表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

ビビりの役立たずだと追放された少年、規格外かつ万能の回避盾となる。~外れスキル【逃げ足】に加えて必中の神弓を手にした結果、いつの間にか無自覚な最強となっていた件について~

作者: あざね

面白かったら、★評価などよろしくです。










「何度言えば分かるんだ! このビビりの役立たず!!」

「そ、そんなこと言ったって……!」




 ――とあるクエストの終了後、夕刻の街中で。

 ボクはパーティーリーダーのアネスから、詰問を受けていた。

 その原因というのは、クエスト中に発動したボクのスキルにあって……。



「し、仕方ないんだ! 発動したら、勝手に――」

「発動したら『勝手に逃げてしまう』なんて、馬鹿じゃないのか!? しかも、その時だけ誰よりも足が速くなりやがって! 陽動にすら使えねぇじゃねぇか!!」

「うっ……!?」



 そうだった。

 ボクの持っているスキル【逃げ足】は、致命的なまでに非戦闘向き。それが発動してしまえば、誰もボクには追いつくことができなくなる。

 そこだけを切り抜けば、とても有用なスキルに聞こえるだろう。

 しかし、問題はアネスの言う通り『勝手に逃げてしまう』ことであった。



「ボクの意思とは無関係なんだ。信じてくれ……!」



 敵を目の前にして、囮になろうとスキルを使う。そこまではいい。

 だが、それをするとスタコラサッサ。ダンジョンの外まで、一気に駆け抜けてしまうのだった。そうなっては、まともな陽動など不可能。

 そのためボクの固有スキルは、陰で『ハズレ』だと囁かれていた。



「うるせぇ! お前の意思が関係あろうとなかろうと、知ったことか!!」

「うわ……!?」



 必死に許しを請うが、アネスの怒りは限界を超えていたらしい。

 強く握りしめた拳を振り上げて、そして――。



「…………っ!!」



 ボクはとっさに、その拳を見つめてスキルを発動した。

 すると、



「リッド、てめぇ!! ――俺からも逃げようってのか!!」



 彼の拳は、見事なまでに空を切る。

 ボクの身体は意識より先に動き出しており、アネスの手が届かない位置にあった。当然ながら彼は激昂し、腰元から剣を引き抜く。

 このままでは殺されてしまう。

 そう思ったボクは、次にアネスを見つめてスキルを発動するのだった。



「てめぇ!? お前なんか、もう要らねぇ!! ――追放だァ!!」




 身体が感情よりも先に動く。

 背中にアネスの宣告を受けながら、ボクは誰よりも速く駆けたのだった。











 ――そんなリッドの様子を眺める人物がいた。



「いまの動き、そしてスキルは……?」



 赤く長い髪に、切れ長の眼差し。

 背中に大剣を背負った細身の男性は、しばしの思案の後にアネスへ声をかけた。



「やあ、そこのキミ。少しだけ良いかな?」

「あぁ……? なんだ。このあたりじゃ見ねぇ顔だな」

「ちょっとばかり流浪の身でね。それよりも先ほどの少年のことだが、追放という言葉が本当なら、私が引き取っても構わないだろうか」

「は……あの役立たずを?」



 そして、アネスに向かってそう告げる。

 元リーダーは訝しげに眉をひそめて相手を見たが、すぐに鼻で笑った。そして、肩をすくめてこう答えるのだ。



「なんだよ、物好きだな。勝手にしやがれ」

「あぁ、そうか。ありがとう」



 しかし、赤髪の大剣使いは意に介した様子もなく。

 短くそう口にすると、その場を後にした。



「なんだ、アイツ。それにしても、あの顔はどこかで……?」




 一人残されたアネスは首を傾げる。

 だが、そんな彼に明確な答えがもたらされることはなかった。












「はぁ……きっとまた、クビだよなぁ……」




 ボクは街の公園で一人、長椅子に腰かけてそう呟いた。

 日も沈み切りそうな時刻になっている。先ほどまで遊んでいた子供たちもいなくなり、活気あふれる喧騒は消え去っていた。

 その中で、先ほどの一件を思い出してため息をつく。

 そして自身に宿った能力について考え、憂鬱な気持ちになるのだった。



「どうして、ボクはこんな……?」



 逃げるしか能のない役立たず。

 その他にこれといった取柄もなく、穀潰しだと罵られてきた。

 だけどボクにはお金が必要で、必死になって稼ぎを作らなければいけない。冒険者稼業は危険が多い代わりに、実入りが大きいので期待していたのだけど……。



「……くそっ…………!」



 不甲斐なさに思わず悪態を吐いた。

 頭を抱えながら、それでも必死に次の手段を考える。

 こうなったら冒険者は諦めて、いっそ地道にどこかの店で働くしか……。



「やあ、少し良いかな?」

「え……?」



 そう、考えていた時だった。

 一人の男性剣士が、ボクに声をかけてきたのは。



「誰、ですか……?」



 この街では、まず見たことのない人物だった。

 背丈はボクよりも一回り大きいが、全体的には細身な印象を受ける。そんな赤髪の彼は呆気に取られるこちらを余所に、こう続けるのだった。



「キミにはまだ、冒険者を続ける意思があるかな?」――と。




 男性の言葉に思わず首を傾げてしまう。

 そんなこちらに対して、その人――アイロスは、こう告げるのだった。





「是非、キミのことをスカウトしたい。――リッドくん」





 信じられないそれに、ボクはしばし返事をすることができず。

 ただ、沈黙だけがその場に流れるのだった。











 ――翌日、ダンジョン中層部にて。




「……あの、アイロス。こんな深くまで潜って、大丈夫なんですか?」

「あぁ、気にしなくても大丈夫。私は腕に、それなりの自信を持っているからね」

「そ、そうですか……」



 ボクとアイロスは、即席のパーティーを作ってダンジョンへ向かった。

 しかし『二人だけ』という少数にもかかわらず、アイロスは気にした様子もなく進んでいく。結果的にたどり着いたのは、推奨ランクA以上の魔境だった。

 ここにはドラゴンやデイモンなど、強力な魔物が蔓延っている。

 普通なら、もっと大人数で挑むべき場所だ。



「……本当に、大丈夫なのかな」



 それだというのに、今日のパートナーは気にした様子もなかった。

 何度も確認したのに、大丈夫、としか答えない。

 それに加えて――。




「この弓、本当に貰っていいのかな……?」




 ボクは彼からダンジョン前で一つの武器を渡されていた。

 なにやら、細かい意匠の施された弓だ。触れてみると妙に手に馴染み、ピンと張った弦が美しいと感じさせられる。

 素人目に見ても分かった。

 この弓は、とても価値があるものに違いない。



「なぁ、リッドくん。少しだけ良いかな」

「え? は、はい!」



 そう考えて生唾を呑んでいると。

 アイロスが数歩先で立ち止まって、こう訊いてきた。



「キミのスキルは、なんだい?」――と。



 それを耳にして、ボクは思わず口を噤んでしまう。

 しかし、ここはハッキリと答えるべきだ。そう思って正直に伝えた。



「【逃げ足】、です……」

「ふむ、それはまた珍しいね。きっと、世界でキミだけのスキルだ」

「あ、あはは……そう、ですね。どう考えても、役立たずですけど……」



 すると、アイロスは興味深そうにそう言う。

 その反応にボクは自嘲気味に笑って、頬を掻きながら答えた。いかに世界で唯一のユニークスキルだといっても、使い道がなければ意味がないのだから。

 しかし、そんなこちらとは対照的に。アイロスはしばし考えてから、ボクの手にした弓を見てこう続けるのだった。



「そんなことはない。どのようなスキルも使い方次第で化けるだろうさ。例えばキミが、その弓を持って戦えば――ね?」

「え……?」



 それを受けて、ボクは改めて弓に視線を落とす。



「その弓は【必中の神弓】と呼ばれていてね。狙いを定めれば、どのような状況でも標的へと矢を放つことができるんだ」

「そ、そんな凄いものなんですか……!?」



 すると、アイロスは目玉が飛び出るような情報を口にするのだ。

 良いものだと思っていたが、まさかそこまでとは思いもしない。ボクがついつい大声を出してしまうと、彼は口元に人差し指を当てながらそれを諫めた。

 忘れかけていたが、今はダンジョンの中だ。

 下手に大きな音をたてれば、魔物との不要な戦闘が発生する。



「で、でも……! どうして、そんな弓をボクに!?」



 喉まで出かかった声量を必死に絞って。

 しかし必死に、ボクはアイロスにそう訴えた。すると、



「少しばかり、試したいことがあってね。耳を貸してほしい」

「え、えぇ……?」



 彼は悪戯っぽく微笑むと、ボクにこう耳打ちする。




「これは、キミにしかできない戦い方。そして――」





 どこか、無邪気な子供のように。





「その弓の良さを、最大限に活かした戦い方だよ」――と。













 ――気付けば、ボクたちはダンジョンの下層まで到達していた。

 推定SSSランク以上のパーティーが対象の魔物が跋扈する、正真正銘の魔界。古代から人の手などついておらず、気を抜けば意識を持っていかれそうなほどの魔素が充満していた。しかし、アイロスはその中を迷いなく進んでいく。

 そして、とある場所で立ち止まって小さく言うのだった。




「……いた。あれが、今日のターゲットだ」

「な、なんだ。あの大きさ……!?」




 彼の後ろに隠れて覗き込むと、そこにいたのは一体のドラゴン。

 しかし、大きさが尋常ではない。並のドラゴンの倍――いや、そのさらに倍以上はあるだろう。ゆっくりと歩を進める姿は、まるで山が動いているかのようでもあった。

 アイロスはそれを真っすぐに見て小さく笑う。

 そして、こう言うのだった。



「アレが、古代の文献にあった【エンシェントドラゴン】――か。世界で唯一、このダンジョンのみに棲息し、人の前に自ら姿を現わすことはない伝説級の魔物だ」



 ボクはその言葉を聞いて、背筋が凍る。

 そんな御伽噺のような話を信じる方がおかしかった。

 だがしかし、彼のいうエンシェントドラゴンは目の前に存在している。つまりそれは絵空事でも、ましてや夢物語でもなく、現実ということだった。

 そして同時に、そのような魔物に挑もうとするアイロスに対して怖気立つ。



「さぁ、行こうか……!!」



 ここまできたら、制止など意味がなかった。

 ボクは神弓を握り締めて、彼の後に続く。そして、




「陽動は任せたよ、リッドくん!」

「わ、分かりました!!」





 アイロスの言葉に反応して、一直線に。

 エンシェントドラゴンの柔らかい眼球目がけて、矢を放った……!












『キミのスキルはきっと、その魔物を標的にするのでは力を発揮し切れない。だから、真に対象とすべきなのは――』




 アイロスの言葉を信じ、ボクは矢を放った直後に魔物の前へと姿を晒す。

 狙い過たず眼球を射抜かれたエンシェントドラゴンは、怒りを隠そうともせずに侵入者であるボクを見定めた。そして、そのあまりに大きな腕を叩きつけんと振り上げる。





「このスキルは、標的からの確実に逃げる能力。だから――」





 ボクは弱気になりそうな自分を叱咤し、ドラゴンの攻撃を確認した。

 その上で、こう口にするのだ。






「真に対象とするのは、敵からの『攻撃そのもの』だ……!」――と。






 それは先刻、アイロスに告げられた戦い方。

 ボクのスキルを最大限に発揮し、役目を果たすもの。



 意思とは無関係な逃避行動ゆえに、役立たずと罵られたスキル。

 だがそれは、使い方次第で――。





「相手の攻撃を『絶対回避』するスキルに、変貌する……!」





 ――エンシェントドラゴンの一撃が、大地を抉る。

 しかし、攻撃を喰らったと思われたボクの身体はすでにそこにない。

 ボクはいつの間にか、それを回避していた。どのように動いても回避不可能と思われた攻撃から、因果律を捻じ曲げたかのように逃げ出したのである。

 そして間を置かず、ボクは必中の神弓を引き絞ってもう一つの眼球へ矢を放った。





 ――エンシェントドラゴンの絶叫が木霊する。

 その一撃は、確実に巨竜の両眼を潰して時間を作り出した。

 それを好機と見て、トドメの一撃を繰り出すのは他でもない彼である。





「さすがだね。私の見立ては、間違いなかったようだ……!」





 アイロスは炎を纏った大剣を振り上げ、エンシェントドラゴンへと肉薄する。

 そして、分厚い鱗に覆われたその首へ一撃を繰り出した……!





 ――断末魔の叫びが、響き渡る。

 それは一つの大きな生命が終わりを迎えた咆哮だった。














「いやはや、キミのスキルは素晴らしいね!」

「そ、そんな……」




 戦いを終えて。

 ボクとアイロスは、街へと戻ってきてた。

 その道中で幾度も褒め称えられたが、どうにも小恥ずかしく思えてしまう。ボクは彼から視線を逸らしつつ頬を掻き、しかし少し嬉しくも思っていた。

 だから、ここは素直に感謝を述べることにしよう。



「あの、アイロス……?」

「あー!? こんなところにいたー!!」

「え……?」



 そう考え、口を開いた時だった。

 身の丈に合わない戦斧を背負った少女が、そう声を上げてこちらにやってきたのは。何事かと思い、首を傾げていると……。




「騎士団長! 遠征中は勝手な行動しないでください、って言いましたよね!?」

「あっはっはっはっは! そう目くじらを立てないでくれ、リターシャ」

「遠征のたびに単独行動されたら、目くじらも立てますよ!!」




 …………へ?




「あ、あの……?」

「あぁ、そうだ。キミには、自己紹介がまだだったね」





 あまりの事態に状況が呑み込めず、ボクが困惑していると。

 アイロスはそう言って、改めて自己紹介をするのだった……。





「私の名前はアイロス・フォン・オルガティン。ガリア王国騎士団で、長を務めているのだよ」――と。





 彼の口から出たのは、この大陸最大の国名であった。





「…………え」





 ボクはそこで、しばし沈黙してから。






「ええええええええええええええええええええええええええええ!?」







 驚きのあまり、絶叫するのだった。





 これがすべてのスタートライン。

 ボクこと、リッドという田舎者の物語が始まった瞬間だった。




 


最後力尽きた_(:3 」∠)_



面白かった

続きが気になる



もしそう思っていただけましたらブックマーク、下記のフォームより★評価など。

創作の励みとなります。



応援よろしくお願いいたします。

<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ