表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/66

5 そのシスター、欲深い

 教会の中にも少しばかり畑がある。

 ここでは、促成栽培に向いた野菜や、収穫後、日持ちするような野菜を中心に育てている。

 教会では、共働きで預けられた子供たちに、昼ご飯を提供しているほか、日曜日には炊き出しを行っている。

 その時にも使うが、当然、シスター達の食料にもなっている。


 更に言えば、共働きの親からは多少のお金を貰ったり、寄付により教会の炊き出しは運営されているが、それだけではやはり足りない。

 寄付プラス自給自足が基本なのだ。


 毎日雑草を抜いて、水やりを行い、丁寧に育てている。

 俺は少しでも収穫を上げようと、収穫後の畑を土魔法で耕して、畝を作っている。


「ラルフちゃん、今度の炊き出し、ちょっと野菜が足りなくなりそうで困ってるの」

 シスターのロビンが俺に話し掛ける。

「どうして」

「実は、いつも野菜を貰っている農場からの援助が少ないのよ」


 炊き出しのスープの味や量は大切だ。

 量が少なすぎたり、不味過ぎたりすると、篤志家の心証を悪くしてしまう。

 炊き出しは、お金のない人だけが食べるわけではない。

 お金のある人も礼拝で教会を訪れて、炊き出しを食べて、寄付をするのだ。

 つまり、味や量が寄付金の額を左右すると言っても過言ではない。


「野菜を買うにも、お金がね。お肉を買う分が少なくなるし」


 これは俺にとっても大問題だ。

 教会に預けられている子供たちは、お昼ご飯を教会で食べさせてもらっている。

 親が多少金を出してはいるものの、それだけでは足りない。

 足りない部分は、寄付によって賄われている。

 俺たちの食事も打撃を受けるということだ。


「話を聞けば、農場でモグラが大発生しているらしいのよ。どうにかならないかしら」

 これって、俺に相談しているのだろうか。

 それとも愚痴をこぼしているだけだろうか。

 俺は大人並みに魔法を使って教会の仕事を手伝っているが、まだ4歳になっていない。

 もうすぐ4歳になるのは間違いないが。


「そだねー」

 適当に相槌を打つ。

 そのうちロビンから本音が出てくるだろう。


「うまくモグラ退治ができたら、お金くれるらしいのよ。私も欲しい物とかあるし」

 ロビンの本音が駄々洩れした。

 なんかダメな大人の見本のような理由だ。

 もっともロビンは14歳になるところだが。


「罠でも仕掛けたら」

 一応アドバイスしてみる。

 この次に返ってくる返事で、どうしたいのかが分かると思う。


「罠って、誰が作るの」

 自分で作る気はありません、という立派な丸投げ行為ではないか。


「誰でもいいんじゃないですか」

「誰でも、ということは、ラルフ君でもいい訳だよね」

 今の俺は3歳だ。もうすぐ4歳だが。

 どこの世界に3歳児とか4歳児に面倒ごとを丸投げする奴がいるんですか。

 でも、ロビンを無下に扱う訳にはいかない。

 俺が魔力切れを起こしたときは、いつもベッドまで運んでくれる優しいお姉さんなのだから。

 一緒に昼寝をしてサボるのは御愛嬌だが、ロビンは良い匂いがして一緒に昼寝をすると、安心して眠れるのだ。


「罠を作る材料費がありません」

「いくら必要なの、いくら欲しいの」

 ロビンががっつく。

「僕は買い物したことがないんです。いくら必要なのか分かる訳ないじゃないですか」

「それもそうだわね。じゃあ、必要な分出してもらおうよ」

 俺は急遽、教会の畑から、モグラが大発生している農場まで連れて行かれることとなった。



◆◆◆



 ロビンは農場主に、いつも通り野菜の援助を要請する振りをして、モグラ退治の話にうまく持っていき、報酬や罠の材料費の請求を始めた。

 シスターは、こういう交渉も得意じゃないと、教会の運営ができないのだろう。


 結局罠の材料は、農場で余っている資材を使うならタダ、報酬はモグラ1匹につき1ブロン、100匹につきボーナスで10ブロンが出ることになった。


 この世界の貨幣は、銅貨がブロン、銀貨がシル、金貨がゴル、という単位になっている。

 価値としては、1ブロン10円、100ブロンで1シルとなり1000円、100シルが1ゴルとなり10万円くらいと思えばいい。


 俺の基準からすると、モグラ退治の報酬は激安だ。

 割に合わない。

 しかし異世界では、そんなものらしい。

 モグラ100匹捕まえて1100円、コンビニのバイト1時間分だ。

 全く割に合わない。


「1000匹捕まえれば22シルになるんだって。ラルフ君頑張ってね」

 ロビンはウキウキしながら張り切っている。

 モグラの生態や繁殖についてよく知らないが、一つの農場に1000匹もいるんだろうか。

 そもそも俺は、素直にロビンの手のひらで踊るつもりはない。


「そのお金って、全部僕が貰えるの」

 意地悪をして聞いてみた。


「えっ、ラルフ君お金欲しいの」

 びっくりした表情のロビン。

 やはり全部自分で貰うつもりだったらしい。


「僕が罠を作って、僕が捕まえるんでしょ。ロビンお姉ちゃんは何をするの」

「小さい子はお金を貰っちゃいけないんだよ。お母さんからそう教わらなかった」

 小さい子に諭すようにロビンは答える。

 こんなバレバレの嘘をつくとは。

 もう少しからかってやる必要がある。


「じゃあ、ロビンお姉ちゃんが罠を作ってモグラを捕まえてね。僕は他のシスター達と教会でお仕事しているから。ロビン姉ちゃん頑張ってね」

「ちょっと待って。ラルフ君はいくら欲しいの。半分までなら出すわよ」

「僕は教会に戻るね」

「だから、ラルフ君、お姉さんはどうしても欲しいものがあるのよ。お願いだから手伝って」

 ロビンが泣きついてきた。

 普段から昼寝をしてサボったり、欲しいものを買うために子供を使って上前を撥ねようとしたり、本当にダメな人間だ。

 そういうダメ人間なら、俺の思い通りに使っても心が痛まない。


「じゃあ、僕の計画に付き合ってね」

 俺はにっこりと笑顔を作りながら、ロビンを俺の計画に引き込むことにした。

 計画と言っても大したものではない。

 俺にだって欲しいものがある。

 それを買えるだけのお金が手に入ればいいのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ