表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逢魔が時  作者: 由卯
15/25

丙八幡神社 【1】

八幡神社で、偶然にも義男に会う。

そして、何者かの存在も大きくなっていく。


 父が話し終えると、目の前に八幡神社の鳥居が見えてきた。

父と依子はじっとその古い鳥居を眺めた。

朱塗りの鳥居には、古い記憶が幾重にも重なっているような重々しさを感じた。


 鳥居の背後の鬱蒼と茂った杉林の参道の遥か向こうに、黄金色に輝くあの銀杏の大木が見えた。

その大銀杏の下だけが、黄金色の落ち葉で異界のように輝いて見えた。

自ずと足がその黄色い輝きの方へ導かれていく。


 遠くで矢を放つ音が聞こえた。

どこかに弓道場でもあるのだろう。

その空を切る音に、依子は神々しさを感じた。

銀杏の大木を右に折れて、音を頼りに近づいてみると、一人の男性が遠く離れた的に向かって、一心に矢を放っていた。

その一心に放つ後姿に、依子は見覚えがあった。


 急に風が吹いた。

石畳を砂が舞い、白く霞む。

ぱたぱたとはためく道着も、強風にあおられていた。

弓の手を止めたその横顔を見たとき、依子の顔は驚きと喜びの入り混じった表情に変わった。

その横顔は義男だった。


  どうしてこんなところに


不思議そうに眺めている依子の横に、いつの間にか父が並んで立っていた。


「依り子の知り合いか」


父が近づいて来たのさえ分からずに、依子は義男を見ていた自分に気づいた。

依子の気持ちを知ってか知らず、父は義男に近づき、話しかけていた。


「今度の祭りで奉納されるのですか?」


 父に気づいた義男は、その端正な身のこなしからは想像できない無邪気な笑顔で、話に答えた。

依子は、飾り気のないそんな少年のような彼の笑顔が好きだった。


「ええ、従兄弟がこちらの方に居ないもので、今年は私が代わりに流鏑馬を奉納します」

「ほう、御若いのにその堂々とした身のこなし。

 私、痛く感銘を受けました。

 幼い頃から弓道をやっておられたのですか?」

「祖父が弓道の師範をしていたものですから、幼いころから教わっていました。

 しかし、祖父が亡くなってから少しさぼり気味で…」


旧知の友にでも語りかけるように、二人の会話には心地よい旋律が流れていた。

少し緊張気味の話し方といつもよりも口数の多い義男に対して、依子は何時にない親しみを感じた。

それは、父も同じようだった。


 二人の背後からから依子がそろりと現れると、義男は驚きを隠せない様子で、そのビックリした義男の表情を見て、依子も父も笑った。


「お父さん、会社の同僚の中嶋義男さん。

 こんなところで偶然会うなんて、不思議な縁ね」


依子の頬が仄かに色づいた。


丙八幡神社【2】 へつづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ