表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/128

右往左往


ー登場人物紹介ー

桜田風晴さくらだかぜはる・・・田舎の農業高校2年。

桜田風子さくらだふうこ・・・風晴の母親。民宿を営む。

桜田晴臣さくらだはるおみ・・・風晴の父親。市議会議員。

桜田孝臣さくらだたかおみ・・・晴臣の弟。ミステリー同好会顧問。地学教師。

桜田和臣さくらだかずおみ・・・晴臣の弟。桜田建設社長。


大道正火斗だいどうまさひと・・・ミステリー同好会部長。高校3年。実家は大企業の財閥グループ。

大道水樹だいどうみずき・・・ミステリー同好会メンバー。正火斗の妹。高校2年。

安西秀一あんざいしゅういち・・・ミステリー同好会副部長。高校2年。父親は大道グループ傘下企業役員。

桂木慎かつらぎしん・・・ミステリー同好会メンバー。高校2年。

神宮寺清雅じんぐうじきよまさ・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。

椎名美鈴しいなみすず・・・ミステリー同好会メンバー。高校1年。


宝来総司ほうらいそうじ・・・正火斗、水樹の実父。元陽邪馬市市長。桜田晴臣が行方不明になる同日に転落死。

西岡幸子にしおかさちこ・・・桜田家の隣人。

井原雪枝いはらゆきえ・・・風子に屋敷を貸すオーナー。

大河弓子おおかわゆみこ・・・夏休みの間の民宿の手伝い人。

大山おおやまキエ・・・黒竜池によく行く老婆。


真淵耕平まぶちこうへい・・・灰畑駐在所勤務。巡査部長。

真淵実咲まぶちみさき・・・耕平の妻。

真淵聖まぶちひじり・・・耕平と実咲の長男。農業高校2年。

真淵和弥まぶちかずや・・・耕平と実咲の次男。


北橋勝介きたはししょうすけ・・・フリージャーナリスト。

安藤星那あんどうせいな・・・朝毎新報・新聞記者。


羽柴真吾はしばしんご・・・関光組組員。6年前から消息不明。

松下達男まつしたたつお・・・関光組組員。羽柴の舎弟。

緑川みどりかわまどか・・・羽柴真吾の女。6年前から消息不明。





桜田風晴がそのLINEを受け取ったのは、夜の9時半頃だった。


夕食の席では、明後日、椎名の誕生日会をする話しになった。盛り上がってみんなで買い出しやら、準備やらの役割りを決めた。

それが終わって風呂に入ったりユーチューブを見たりしていたら、LINEが届いた。

秀一からだった。


"ちょっと相談したいことがあるんだけど、2人で話せるところってないかな"


と言うものだった。風晴は


(なんだろう?)


と思いながら


"オレの部屋くる?一階の客用和室二つ目の向かい"


と、返信した。

ほどなくして、人の足音がしたのでドアを開ける。

そこには秀一が立っていた。やっぱり眼鏡が無いと、しっかり美形な顔の創りだった。

正火斗の美しさには鋭さや、、、どこか冷酷さすら感じられる迫力があるが、安西秀一のそれは繊細さと知的さを思わせるものだった。


(眼鏡 はずしたら女子ウケ良いよな、きっとコイツ。)


風晴はそう思いながら迎い入れた。


『ごめん、返信くれてありがとう。』


秀一はそう言って、カーペットに腰を下ろした。

風晴の部屋にクッションなんて物はないから、それが正解だった。風晴自身はベッドに座った。


『なんかあった?桂木達に話したくないようなことか?』


無駄無く進行する。男子1対1の会話。


『水樹に告白された。』


秀一は答えた。

風晴は呆気(あっけ)に取られていた。


(お前まだ告白して無かったのか!?あんな病院でラブラブだったクセに?!もう少し丁寧に説明してくれ!!)


ツッコミどころは満載(まんさい)だった。無駄が無いにも程がある。

が、なんだかもう面倒にもなって、風晴の口から出たのは次の言葉だった。幸せなら、いい。


『おめでとう。あんな美人に。付き合うんだろ、当然。』


秀一は うつむいて、今度は答えなかった。

風晴は、以前彼が 水樹と付き合うことを両親には勧められているが、彼女を利用したりはできない と述べていたのを思い出した。

彼がここに来た理由が分かったような気がした。

信じられない、コイツまさか、、


やっと口を開き、秀一が話し出す。


『何も言えなかった。言えなくて、言えなくて、、、そうしたら水樹が、" 考えておいてほしい " って言って、走っていなくなった。』


そりゃそうだろう。消えてしまいたくなる。

風晴は水樹が気の毒になって、今度こそハッキリと言葉にした。


『バカなんじゃないのか、お前。』


下を向いていた秀一は顔を上げた。


『分かってる。僕は馬鹿で臆病者で卑怯で最悪だ。』


分かってはいるじゃないか。確かに。それで


『断る気なのか?言っておくけど、断ったらさっきのに間抜(まぬ)けの愚か者、最低のクソ、インテリ眼鏡が上乗せになるからな。』


と風晴は言った。


『インテリ眼鏡は別に悪口でもないよ。』


秀一はかすかに笑って、それから沈んだ顔にすぐになった。


『怖いんだ。今までは、" 幼馴染(おさななじ)み " って言うだけで何か繋がりがあった。

でも、付き合うとか、、、そういうことをして距離を縮めても、そうして知られる自分が、、、水樹を幻滅(げんめつ)させるところしか、、、想像できない。

嫌われて別れて、終わる。3日も持たないかも。

だったら、付き合わない方がいい。今のままの方が。』


『今のままって、両思いってことか。』


それも一つの形なのかもしれない。


『好き とは伝えてあるんだよな?水樹に。』


一応の確認だった。

秀一が 首を縦ではなく、横に振ったので、風晴はもう殴ってやろうかとさえ 一瞬浮かんだ。


『" 嫌いなわけない " とは言った。』


そう秀一は言った。もう、コイツ殴ろう。

だが、そう言うわけにもいかないので、風晴はコンタクトレンズを勧めることを一生封印してやることにした。

あまりにも恋愛下手な友人に、呆れながらもアドバイスを考える。自分も全く得意分野じゃないが、このままでは水樹が可哀想すぎる。


『付き合うことを断るとしても、、正直、なんでそんなアホなことするのかオレには全然分からないけど、でも断るとして、しっかり水樹に好きなんだってことは伝えろよ。

付き合って3日どころか、、、今すぐ水樹を永遠に失うぞ。』


その言葉に、秀一が風晴を見る。


『親同士も知り合いで、学校も一緒かもしれないけど。会わないようにしたり、会っても話さない、笑わないは水樹だってできるんだ。そうしたくもなるだろうよ、今のお前の対応の仕方じゃ。』


風晴は続けた。見つめてくる友人に。


『水樹はお前に 今まで他の男子にしていたような罠の思わせぶりではなくて、本心だと思えたから、ぶつけてきたんじゃないのか。その価値を考えてみろよ。

自分の気持ちが分からなくて、愛とか恋とか信じられない女の子が、" 好きです "って告白してきてくれたんだろ?物凄い勇気だろ。

お前が怖気付(おじけづ)いてどうするんだよ。せめて、

本気で考えて真剣に返事を、、、ちゃんとしろよ。生殺しにしたら、本気で殴るからな。』


言い切って、息を吐く。最後に、付け足した。


『お前、正火斗にも殴られるぞ。きっと。』


秀一は


『確かに殴られそうだ。それに、彼だと それだけじゃ済まない気もする。』


と笑って言って、最後に風晴に真顔で告げた。


『ありがとう、風晴。』







安西秀一がいなくなってから、風晴は真淵聖からのLINE着信を確かめた。


夕食の席で、風晴は椎名に誕生日ケーキを作ることが役割で、これがプレゼントと言うことに決まった。

ミステリー同好会メンバーの方は、5人でお金を出し合って それで明日陽邪馬(ひやま)市のショッピングモールにプレゼントを選びに、水樹と桂木が行くことになっている。駅までは北橋が乗せてくれるらしい。

聖にはバーベキューと花火会と言うことで呼んでほしいと、椎名には言われた。彼女の配慮だろうが、風晴は、実際のところ、聖はバツが悪くなるのではないかと思った。

自分だけがプレゼントを持ってきてないんだ。


それで、明日午前中、ミステリー同好会メンバー全員へのプレゼントを探しに行かないかと聖に提案してみた。

ダサくても安くてもささやかでも、A県に来た記念になるような物を、何か彼らに贈るのだ。椎名と聖の距離感はかなり遠いが、これならプレゼントを渡したことにもなる。


忙しいかもとだけは心配していたが、聖は明後日の夜も明日の午前中も大丈夫だと返信してきた。


距離は少しあるが、彼らはマウンテンバイクで国道沿いの物産館を目指すことにした。




明日は朝から聖に会う。

輪命回病院以来だった。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ