことをお伝えし、その状態のラフ画を見て頂きました。
他にも、口元が隠れてしまったり、武器が隠れてしまったり。
(武器のときは、こうすると見せることが出来ますとラフ画で提案)
ラフ画の段階では大きな変更も可能ですが、モチベーションが下がってしまうことがあります。
【実例】
ポーズの指定がなく、細かいキャラ設定があったので、その設定を元にラフを描いた結果、
『このポーズで』
と後出しされました。
もちろん全て描き直しましたが、白紙からってモチベーション下がりますよね。
構図やポーズにより料金が変わることもあるので、イメージは最初に全て出し切りましょう!
お互い気持ちの良い取引にしたいはず!
私への依頼で『このイラストが気に入って依頼しました』と書いて頂けることがあるのですが、好みが分かってとても助かります。
私が描いたイラストであっても変化はありますし、雰囲気が一定ではありませんので…。
詳細がいっぱいあると迷惑じゃないか、とか、こんな絵で説明されても困るんじゃないか、とか、心配される方もいると思いますが、私に関していえば全然大丈夫です。
他にも同じようなイラストレーターはいると思います。
疑問に思ったことがあれば質問してもらって大丈夫ですし、こちらも質問致します♪
『イラストが欲しい』
『依頼がしたい』
と思ったらイメージを固めてから、そのイメージに近い絵を描かれるイラストレーターを探すといいかもしれません。
得意とするジャンルを表記していたり、イラストのサンプルが見れるサイトへのリンクを貼っている方もいますので、選考時の参考になると思います。
あなたのイメージするイラストに近いイラストを描かれている方だと、イメージの疎通がしやすいかなと思います。
明るいカラフルなイメージなら、そういったイラストを描かれている方のほうがイメージ通りのイラストを手に入れることが出来るのではないでしょうか。
人物が得意であったり背景が得意であったり、ロボットが苦手だったり老人が苦手だったり、本当に様々です。
相手を知ることは大切です。
実例を交えて書いてみましたが、
あくまでも、私個人の考えですのでご理解のほど宜しくお願い致します。
ご依頼の結果がどうなるかは分かりません。
ご希望のイラストが手に入ることもあれば無いことも。
皆様に良いご縁が訪れますように!
次のページではイラストレーターの探し方をもうちょっと詳しく&依頼のときの注意点を書いてみることにします。