表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クメールの微笑み  作者: 船木千滉
2/20

第1話(その2)

 鳴り物入りのスコールが小降りになった頃、見るからに不思議な集団が店の前にやってきた。


 古びたランクルが減速して路肩に停まると、後部座席からサリーを羽織った婦人が一人降りてきた。その後に少女が二人つづく。見れば車を先導するようにバイクが二台、それぞれ若者が二人乗って停車していた。


 一同は仲間なのであろう、婦人と若者、それに少女が店のテラス風になった入り口に集まって、店の中を窺いながら話しあっていた。


 やがてサリーを羽織った婦人が先頭に立って、入り口に立つ。


 ヨーロッパ製だという背の高い一枚物のガラスドアが押し開かれ、一行が続々と入ってくる。それと同時に、クーラーの効いた店の中へスコールの湿気がどっと押しいってきた。


「いらっしゃい、ませ……」


 レジで駄弁る子らに先立ち、一番入り口に近い私が声を掛けながら、ぞろぞろ入って来る集団を迎え入れた。


「あなた――、日本人……?」


 と、婦人が問いかける。上品な声、ただ片言の日本語だった。そのサリーを羽織ったコケチッシュな面差しの婦人が、外見より若い声で口火を切った。


「はい……、そうですが……」


 少し歯切れの悪い物言いをした私は、笑顔で近づく売り子を押しとどめた。店は日本の百均商品がメインだが、集団の持つ雰囲気は買物客には程遠く、彼らの入店目的が伺い知れなかったのである。


「なにか……?」

「私の――アキラ、Cancerです。助けて下さい――」


 最初私は彼女の言葉の意味が分からなかった。英語はともかく、初手から聞く気がなかったのかも知れない。だが私の反応を見て、売り子のマリナが前に出た。その途端に婦人はなにを訴えはじめる。


 マリナは雇った時から利発な子だと思っていたが、やはり天性なのか人の顔色を読む。だがそれで店が繁盛するかというと、話は別なのである。


 それはともかく、私は黙って待った。やがてマリナが婦人の言葉を訳しはじめた。だが彼女の日本語はたどたどしく限界があった。


「英語でいいよ」

 と、私が言うと、彼女は歌をうたうように喋りはじめた。


 聞けば婦人の夫は日本人で癌に掛かっているらしい。だが連絡がつかないので助けて欲しいと、概ねそんな話だった。


 だが(それがどうした)と、正直私は思った。癌は気の毒だが、見ず知らずの男に連絡をつけてくれと言われても、雲を掴むような話だった。


 だがその思いが私の顔に出たのであろう、婦人がなにか激しく言った。それをマリナが自分のことのように訳す。婦人のクメール語に被せるように同時通訳をする。それで意味が分かった。


 夫は名古屋の病院に入院していて、お金がないのでカンボジアへ来られない。航空券を送りたいのだが、婦人の携帯では日本へ掛けることが出来ないので、代わりに電話を掛けて欲しいと言うのだ。

 

 だが私は(なんで……)と、また心の中で毒づいた。

 だが途端に、目の前に立つ婦人の表情が変わる。


(この国の人はみんな、人の心を読むのか……)

 と、私は思った。

 薄々自分の心情が、尋常ではないことを知りながら。


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ