表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
市子さんは流浪する  作者: FRIDAY
参:ひとならずして
75/148

09.監視者

 

 

 気配は強い。周囲を完全に取り囲んでいる。そしてその気配は、ただ市子らを囲んでいるわけではない。

 敵意。

 市子らに照射される視線には、それの色が最も濃い。

 警戒よりは強く、殺意には至らない、視線。

 それが、術式を解析する白犬と、白犬を待つ市子らに向けられている。

 見上げ、見つめ、見下ろしている。


 ……成程ねえ。


 内心に、市子は数える。


 ……十、二十、んー、もっといるかな。


 ぼんやりと白犬を待つ姿勢のまま、市子は周囲の様子を探る。当然のことながら視覚ではない。それ以外の感覚だ。

 そして、敵意。

 敵意に満ちた視線が、その持ち主の居場所を明確に示してしまっている。――ある意味では探るまでもない。

 戦闘慣れしていない。

 だが獣でないことは確かだ。獣は、これほどまでに明確な敵意を発しない。彼らが他者へ向けるのは、どれほど強いものであっても警戒心の域を出ない。

 意志ある者。

 意思ある者。

 敵意をもって、市子らを見ている。

 攻撃するべきか、見逃すべきか。


 ……さてさて、それを判断するのは誰なのかな?


 統率は垣間見える。だから、一応は統率者的な者がいるのかもしれない。

 だがそうだとしても……やはり、甘い。

 観察している側もまた、観察されていることに気が付いていない。

 自分たちだけが狩る者であると思い込んでいる。

 しかし、だからこそ、


 ……これを施したのは、彼らではない、ということになるんだよねえ。


 白犬を眺めながら、市子は考える。

ぬいぐるみらにも話した通り、これはかなり高度な術式だ。これほどまでにあけすけに気配をさらす者たちが、術者であるとは考えられない。

 けれども、


 ……これはこれで、不可解というか。


 考える。考えて、探り、考える。

 ただ姿を見せていないだけで、気配も、視線も、息遣いまでもあからさまなのだ。探ることそれ自体はたやすい。

 だからこそ、わかる。


 ……人間じゃ、ない。


 少なくとも“普通の”人間ではない。

 だが、それならば何なのか。


 ……何というか、魔術よりも魔法に近いというか……人間よりも、世界そのものに近しい……でも、魑魅魍魎の類では、決してない。


 “彼ら”が何者なのか、市子にはまだ判然としていない。

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ