表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/173

#105 幽霊船

「幽霊船って言っても、実際に幽霊がいるわけじゃあないから、安心しろ」


 からかいたくてやや大げさ気味に言うゼーレを咎めつつ、エアハルトがそういう。

 その言葉にホッと一息ついているルカのその傍らで、もうひとりいた男性――ルカにとっては初めて見知る人が、そこにいた。

 この場にいる、ということは魔法使いだろう。なんとなく、ルカでとあっても魔力の量からでも、ある程度の察しはつけられた。


「しかし、このままだと本当に幽霊になりそう、ということに、大きな間違いもないんですよね?」


「……えっ?」


 男性の言い放ったその言葉に、ルカは絶句をする。


「そのとおりだ、ガストン」


 エアハルトがガストンの言葉を肯定する。

 嘘でしょ? と、ショッキングに感じているルカを見て。「だから連れてこないように頼みたかったんだが」とため息を漏らす。


「くひひ、こっちのほうが楽しいし。それに、彼女にもそろそろ、経験を積ませるべきなんじゃあないか?」


「それ自体は、否定しないが」


 ポリポリと頬を掻きながら、エアハルトがやりにくそうにする。


「それに、この魔力を素で感じ取れた時点で、キチンと把握しておくべきじゃんね」


「……それも、そうか」


 なにやらエアハルトとゼーレの間でよくわからない話が勝手に進んでいて。

 ルカはそれを横から眺めていることしかできなかった。が、どうやらエアハルトが、ルカがここにいることを認めてくれたらしい。


「ここに来たってことは、君も魔法使いなんだね」


「えっ? う、うん」


 ガストンにそう話しかけられて。なるほどなるほど、と。


「うん。どうやら私よりも強そうだね。……まあ、言っても私が、戦線から既に退いた立場の人間ではあるんだけど」


「……えっ?」


「まあまあ。うん。さすがはエアハルトのところの子だね、と。……それに、あの二人の話を聞いている限り、君はこの魔力の違いに気づいたんだろう?」


 私には無理だったよ、と。そう言いながら、ガストンは困ったように笑った。

 魔力の違い、というのは、ルカが起きることとなった、この変な魔力のことだろう。

 たしかに、違うということはわかりはしたが、しかしこれが、なんなのかはわからない。


 ガストンにその答えを問うてみても。「二人の教育方針に、勝手に口を挟むのもね」と。そう断られてしまった。しかし、ガストン曰く。「あの様子なら、どうやら教えてくれそうではあるけど」と。


「ルカ。……ちょっとだけ、苦しい話になる。だが、大丈夫か?」


「う、うん。大丈夫、覚悟はできてる」


 大きく頷きながらそう言うと、周りの三人がルカを見守るようにして見つめてくる。

 そうか、と。短くそう言ったエアハルトは、ゆっくりと口を開きながら、


「今、死にかけている魔法使いが。この近く……厳密には、近く海上にいる」


「……えっ?」


 その言葉の意味するところを、ルカは一瞬理解できないでいた。

 ゆっくりと、時間をかけつつ咀嚼して。そして、もう一度大きく驚いて。


「死にかけている、って、どういうこと?」


「その言葉のまんまだ。このまま放置しておくと、然程時間も経たず、死んでしまいかねない」


 そう言いながらエアハルトが口にしたのは、持って二日、あるいはそれよりも短い可能性も、と。


「ルカは、たしかグウェルと戦ったときに、自身のキャパシティを超えて魔法を使ったよな」


「う、うん」


「それは、窮地に立たされたからだ。このままだと死んでしまう可能性があるから、多少身体への反動があるとしても、無理矢理に魔法を使おう、と」


 そして、そういった経緯で放たれた魔法は、使われた魔力は。普段とは少し違った性質を持つ。


「無理矢理にリミッターを外して使用している都合、魔力に、本人の生命力が乗った状態で放たれるんだ」


 魔法は、身体の中のエネルギーを魔力に変換して使われる。もちろん、空気中の魔力なんかも活用はするものの、その殆どを頼るところは体内のエネルギーであり、だからこそ、使いすぎるとお腹が減る。

 だがしかし、無理矢理に弾き出そうとしたその魔力は、身体の中での生成が間に合わず。足りない分を生命力で補填しようとする。

 多少命が削られようとも、そっちのほうがマシだろう、と。


「そして、それは本人が死にかけている状態で、あるいは魔力が枯渇している状態で。それでもなお魔法を行使しようとしているときにも同じく発生する」


「じ、じゃあ、つまり――」


 ルカが今感じ取っている、違和感のある魔力は、生命力が混じっている魔力であり。

 そして、それが発生しているということは、リミッターが外れた状態での魔力行使が行われている、ということ。


「しかしまあ、よく君も気づいたものだ。私なんて、エアハルトに呼びに来られるまで全く気づきもしなかったのに。さすがはエアハルトが教えているだけあるのかな?」


「いんや、これに関してはエアハルトが教えているというよりかは、ルカの素養だろうね。極端に、魔法に対する検知能力が高い」


 ガストンこその言葉に、ゼーレがそう返す。

 なるほど、と。彼が納得している傍らで、エアハルトが話を戻すぞ、と。


「普通はルカがやったように、一瞬だけ発動することがほとんどだ。だから、多少身体に負担があれど、反動があるくらいで。生命力についてもしばらく休めば復活してくる」


「けれど、今回のこれは、常時の発動だ。つまりは、あとから説明した、死にかけている状態での長時間魔力使用か、魔力枯渇状態での強引な継続利用か。あるいは、その両方」


 そして、仮にそのどちらであったとしても。魔法の使用により、常時生命力が削られている以上、このまま続けば、


「間違いなく、死ぬ」


「そ、それなら助けないと」


 エアハルトが言い放ったその言葉に、ルカがすぐさま反応する。

 うんうん、と。全員が頷きつつも、けれど、と。


「それ自体は、俺たちも同意見だ。ここにいる、三人とも、ルカとおんなじ意見を持っている」


 だがしかし、それが行動に移せていない。それは、なぜなのか。


 理由は、明白だった。


「そう。さっきも言ったとおり、魔法使いの現在の所在は、海上なんだ」


 それも、どういう理屈か、高速で移動している。

 なにか、引っかかるものがルカの中にありはしたものの、その現状の厄介さをルカは認識していた。


「私たちが追いかけるには、主に3つの方法がある」


 ゼーレが獣の姿のまま、前足でポンポンポン、と。前方に指し向けながら説明を続ける。


「ひとつは、海上を移動する手段――船を使って追いかけること」


 ただし、一般的な船の速度にはそこそこな限界があり、その死にかけている魔法使いの移動速度はこれよりも速いとのこと。

 つまるところが、追いかけるためには魔法を使って追いかける必要性が出てくる。


 また、船などを工面しないといけない都合や、船はどうしても目立ってしまうということもあり、エアハルトたちが世を忍ぶ存在であることを加味すると、あまりよろしくはない。


「ふたつめは、泳いでいく。あるいは、それに類似した方法を使うことだ」


 ただし、普通にやってもまず追いつかないスピードなので、こちらも魔力による補強は必須。

 ただし、船とは違って身体ひとつでやれてしまうので、比較的目立ち難いという特徴はある。

 反面、全て身体で行わないといけない都合、とてつもなく体力を消費する。それに、追いついたところで船のように足場がないので、そこからの対処が困難になる可能性がある。

 幽霊船、と。海上を移動しているという特徴から、ゼーレは比喩的にそう言いはしたものの、未だ正確な正体はつかめていない。だからこそ、万が一に足場がなかったときに非常に困る。


「そして最後。待つ、ということ」


「待つ?」


「そう。少々強引で、そして、荒業すぎる方法にはなるけれど。私とエアハルトの持つ契約を強引に解釈する」


 魔法、というものは想像することから始まる。エアハルトとゼーレの契約も魔法である以上、無理矢理に解釈してしまえば、多少の融通は効く。


「契約者間での転移で、そのときに身に着けていたものなんかも一緒に転移されるんだよ」


 たとえば服なんかも、転移の際には一緒に転送されてくる。

 それを、強引に解釈し直す、と。


 ううむ、と。ルカが悩みながら、考えをまとめていく。


「つまり、その魔法使いのところまで、エアハルトかゼーレが移動して」


「まあ、私のほうがいいだろうね。長時間はともかく、ある程度なら浮いていられるし、それに、身を隠すこともできる」


「そして、そこで魔法使いを助けて。それで、エアのところに転移で帰ってくる」


「そう、そのとおり」


「そのとき、無理矢理に魔法使いを身に着けているもの、と。解釈して、強引に転移に巻き込む……?」


 ルカが出した答えに、ゼーレが御名答、と。


「まあ、あまりにも強引なやり方すぎるから、通常の転移と違って制約がおそらくかかる。私とエアハルトでやったとしても、多分距離がそんなに伸びない。だからこそ待ちなんだ」


 だがしかし、これにも難点がある。

 結局、その魔法使いが近くまでこないと、やりようがない。


 だからこそ、三人は果たしてどうしたものか、と。悩んでいるのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ