表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/21

3.組み立て

届いたpicocalc

外箱や中のプラ梱包もとてもキレイ。丁寧な商品。まぁ普段買ってる電子部品(単品)と比べるのは失礼な話。

事前に Pico2Wも買ってあるが、初期不良の可能性もあるので普通に組み立てる。

説明書は絵がメインなのでわかりやすい...わけじゃなく疑問に思うところがいくつかあった。


1.スピーカー

スピーカーには接点が2つあるのだが、基板を見ると4つある。左右間違えたらどうなるの?あれ?

とか思って youtube 動画を探してチェックした。

動画ではためらわずに取り付けてたんで、左右間違えてもどちらかで接触するという親切設計だと思うことにした。


2.LCD保護ガラス

白っぽい保護フィルムを剥がしてから取り付けるのだが、ガラス周辺部のみ剥がれた。ここに接着面があるのでケースに付けるのだね。

と思って最後まで組み立ててて通電したが、画面が白い。そりゃそうだ。

そんな仕様だと思い込んでたが、そんなわけないよな。


3.18650バッテリー

市販品(別売)のリチウム電池を2本使えるのだが値段がピンキリ。何を買えばいいの?

どうやら、保護回路あり/なし で値段が違うし、サイズ自体も違ってる。(保護回路の分だけ全長が長い)

clockworkpi のフォーラムを見ると


・picocalc 自体に保護回路があるので、バッテリーはなしでも大丈夫

・保護ありのサイズも入る


ということなのだが、以下のコメントで Yahooのショップで保護回路ありを買った。


・使いまわしするつもりがあるなら保護回路付きが安心

・信頼できるセラーから買うこと。(amazonやaliexpressは避ける)


まぁ確かに amazon も容量偽装してるような商品見かけるしな。

値段は2倍以上するが安心を金で買いました。


なお、バッテリーをつけなくても USB-Cで給電すれば動きます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ