表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/23

2 一線

レオの絵をエントランスに飾った。 マダムの家に飾られていた夜空の絵。


『星空の夜』と名付けられたその絵は、どこか寂しいような、それでいて、どこか激しさを隠しているような・・・相反する雰囲気を感じていた。


「見れば見るほど、不思議な絵ね・・・」


絵画の前に立ち、身じろぎ一つしない私に、形式上の夫が声を掛ける。


「君が何をしようが構わないが、私の邪魔だけはするなよ」


今日は、定期的に開かれる集会の日だ。 

彼が何をしているのか、私は知らない。


唯一知っている事は、軍の一員として王城に出入りしている事だ。


彼の役職も所属にも興味がない。 

でも、彼も周りの貴族の事は知識として知っている。


今日開く集会の名簿には、王城の美術品を管理する部署の役人の名前があった。 

なので、この催しに間に合うように、彼の絵を飾ることを急いだ。


上手くいけば、役人の目に止まるかもしれない。 

そうでなくとも、誰かの目に止まるかもしれない。それを期待していた。


「言われなくとも、割り振られた予算の中で購入してます」

「同じ買うなら、有名な画家にすればいいものを」

「誰も知らない画家を見つけ出して披露するのが、楽しいんじゃないですか」


フンと鼻を鳴らして、彼は立ち去る。

そんな私達を見て、使用人たちはオロオロする。


「やっぱり、いいわ………」


再び『星空の夜』を仰ぎ見て、一人恍惚感を感じていた。


 *****


レオのパトロンになるにあたって、マダムに確認した事がある。


まず、貴族かどうか。 私と生活圏が重なるかどうか。


偽名を使っているのに、社交の場で彼と出くわすのは流石に気不味い。


そもそも、貴族が絵描きになる事は無いだろうとは思うが。

ましてや、お金で買われる事を享受する事は無いはずだが、念には念を、だ。


マダムも、レオについて「細かい事までは知らない」と言う。

隣国の貴族だったが、破門され平民として画家をしている。と、教えてくれた。


隣国の貴族ならば、私と顔を合わせた事はないだろう、と安心する。

平民として生きているならば、社交の場で顔を合わせる事もない。


不安は払拭された。


レオは、どこまでも優しく、私に忠実だった。


「ジュリアが望むなら、身体の関係を持っても構わない」


そう言いながら私の手を取り、まるでマッサージをしているように、執拗に手を、指を(いじ)ってくる。


主人以外の異性に、素手を触られた事がない私は、どうしていいのかわからない。

ただ、指先から伝わる熱に、顔が熱くなる。


顔を赤らめ、口をパクパクしている私を「かわいい」と言い、優しく引き寄せ、抱きしめるレオ。

首筋に感じる吐息に、変な声が出た。


クツクツ笑うレオは、イタズラっぽく見上げてくる。

そして、「じゃあ、これは?」と、私の唇を啄んだ。 


とたん、私の眼から涙が溢れた。 自分の意思では止められない。

慌てるレオ。必死に謝ってきた。


「ごめん。 そんなに嫌がられるとは思わなかった」


白く細長い華奢な指先で、私の涙を拭い出す。 反対の腕は、私の背中を優しくなでていた。


あぁ、そうか。 私は触れて欲しかったんだ。


話を聞いて欲しいかったんだ。 

構って欲しかったんだ。

女として見て欲しかったんだ。


私は、今、嬉しいんだ。


「嫌じゃないわ。お願い、私を見て。私の相手をして。話を聞いて。そして、私に触れて頂戴」


私は、レオの首に腕を回し、彼の唇を(むさぼ)った。

無我夢中にレオの唇を求めた。


一瞬、驚いた様に身体を強張らせたレオだったが、次第に私の動きに呼応し、彼の指先が背中から、ゆっくり降りていった。


胸を、腰を、臀部を執拗に撫で回されたのは、いつ以来だろうか。


爽やかな若葉のそよ風を感じながら、私は()に戻っていった。














評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ