表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/128

見失った家路1

ー登場人物紹介ー


桜田風晴さくらだかぜはる・・・田舎の農業高校2年。

桜田風子さくらだふうこ・・・風晴の母親。民宿を営む。

桜田晴臣さくらだはるおみ・・・風晴の父親。市議会議員。6年前から行方不明。

桜田孝臣さくらだたかおみ・・・晴臣の弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。

桜田和臣さくらだかずおみ・・・晴臣の弟。桜田建設社長。


大道正火斗だいどうまさひと・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。

大道水樹だいどうみずき・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。

安西秀一あんざいしゅういち・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。

桂木慎かつらぎしん・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。

神宮寺清雅じんぐうじきよまさ・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。

椎名美鈴しいなみすず・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。


宝来総司ほうらいそうじ・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。

西岡幸子にしおかさちこ・・・桜田家の隣人。

井原雪枝いはらゆきえ・・・風子に屋敷を貸すオーナー。

大河弓子おおかわゆみこ・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。

大山おおやまキエ・・・黒竜池によく行く老婆。


真淵耕平まぶちこうへい・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。

真淵実咲まぶちみさき・・・耕平の妻。

真淵聖まぶちひじり・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。

真淵和弥まぶちかずや・・・耕平と実咲の次男。


北橋勝介きたはししょうすけ・・・フリージャーナリスト。

安藤星那あんどうせいな・・・朝毎新報・新聞記者。


羽柴真吾はしばしんご・・・関光組組員。6年前から消息不明。

松下達男まつしたたつお・・・関光組組員。羽柴の舎弟。

緑川みどりかわまどか・・・羽柴真吾の女。6年前から消息不明。


灰畑町のすぐ隣りに位置する夜洛(やらく)市の西側に、輪命回病院はあった。30分弱で救急車でも行けるので、灰畑からの救急患者が運びこまれることもしょっちゅうだった。

今日は自殺未遂の女性が一人運び込まれている。その身元に、ナースステーションも流石にざわめいた。


『駐在所の奥さんですって。灰畑の。』


『かわいそうに、、、まだ小さいお子さんもいるらしいわよ。』


『ああいう人達も、色々と大変なんでしょうね。生活は安定していても、異動はあるし、、、』


看護師達は、立ち話をしていたが、すぐにやめてまたそれぞれに散っていった。


ナースステーション脇のゴミ箱からゴミを回収していた清掃員は、はじめ慎重な所作で丁寧な仕事をしていた。だが、看護師達が話をやめると、あとは大雑把にドカドカとゴミ収集カートに投げ込んで行った。


新人看護師の清水楓は何気なくそれを見ていてしまった。カートを押して去っていく背の高い清掃員の背中を見つめる。


(話を盗み聞きしていた?、、、、まさかね。)


少し気になったがやらなければいけないことは、次から次へとある。彼女は早速先輩看護師に声をかけられた。壁にかけてある懐中電灯を取って、夜の巡回へと向かう。







西岡幸子の家に行った翌日は、民宿では静かな一日となった。

北橋や安藤は取材のためか出ていたし、凰翔院(おうしょういん)学園の生徒達は課題をした。正火斗は、その監督と、桜田先生の残したパソコンに向かいあっていた。

風晴も,流石に課題に取り組んだ。少なめとはいえ、観察日記等もあるので、定期的に やらないと大変なことになる。






次の日の午前だった。

桜田風晴が、その事実を知ったのはー


スマートフォンに着信があった。中学から一緒で、今も同じクラスの吉沢からだった。


『え?』


吉沢の簡単な説明では、風晴はその言葉を返すしかなかった。頭があまりにも混乱していたのだ。


『だから、真淵のお母さん、、、2日前の夜に手首を切って睡眠薬飲んで、、、自殺未遂したみたいなんだ。

命は助かって、今輪命回病院の集中治療室みたいだ。意識が戻らないって。うち、母さんが事務員で勤めてるから分かっちゃったんだ。桜田、真淵と親しくなっていたみたいだったから、教えておこうと思って。』


2度きいても、まだ夢のようだった。

あのお母さんが?聖の?

それでも、これだけは言えた。


『教えてくれてありがとう吉沢。吉沢、、、頼むから、他のヤツに広めないでやってくれないか。』


友人は言った。


『バカ。漏らしてんのバレたらうちの母親の方が責められるよ。そっちこそ不用意に話さないでくれよな。』


『ごめん。そうだよな。』


『ただ真淵の友達って いなかった気がしたから。桜田だけでも知っておいてあげたら いいんじゃないかと思ったんだ。』


風晴は友人に感謝した。


『ありがと。本気で。吉沢、ありがとう。』


単調な言葉しか出てこなくて、とりあえず繰り返した。


『分かってる。いつか当番でも変わってもらうかも。』


電話はそうして切れた。最後の言葉に風晴は少し笑ったが、すぐに顔は曇った。

顔を上げると、ミステリー同好会メンバーの一同と、北橋がいる。ちょうどみんなで情報をまとめて年表にしているところだったのだ、着信があったのは。


"不用意に話さないでくれよな。"


吉沢が今しがた言った言葉はちゃんと覚えていたが、風晴は、これが 不用意 ではないと判断した。

着信を受けた時に立ち上がっていた。そのままで言う。


『聖のお母さんが、、、2日前の夜に自殺未遂したって。』


全員にとっての衝撃だった。

水樹は口元を抑えて、少し震えてさえいたかもしれない。

正火斗がその肩に手をおいた。


風晴は、吉沢から聞いた話を伝えた。ちょうど伝え終わった頃に、下から、


『風晴くん、手紙が届いていましたよー!』


と、大河さんの声がした。

なんとなく、全員に緊張が走る。


風晴は階下に向かったが、自分の鼓動がいつもよりも大きく感じた。


『はい、こちらです。風晴くん宛て。』


大河さんは気軽な感じで渡してくれた。

見ると、白い定型封筒に手書きで、住所、氏名が書かれていて、今度は消印もあった。当然、糊付けもされている。

階段を上がりながら、いくらか落ち着いてきた。だが、登り切って封筒を裏返した時ー

そこに、差出人の名前は()()()()


風晴が慎重な顔になったのに気付いたのか、誰も何も言わなかった。


風晴は糊付けの封を切った。中には、小さな便箋が2つ折りで入っている。指でそれを引き出して、彼は広げた。



"あなたのお母さんを苦しめてごめんなさい。

どうか聖の友達でいてやって下さい。

どうか それだけは お願いします。

命をかけて償いますから"



と書かれていた。

風晴の手から、便箋は落ちた。

安西が拾い、目にして、それから正火斗に渡す。他のメンバーはそれに近づいていく、、、


その間、風晴は思い出していた。

西岡幸子の話を。

黒いキャップ、黒い長袖コートの男の目撃は一度きり。

聖のお母さんは、背の高い骨格のしっかりしたタイプの女性だった。

その後は黒いファミリーワゴンが停車されるようになる。聖を民宿まで送り迎えする機会があったから、門の前、ポストの前を通りすぎるから、もう必要はなくなったんだ。男の人のように見せる変装を。


なんてことだろう。





でも、どうして?



どうして聖のお母さんが、

あの怪文書を自分に送ったのだろう?



あるいは 送らなければ ならなかったのだろうか




転落編・空中スタート致しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ