表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃げ出した先の生き方は  作者: 間違い探し
25/37

王女殿下は諦めない! 2

〜レイバーン占領軍本部〜


「こ…れは…全て、骨なのか…」

代理司令官、ヴァレンスキー将軍は息を飲んだ。


自らの机に並べられた小さな壺の中には、焼かれた骨。

つまみ上げたそれを燭台が照らしだした。


蝋燭の光は影を産み、テーブルを惑うように揺らめくそれは、哀れな犠牲者の断末の悶えに見えた。


ヴァレンスキーは怖気だった。


「…これで全てではありません将軍。解放された捕虜のほぼ全てが首から提げていました」


900壺は下らないでしょう。

そう言う副官の声が遠い。足元から恐怖に侵されるようだった。


一列に並ばされ……首から白い布で括った壺の中には、焼き殺された自軍兵士の骨。

それはローレリアの果てしない憎悪を感じさせる。


貴様等もこうなるのだ。


ヴァレンスキーは未だ視ぬ敵司令官、ケンヤ卿の声を聞いた気がした。


恐怖で荒くなる息を抑えつけ、ヴァレンスキーは副官に問うた。

「殿下は、どうされた?虜囚となられたのか」

解放交渉は困難を極めるだろう。

ヴァレンスキーはかつて、これ程の怒りと憎しみを感じた事はなかった。


「…将軍…こ、こ、これを……」

死人のような顔色の副官が差し出したのは瓶に入ったナニか。

ヴァレンスキーは手渡されたそれをじっと見て、

「…これは?殿下と何か関係があるのか」


副官は恐怖で引き吊った顔で叫んだ

「殿下です!殿下なのですっ、それは!戻った兵士が言うにはっ、殿下は生きたまま潰し尽くされっはっひッ、つ、土に混ぜられてしまったとっ!」

唾を飛ばしながら叫び散らす副官は、正気を失って見えた。


「な、は、ひぃっ!」

取り落とした瓶はゴツ、と鈍い音を1つ立て豪奢な絨毯の上をコロコロと転がった。


敵国とは言え、一国の王子を拷問して殺し、無惨な亡骸を送りつけて来るなど……敵司令官ケンヤ侯爵。

常軌を逸しているのは明らかだった。


「撤退しましょう将軍っ、奴等は憎悪によって人から羅刹に堕ちたと聞きます!生き残った魔法空兵も魔法機動歩兵も皆、正気を失っておりますっ。このままでは我等も悪魔に殺されてしまいますぞ!」

副官は最早、軍人ではなく。闇に怯える幼児のようだった。


ここまでするのだ、敵は既に死兵と化しているだろう。

殿下はなぶり殺され。

大将軍ボスコネンも戦死。

虎の子の精鋭、魔法兵は士気を完全に喪った。最早勝機は微塵もない。


「…撤退する!いそげ!略奪品は置いていけ!民衆には絶対に手を出すなっ、よいな!」

民衆に対して乱暴狼藉を行って無いことが唯一の慰めだった。


行っていたら、奴等は地の果てまでも追って来るだろう。我等を殺しに。



後年この撤退作戦はこう呼ばれる。


「チェレンコフの白き葬列」


チェレンコフはローレリアのケンヤ卿を恐れ、その後八百年の永きに渡り不干渉を貫いたと言う。





〜戦闘から5日後〜


「ヴァァァ、よく寝た……」

昨日捕虜を戦死者の遺骨と共に解放し、取り敢えず戦争は終わった。今後どうなるかはわからないが。


そして今俺は22番街の自分の砦の部屋でゴロゴロしていた。

武骨な見た目とは裏腹に内装はホテルのようだ。ダリのセンスは素晴らしいな。くそうっ、イケメンめっ。


因みに町は既に完成している。皆働き者だ。

後は皆の仕事だよな。どうするか。

……後で考えよう。なんだかずっと働き詰めだったしな。もう動く気がしない。



「ケンヤ様、朝食のお時間です」

「朝ご飯なの、ケンヤ」

ノックと共にミューゼとメイドさんが入ってくる。自分の主が起こしにくる。何かおかしい。


「ああ、わかった。向かおう」

「お着替えする?手伝うの」

「いえ、私が」

「私がするの」

「いえ、とんでもない」

「えへへ」

「ふふふ」


朝から無駄に緊迫感で一杯だな。

やめて頂きたい。


「服くらい自分で着ますよ。さあ、出ていった!」

二人を追い出して着替える。

服装はラフな黒い長袖シャツの上に胸当て。頑丈なズボンとブーツ。


『将軍には見えませんね 追い剥ぎのよう』

ほっとけ。ヒラヒラした服は堅苦しくて嫌だ。暑いし。


『似合いませんしね』

そうだね。ふんっ!




時刻は9時位か?朝食を終え、ゆっくりとお茶を楽しんでいた。


ミューゼが膝の上に乗ってくる。

おい、邪魔だろうが。


「ケンヤっ、クッキー美味しいの。食べる?」

口に押し付けてくるな。粉が一杯落ちるだろ。やめてっ!食うからっ。


ルーチェやミューゼの相手をして、メイドさんに世話をしてもらう。こんな穏やかな日々が続けばいいな。無職万歳。


『そうはいかないようですね』

何だよ?また軍隊かよ。勘弁しろ。


『可愛らしい 騎士達です よかったですね』

なんで半ギレなんだよ。


ミューゼを膝に乗せて適当にあやし、ルーチェと話していると、ノックの音が響いた。


「はい、何方でしょうか」

メイドさんが出てくれる。楽だな。


「失礼。シノンは此方かしら」

数人の少女がメイドさんを押し退けて入って来た。


先頭には、一際きらびやかな軽装鎧の少女。銀色の長い髪が肩の上を美しく彩っている。腰には持ち手に見事な細工を施された細剣を提げている。

皆が似たような装備だ。少女達は皆、見目麗しく気品があった。


俺は一目みて思った。コスプレ?

『マスター……』


だって、な?あんな細い剣、なんの役にもたたないぞ。俺が見た限り、戦場で兵士が持つのは槍かハンマー、分厚く長い剣だった。

空兵でももっと厚い鎧を着てたぞ。その鎧ペラペラじゃねえか。


「いかにも、シノンは私だが。貴女は何方かな?お嬢さん」

返事を返した俺に少女は眉を盛大に歪めた。


『マスター』

『口元はクッキーの粉まみれ』

『膝には少女』

『頭には寝癖が』

…あれ。

『そんな不審者が』

『いかにも、シノンは私だが。キリッ』

『カッコ良すぎて 濡れますね フフ』

ヤメロー!


ミューゼをどかし、

「にゅっ、にゃっ」

「ケンヤ様、どうぞ」

口元を拭い、寝癖を整え。


「いかにも、シノンは私だが。貴女は何方かな?お嬢さん」

やり直す事にした。


「…………」

「……………」


沈黙が痛い……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ