表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クメールの微笑み  作者: 船木千滉
3/20

第1話(その3)

(これはやっぱりタカリなのか……)

 と思いながら、私は次々湧いてくる心情を押し殺した。帰れと言えば済むことだが、一同の目がそれを許さなかった。


 私はポケットから携帯を取りだした。

「分かった。病院の電話番号を聞いて、私がかけてみるから……」

 そうマリナに言うと、私は携帯を掲げて見せた。


 マリナが婦人の携帯から番号を拾う間も、彼らは私の一挙手一投足を注目する。特に背の高い少年の目が鋭い。その広い額に細い目の風貌が日本人を思わせる。私は病院へ電話をしながら少年を見つめていた。


「これ、私の子供――、アキラの子供……」

 その婦人の感性が私は怖かった。

 人の心まで読むのかと思った。


 だが自分の方が被害妄想なのかも知れない。なにしろ私はさっきまで、この店をどうやって手仕舞いするかばかり考えていたのだから。


 と、呼び出し音が切れて応答した女性に、私はゆっくり言った。

「ああ……すみません、こちらは名古屋城西病院ですね?」

 わざと私は相手の名乗りを鸚鵡返しにした。直接看護室へかかったようで、私は婦人の言うクボアキラという人がいるか尋ねた。


「すみません、患者さんの情報は守秘義務がありまして……」

 婦長と名乗る女性はそう言った。


 丁寧なのだが応対は毅然として、尋ね人がいるかどうかも明らかにしようとしない。私はカンボジアから電話していることや、自分の会社名に業種、立場も説明した。


 なにしろ目の前で言葉の分からない連中が聞き耳を立てている。別に私が悪い訳ではないのに、責められているような気がする。


 だが最後に婦長が妥協した。一度電話を切って上司に相談すると言う。

 その上で当該者がいれば、本人に聞くということになった。


「はい、それで結構です。ただもし本人から電話を頂けるなら、この携帯へコレクトコールで良いとお伝え下さい。私はこの週末までカンボジアにいますので、その間に頂ければありがたいです」


 そこまで言うと婦長の声が和らぎ、私は頭を下げながら切った。

(私にもまだ説得力が残っているのか……)

 と、私は面映ゆい気持ちで携帯を折りたたんだ。


 そして事の顛末を婦人にマリナを介して伝えた。病院から電話があれば、すぐ婦人に連絡すると約束した。


 それでようやく店から引きあげ始めた。少年が最後に残ってなにか言いたそうだったが、細い目の瞳は動かないまま帰っていった。


 一同は談判に訪れた時より多少明るくはなっていたが、その後ろ姿はどこか負け犬のような寂しさを漂わせていた。所詮私のやったことは序の口で、彼らにしてみれば空手形も同然に違いなかった。


 名古屋の病院から電話が入ったのは翌日のことだった。確かに相手は久保昭と名乗った。婦人の言う、アキラに間違いなかった。


 だが彼は電話口で、私が驚くようなことを切りだしたのだった。


(第2話へつづく)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ