表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
市子さんは流浪する  作者: FRIDAY
参:ひとならずして
100/148

34.調査結果

 

 

「――なあ、イチゴよ」

「んー、何かなタヌキ君?」

「結局のところ、今回のこれは何だったんだ? オレサマにゃちとわからなかったんだが」

「ああ、まあそうだろうね。タヌキ君の頭には脳細胞が……」

「そーゆーのはもういいからよ。山にいたあの連中もよくわからねェし。説明してくれよ」


 数週間前に歩いた道をのんびりと逆行しながら、市子は首を傾ける。


「説明って言ってもねえ……まだ、説明できることは何もないよ」

「しかし……市子殿。あの者どもが何者なのか、仮説程度はあるのでは?」


 白犬の言葉に、まあねえ、と市子は頷いて返す。しかし、それを語ろうという意志は見受けられない。

 白犬には、仮説どころか、一切見当がついていない状態だ。

 獣の如き爪を、牙を、尾を備えた少年。

 人間の領域を大きく逸脱した巨漢。

 そしてそれ以外にも――市子らを取り囲んだ森の陰の中にも、他の者たちの姿を垣間見てはいた。

 そして、その誰もかれもが、奇妙なシルエットを顕していた。

 ある者は、少年と同じく尾を。

 またある者は、翼を。

 他にも、片腕が妙に巨大な者、爪の長い者など――ただの人間はひとりも見当たらなかった。

 それはまるで――異形。


「人でもなく――それ以外の何かでない」

「その通りなんだけどね……まだまだ何とも言えないよ。言えないんだよ。彼らを指して何と呼べばいいのかもわからない。だから次の御仕事は、その調査、ということになるね」

「でもよォイチゴよ。わからねェのはそれだけじゃねェだろ?」

「そうだね。結局のところ、ゐつさんの術式を解いたのが誰なのかも――あのヒトたちと守護連との関係も、わかっていない」


 わかんないことだらけだねえ、と市子はつぶやいた。さしもの私も、ちょっと困ったかな、と別段困った様子もなく言う。


『――君たちは、一体何者だ』


 “それ”に対する処置が終わった後で、かの巨漢、ケイジは市子にそう問うた。しかし市子は率直に答えることはせず、何者かわからないのはお互い様じゃない? などと言って返した。

 続けて、今度は市子から、守護連に関係したことをそれとなく訊いてみたのだが、


『それについて答える義理も、義務も、俺たちと君たちの間にはないだろう』


「ま、それもお互い様なんだけどね。ある意味で、それはそれでひとつの答えなんだけど」


 嘘のつけないヒトだったねえ、などと、かの巨漢を評して市子は言った。そして、さて、と話を改めるように一呼吸置いた。


「わからないことがあるのはいつものことだ。ひとつひとつ調べて行くとしようじゃないか――というわけで、これから古都に向かうよ」

「は、古都に、で御座るか。ここから数百キロは御座るが……それはまた何故に?」

「ゐつさんからの指示でね。文献資料と、それに詳しい人がひとりだけいるから、その人のところに行ってみろって」

「それはまた……ゐつ殿の人脈は全容が把握できないに御座るな」

「ま、伊達に長生きしてねェってことだろ」

「またまたタヌキ君、そういうこと言ってたらまたゐつさんに綿抜かれちゃうよ――ともあれまあ、そういうことだ」


 うん、と大きく伸びなどして、市子は吐息する。


「忙しいねえ……一体どこの誰たちが、何をしようとしているんだか」

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ