表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
市子さんは流浪する  作者: FRIDAY
肆:暗がりの奥で眠る記憶を
126/148

22.神代の物語


 神代、つまり神話の時代、生れ出たものは神々だけではなかった。神々の一挙手一投足は、全てが何かを生み出していった。それらはどの存在も、今から見ると神に等しい、けれど神通力の劣る名もなき、役割なきモノたち。

 意志を持つモノもいた。意志を持たないモノもいた。特に意志を持たないモノたちは、天道や地脈に影響されやすかった。天道の穏やかなときは潜み、地脈の荒ぶるときは激した。

 ところで人もまた、神々から世界を受け継ぎ版図を広めていく。山川草木、道がなければ切り開き、遮るものは焼き払う。そうして力のあるままに世界を広げていく人と、カレらが衝突しないわけがなかった。

 意志を持つモノたちは、己を守るために。

 意志を持たないモノたちは、人々の敵意を反射して。

 長く、長く争いが続いた。

 世界が出来上がっていく過程で生まれ出たカレらの中には、人から見ればいびつな者たちも多かった。恐ろしく、おぞましく、醜い姿。その威容を無闇に恐れ、恐怖を駆逐するために、人々はカレらを蹂躙する。

 それは戦争だった。

 のちに朝廷と呼ばれるようになる血族を長と仰いだ人々と。

 己の世界を守らんとするカレらと。

 初めの頃しばらくは、人よりも神々に、世界に近いカレらの方が、圧倒的に優位だった。カレらは人には扱えない、摩訶不思議な力があった。

 ところがあるときから、人々の陣営にもまた超常の力を有する者たちが現れ、趨勢すうせいが一挙に逆転した。

 数人の、王の側近。彼らは、あたかも神々と等しい力を操り、カレらを蹂躙じゅうりんした。

 側近たちは、目に見えない力を行使した。その力はカレらの力を遥かに凌駕りょうがし、吐息ひとつで雲を割り、指運ゆびうんだけで山を平らげた。

 彼らの力に、カレらは為すすべなく、世界から居場所を失っていった。

 日の当たる世界から、深く暗い闇の中へ、カレらは身を潜めていき、人々は己の覇権を固めていった。

 人々は、カレらとの戦争を勝利へと導いた王の側近を、畏怖の念を込めてこう呼んだ。

 守人、と。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ