表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃げ出した先の生き方は  作者: 間違い探し
23/37

魔導兵器シノンとシノンの兵隊達 6

『此方レイバーン。予定高度に到達。作戦空域を確認した。各機レーダーリンク』

レイバーンから送られた情報がHUDに更新され、レーダーは無数の敵性マーカーに埋め尽くされた。


『凄い数ですね』

『あのような卑怯者共!烏合の衆です!』

『骨が折れそうだ』『やってるさ!』


『無駄口はそこまでだ。まず敵、爆雷機を叩く。制空権を確保せよ。ダリ部隊は右へ、トステリア部隊は左』

『了解』

『了解です!』


真横を飛んでいた二人の部隊がロールしながら左右に離れていく。


『ケンヤ部隊は正面。護衛の空兵を叩け。ついでに魔砲兵も叩いておけ。』

「了解」


空気を切る音が響く。

時速150㎞程に加速。敵に近付いていく。


『各機、火器使用制限を解く』


全員の武器ロックが外れたようだ。


『D01交戦!』『04交戦!』『T01交戦!』


次々に交戦状態に突入。

「敵をロック!交戦!」


レティクルを合わせ、 射撃。

光弾が敵兵を貫いた。


光弾が跳ねる。

飛び交う敵、味方。

『おい!』

『後ろに着かれる?!』『大丈夫?』『任せろ』『敵撃墜!』


敵はどんどん墜ちてゆく。


『対空砲火、注意』


「くるぞ!」

視界の端が赤色に染まる。


衝撃が身体を震わせた。


頭に響く、闘いのフラメンコ。

爆音がエスコビージャ(足踏みだよ)のように心地よい。


『各機、散開して距離を保て。敵陣外側から削っていく』


「俺たちは対空砲兵を叩くぞ」


加速し、機銃を射ちながら急降下、離脱。時速は500㎞を超えた。


『マスター 魔導機銃では 重歩兵を倒せません』

みたいだな。


「ケンヤからレイバーン、敵爆雷機は叩き終わったか?」

『む、もう終わる。どうした?』

「ちょっと、コンビニ行ってくる」

『はっ?……おいっ!突っ込むつもりか!!やめろ!』


レイバーンの静止を振り切り、ブレードを出しながら急降下して着地。

右へ、左へ。

地を滑りながら重歩兵を斬り倒していく。


「こいよ…」

盛り上がる曲調。

デカい重歩兵が振り上げたハンマーを推力偏向で横にかわし、ブレードで頭をはねる。

飛び散る血液が白い装甲を染めた。


『おらっ!』『うぁぁ!』

『領主さまに続け!』

オーバーテクノロジーの兵隊達は哀れな侵略者を戦場の華に代えていく。

機銃とブレードの煌めきが、恐怖に戦く者に慈悲を与えた。


「どうした!かかってこい!」

激しくなるエスコビージャ!(足踏みです)


さらにスピードを上げて重歩兵を倒す。

今、俺は超調子にのっていた!

「カモ〜〜〜ンッ!!!」

かかってこい!相棒ッ!!

『マスター……あっ』


立派な鎧の男が顔を引き吊らせて俺を視ていた。ような気がした。

ペショッ!なんか牽いた?

『マン ストライク』


時速780㎞。既に交通事故を越え、航空事故だった!


『マスターの軽率さには とても驚きますね』

ウルセー!

今更一人殺ろうが二人殺ろうが、一緒だろ!


『敵 司令官を撃破 よかったですね?』

『マスター』


「で、殿下ッ!あぁ、ボスコネン様も倒されてしまった!」

「撤退!撤退!」

「逃げろ〜!」

「もうだめだおしまいだ〜!」


どうやら、戦争は終わっちゃったみたいだね。


『おい、この馬鹿めが!チェレンコフの王子だぞそれは!せっかくの人質を!何て事だっ』

レイバーンがいきり立つ。


俺は急停止して抉れた地面を見た。ほんのり赤い?ような気がする。


もう、この土を瓶に詰めて帰してやればいいんじゃねぇ?ダメ?

『きっと 一生の記念になるでしょうね』


「甲子園かよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ