表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/177

閑話 すごいくすりとくものおかし。


 ひらがなは大変だ…。


 わたし、アリッサ。


 アブクソムにすむおんなのこ。


 きょうはおじいちゃんといっしょにじゆういちにむかいます。そこでおじいちゃんがつくったものをうるためです。


 おじいちゃんはケイウン・ブッシ、めーこーです。かぐとかおさらとかをきをきったりけずったり、くみあわせたりしてなんでもつくるすごいひとです。


 そんなおじいちゃんですが、こうしてときどきじゆういちにでかけます。どんなものをまちのひとびとがほしがっているのかしりたいんだそうです。


 しなものをはこんできたにぐるまはしゃりんもにだいもぜんぶおじいちゃんのてづくりです。そこにいたやまるたをのせています。おじいちゃんはちゅうもんがあるとすぐにそのばでつくることもできます。これはそのためのざいりょうです。


 じゆういちがやっているひろばにやってきました。


 わたしたちのばしょのとなりにいたのはさんにんのひと。わたしはそこではじめてエルフのおんなのひとをみました。おはなしできいたみたいにおみみはとてもながくびじんさんです。そしておとこのひととネコのおねえさんがいました。


 そしておじいちゃんがしなものをひろげはじめます。わたしもてつだってさいごにまるたをおろします。


 まるたはさいしょ、いすのようにしてつかいます。だけどちゅうもんがはいるとそれをきったりくっつけたり、おじいちゃんがなにかをつくるざいりょうにします。


 ひとつめをおろしわたしがすわりました。そしておじいちゃんはじぶんがすわるためのすこしおおきめのまるたをもちあげたときにひめいをあげました。


 ぎっくりごしだ。


 となりのおにいさんはそういって、ネコのおねえさんとおじいちゃんをゆっくりとねかせました。おじいちゃんはみうごきもとれず、うめきごえをあげるだけ…。わたしにはなにもできません、おろおろしているとおにいさんがなにかをとりだしました。


 かいがらにはいったおくすり。みたことがある、おじいちゃんがいいくすりだといっていたもの。うちではたらくしょくにんさんがけがをしたときにつかったらよくきいたもの。


 おにいさんはそれをおじいちゃんのこしにぬりました。


 しばらくするとおじいちゃんのつらそうなこえもおさまりみうごきがとれるようになりました。



 くすりをつくれるひとをくすしとよびます。どうやらおにいさんはそのくすしのようでじゆういちにくすりをならべていました。 


 しかも、はじまりのかねがなるまえにうりきれてしまいました。おじいちゃんのしなものもにんきがあるけど、こんなにはやくはうれません。


 もうみせじまいなのかなとおもったら、こんどはタライをだしはじめました。


 くもをたべられる、おにいさんはそういいました。

 

「くもを…たべるの〜?」


 おじいちゃんはしんじていませんがわたしはきになってしかたありません。そしてしばらくするとおにいさんはなにかタライでつくりはじめました。


 きのぼうのようなものにまとわりついていくのはまっしろなもの。わたしはそらをみあげます、そこにあるのはあおいそらにうかんだしろいくも。おにいさんはあのくもをつくったのでしょうか、そっくりです。


 できあがったものをエルフとネコのおねえさんはとびつくようにてにとります。おいしい、あまい、ふたりはよろこんでたべています。


 いいなあとおもってみているとおにいさんはわたしにもくれました。ちかくでみてみるとフワフワしています。そしてあまくすこしこうばしいにおいがします。くちにいれるとあまいあじ、それがくちのなかでとけていきます。


 わたしはおもわずおおきなこえをあげてよろこびました。むちゅうでたべてきがついたらなくなっていました。


 となりをみるとおにいさんのところはひとがウジャウジャ。すごくならんでいます。おとなのひとがれつをなしていまかいまかとじゅんばんをまっています。そしてこれもあっというまにくものおかしはうりきれてしまいました。


 ふつうこんなことはありません。ゆうがたになってもしなものが、うれのこることはあるものです。それをこんなはやいじかんで…、どうやらおにいさんはすごいしょうにんのようです。


 そんなおにいさんがあしたうちにくるみたい。そんなはなしをおじいちゃんとしています。


「おにいちゃん、ぜったいきてね」


 やくそく。わたしはそれがたのしみになりました。


 いかがでしたでしょうか?


 作者のモチベーションアップの為、いいねや評価、応援メッセージなどを感想にお寄せいただけたら嬉しいです。レビューもお待ちしています。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 読みづらい。雰囲気を出すのは良いけど、下に普通の文章もいれてほしい
[一言] 現地のモノを使うのなら永続的、定期的に売るのはいいと思うけど、現地にないものを使うのなら流れの行商じゃ無いとマズイと思う。まぁ既存のモノを出さないのなら別だろうが存在しないもので作り出した場…
2022/05/10 10:51 退会済み
管理
[一言] 確かにひらがなのみは読むのにはかなりキツいですね。まぁ小学生レベルなら読み易いと思いますが。とは言え毎回楽しく読ませて貰っています。次話を楽しみにしています。此れからも頑張って下さい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ