表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
市子さんは流浪する  作者: FRIDAY
弐:遠く遠く、遠くまで
40/148

15.戦況④

 

 

 “雛罌粟”が通用しないことはわかっていた。勿論“雛罌粟”とて一級の術式だが、同じく一級の“山茶花”がいともあっさりと破られたのだ。それで“雛罌粟”が届くということもあるまい。

 だから、あれは目くらましだ。

 接近を悟られないための、弾幕。


 突貫する。


 地力に術式を上乗せして加速する。行く先に放った符を足場として疾走する。

 目標は“だいだら”の水月。

 人間であれば、人体の急所となる場所だ。

 勿論、いくら“だいだら”が人間と同じような姿をしているとはいっても、急所まで倣っているわけではない。

 しかし少なくとも、水月は五体の中心だ。

 そこを全力で突けば、最低限足止めはできる。

 だから走る。

 疾走する。

 目測100キロも、二呼吸する間にゼロにする。

 一瞬にして迫るのは、わずかに向こう側を透過しながら、それでいて確かな存在感をもつ、壁。

 “だいだら”だ。


「お……!」


 中空に、わずかな道を作る符を、強く踏む。

 低く、低く前傾し、弾丸のように踏み込む。


「おお……!」


 万力のように固く、硬く拳を握りしめる。

 深く引いた右の拳の上を、這うように纏うのは淡く紫黒に輝く文言。

 修験道が術式、己が拳を以て降魔調伏すべし。

 それは、鬼にも見紛う一撃。


「おおお――!!」


 震脚。加えて腰を捻ることで、速度を余すことなく打撃力へと繋げる。

 撃つ。

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ