19/21
19.怪しいのは terminal 側の方かもしれない
前のエピソードの前書きと後書きを変えてます。
id で帰ってくるのは python の変数部分なのでデータの実体ではない。
というのに気が付いたので、Cで書かれたドライバから直接framebufferのアドレスを引っ張ってきた。
「こんなこともあろうかと」以前のトラブルで組み込んだデバッグ情報。
動かした感じでは gc が悪さをしていないのは確定とみていいかな。
framebuffer の領域の直後に別の変数を確保しているけど、食い込んではいない。
この状況をみると、terminal ドライバが、framebuffer を超えた書き込みをしているのが疑わしくなったわけだ。
後で調べよう。