表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ニィカ!  作者: 稲見晶
第二章 塀の町イセファー
40/115

40. うそとほんとう

 器をきれいにし、子供たちはめいめいに男の子の部屋と女の子の部屋に入っていく。ニィカとケルーノは、はしごを上り、奥へと進んだ。

 とびらの手前でニィカの足が止まる。そういえば昨日はここで、マルシャとクスートに驚かされたのだった。

「ん、どうしたの?」

「えっと、ここ、入っちゃいけない部屋って聞いたから」

 ケルーノはちょっと笑ってとびらを押し開けた。

「ボクといっしょならだいじょうぶ。あ、でも、置いてあるものにさわっちゃダメだよ」

 ちょっとあぶないからね、と軽い口調でつづける。ニィカは半歩後ずさったが、「さあ、入って」とうながされ、おずおずと足を踏み入れた。


 中にはものがうずたかく積まれていた。ひとかかえもありそうな人形、色とりどりの布、ぐるぐると巻かれた綱、それに樽のたがのような輪っかや長い棒。ニィカの腕よりも大きな剣を見つけて思わず背中がびくっとしたが、よく見るとそれはおもちゃのようだった。


 雑多なものの間を縫うようにケルーノのあとに続く。多くの原色をぶつけあったような彼の格好は、この部屋のなかではふしぎになじんでいた。

「じゃあニィカ、そこにすわって」

 ケルーノが示したあたりを見る。しばらく目をぱちぱちさせて、ようやく椅子のかたちがとらえられた。背もたれのない丸椅子で、赤と黄のしま模様の布がかぶせられている。

 すこし足がぶらぶらするくらいの高さだった。


 ケルーノも同じような椅子に腰をおろす。彼は足の長さをもてあまして、ひざを左右にひろげていた。

「ええっと、まずは、そうだな……。スイが『大きいのがいる』って言ってたんだけど、どういうことかわかる?」

 ニィカは目を伏せてくちびるをかんだ。きっと自分の中の「特別なもの」のことだ。けれどもそれを知られたら、また振り回されて、不自由なところに押しこめられてしまうかもしれない。

「……わかんない」

 ケルーノの顔を見ずにぼそっと答えた。


「ホントに?」

 静かな問いかけがするりとニィカの耳に入りこむ。ニィカは眉をよせて黙りこくった。

「ゴメンね。ボク、キミたちがウソつくとなんとなくわかっちゃうんだ」

 とがらせた琥珀色の瞳で「……うそでしょ」と問い質す。

「えー、ホントだよ。信じてくれないなら、あとでみんなに聞いてみてよ」

 ケルーノはすねたこどものように椅子の上でからだをゆらした。


「ねえニィカ、スイの言ってた大きいのってなに?」

 ニィカが答えを知っていることをうたがわない口調。ニィカのうそに彼が怒っていないことをたしかめて、ニィカはようやく声を発した。

「あのね、パパとママが言ってたの。……あたしの中には『特別なもの』がいるんだって」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ