はじめて銀だこ食べたのよ!
ちょっと聞いておくんなまし。
前回で私、エッセイは"ひとり一作、テーマはひとつ"、なんて言ってたざんしょ?
ところが気づいたのです!
連載にしたら、一作で何話題も書けるじゃんかと!!
遅いっ、遅いよ、気付くのが! 何度も言うけど本日25日が締め切りなんだってば!
まあいいや。気づいたからにはメシテロしよう(なんでだよ)。
私、この秋に初体験は【サイゼリヤ】だけではなくてですね。なんと【銀だこ】デビューもしたんですよー!! きゃああ!!
【銀だこ】。言わずと知れたたこ焼き屋さんです。
築地みたいにイキの良い鮮魚(タコだよね?)、そして"銀座に出店したい"という願いから名付けられたという【銀だこ】は、一船で【サイゼリヤ】のランチを軽く凌駕するお値段設定です。
ううっ、たこ焼きって高いね?
だもんで気軽には頼めず、昨年は見送った「期間限定もちチーズ明太」の季節が今年もやってきました。
今年こそは、食べてみたい!!
メニューが消えてから、「なぜあの時食べなかった」とずっと後悔したのだもの。
一年待ったし、許されるはずだ!!
そんなわけでいそいそと平日に、ちょっと足を延ばして【銀だこ】へ。
ここもまた車で遠い場所にあるのですよ。個人で行ける距離だけど。モールの中に出店されてて。
今年は「焦がし醤油 もちチーズ明太」なるメニューがあるらしい。
なら、それで。ちょっとお高いけど、店内で食べたい。
「お持ち帰りですか?」
「あっ、はい」
しまったぁぁぁ、私のバカぁぁぁぁ、流された──っ!!
「店内飲食ですか」と聞いてくれたら、素直に「はい」と言えたのに。
いいもん。テイクアウトの方が少しお安いもん。しくしくしく。
しかし持ち帰りのが安いって、容器代がかかってエコにも反するのに不思議だわ。変な国ね、ニッポン。
さてさて、10分ほどその場で待ち、出来たてのたこ焼きを持って、階の違うフードコートに移動。
お店で食べたかったけど、それはまたの機会に。
高名な【銀だこ】の限定メニュー。
たっぷりとお餅に明太がかかり、その上美味しそうなアレコレがトッピングされておるわ。
お餅ってマヨネーズ型のチューブから出すの知らなかったな~。
お醤油は下に掛けて、さらに上からも掛けて、豪気よのう。うふふふ。
湯気立ち上るまぁるいたこ焼きが、8個並んで待機して、もうもうたまらない!!
はふっと食べた時の感動と言ったら!
めっちゃ幸せとトキメキを実感しました。
皆これ食べたら、世から争いなくなるんじゃない?と思うくらい、幸せの味!!
食べながら何度も「幸せだな~」と頬が緩むこと、さながら変な人状態。
でも美味しかった!
ほんっとに美味しかった!
私が"たこ焼き好き"というボーナス加点を差し引いても、美味しかった!
皮はカリッと香ばしく、中は蕩ける柔らかさ。はみ出すタコ足は、「こんなに大きくて許されんの?」な大盤振る舞い。
これが、【銀だこ】──。
餅と明太、そしてチーズのトリプル・カロリーを考えると、ちょっと体重計を遠ざけてしまうけど、でも得難い体験が出来ました。
思いがけず、ひと秋でふたつも念願の初体験をこなしてしまった。
【銀だこ】常連者と、【サイゼリヤ】常連の方には「なんだこいつ」と思われそうだけど、今年の新メニュー「焦がし醤油 もちチーズ明太」。未体験ならぜひ食べてみてね~! 幸せの味でした!