表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/102

(88)悠汰

「麻矢さん、ごめんね。じゃよろしくお願いします」


午後4時、会社から麻矢に、電話をした。

どうしても今日中に終えなければならない仕事があり、上司は、誰かかわりのものにやらせるから残業はいいよ、と言ってくれたが、自分の仕事だったため、麻矢に悠汰の夕方のお迎えを頼んだ。

6時お迎えで構わなかったが、麻矢が「暇だし、悠汰と遊びたい」からと、すぐに迎えに行ってくれた。



麻矢が、悠汰を託児所から引取り、車に乗せているとき、携帯が鳴った。

「麻矢? 加山です。郵便物がたまってんだけど、悠に頼まれたものもあるの。

 麻矢に渡しておいてくれって。なんか、昨日、矢作宛のも来てたし、矢作くん!」

「ちょっと、矢作矢作って連呼しないでよ!」

電話の向こうで加山は、笑っていた。


麻田矢作宛の郵便物は、重要なものが多い。

すぐ取りに行かなければいかない。

だけど、悠汰がいる。


「ねぇ、加山ちゃん? 今日は、悠はいるのかしら? お家に」

「昨日から関西に行ってるわ。帰りは明日…、午前中の新幹線の予定」

麻矢は、これから事務所に向かうと伝え、電話を切った。


「悠がいないんなら、問題なし! っと~。悠汰?

 麻矢ちゃんちに帰る前に、ちょっと寄り道しよっか~」

後部席のチャイルドシートの悠汰に、言った。

「どこ!?」

「ん~、おいしいお菓子が、あるところよ!」

きっと、タレント部に行けばお菓子はあるだろうと、考えていた。


麻矢は、吉田プロに着き、事務所には悠汰を連れていけないので、4階の部屋に悠汰を連れて行った。


悠汰の鞄からお絵かき帳とクレヨンを出し、リビングの床の上で広げた。

「悠汰! 麻矢ちゃんダッシュでお菓子取りに行って、ダッシュで戻ってくるから

 ここで麻矢ちゃんの美しいお顔を描いていてね、動いちゃダメよ?」

「うん!! わかったぁ~」

「あっ!! くれぐれも麻矢ちゃんのお顔には、点々のお髭をかかないようにね!」

「うん!! おひげ、やーたん!」

「……」

だまったまま麻矢は、リビングを出た。


「もぅ、完璧に女になっているのにぃぃぃぃぃ…うっ! 

 髭なんて生えてないでしょ! 結莉のバカ!!」

「髭の矢作」を描いて悠汰に見せたのは、結莉だった。

今では、そのお絵かきが、悠汰のお気に入りになっている。


麻矢は、バタバタと急いで、事務所に下りて行った。



******************



俺は一人、地方の仕事から1日早く東京に戻り、自宅の前でタクシーを降りると、

麻矢の車が止まっていた。

麻矢が戻って来ているのかと思い、事務所には寄らず、そのまま4階に上がった。

玄関のドアを開けると、小さい男の子の靴が揃えて、置いてあった。


「麻矢? 来てるの?」

不思議に思いながらも、リビングの扉を開けた。


誰もいない?

「麻矢? 子供の靴……、うわぁっ!!」

俺が、ソファの近くに行くと、子供が床の上でクレヨンを持って、俺の方を向いていた。

正直、ものすごく驚いた。


「彩香の…こ、ども?」

彩香の子供も驚いたのか、大きな目を見開いて、こっちを見て、固まっていた。

彩香もよく固まっていた…親子だ…。


「ご、ごめん…。ボクは…ママと一緒に…来たの?」

俺は、近づいて、彩香の子供と同じように、床に座った。

「まーたん!」

「まー、…たん…? 麻矢のこと?」

「うん! これ! まーたん」

見せてくれた絵は、肌色の上に青い点々が、散りばめられていた。

「………よく、わから…ない…」


彩香の子供がどうしてここにいるのかなんて理由は、どうでもよくて、

俺は、ただずっと彩香の子供を、見つめていた。


「名前…なんていうの? ん?」

「…うーたん!」

彩香の子供は、くれよんをもったまま、お絵かきをしながら答えた。


「うーたん…って、あはは~」

なんか、子供番組の人形の名前みたいだなぁ。

うーたんと言うことは、牛男とか、牛太郎、梅之新とか?…ありえん。

自分で考えておいて、アホらしくなった。


「うーたん、いくつ?」

顔を上げ、「にー」と言いながら、小さい指は1を、作っていた。

彩香はあの時、あと3ヵ月で2歳と言っていた。

あと、1ヶ月で2歳か。

あはは~、かわいいや~。


彩香の子供…

俺の心は、切なくなっていく。

悲しくなった。


「お兄ちゃんね、悠って言うんだ」

「うぅ?」

「ははっ、うー、じゃなくて、ゆう」

「うー! うーたん~」

……えっ?

俺は一瞬、指先に衝撃が走った。


「う、うーたんも ゆうっていう名前なの?」

「うん! うーた」

「うーた?……ゆーた?」

「うん!」

…………

俺が、ゆうたの頬を触ろうとした時、バタバタと足音が聞こえて、リビングのドアが開いた。


「悠汰~、おいしいプリン貰ってき…た…ぁぁぁぁ…」

急いで走って戻ってきたのか、麻矢は髪を少し乱し、手にはプリンと郵便物を持ったまま俺の顔を見て、目を真ん丸くしていた。


「まーた~~~ん」

ゆうたは、お絵かき帳を持って麻矢のところに、走って行った。


「麻矢?…この子…」

「あー、あのねー、頼まれたの。シメジ、今日、お友達と、お、お出かけで…」

「彩香って、北海道にいるんでしょ? 

 デパートで会った時、東京に遊びに来てたんでしょ? まだ東京に…いるわけ?」

「……ん、最近…だんなさまの出張で、よく、」

麻矢が話し始めたとき、俺の携帯が、鳴った。


修平からだった。

「もしもし…」

「悠か? 彩香、東京に住んでる! 結婚なんてしてないし、子供の名前は」

「ゆう…た…?」

「え? そうだよ? なんでおまえ知ってんの? 悠と同じ悠の字の悠汰だ。たぶん悠の」

「俺の子ど…も…?」

「へ? そうだよ? なんでおまえ知ってんの? 

 彩香が子供産んだ時期から計算すると悠の子供だよ! 彩香が浮気してなければ!」

修平は、一言多い。


「うん……修平さん、ありがとう。今、俺の目の前にいるよ。悠汰…」

「…そうなんだ……って、ぁあ!?」

驚いている修平には簡単に説明して、後で掛けることを伝え、電話を切った。


俺が、電話を切り終えると、麻矢は悠汰を連れて、リビングを出ていこうとした。

「麻矢! 待てよ!」

すぐに駆け寄り、麻矢の腕を掴んだ。

「本当のこと話せよ! 彩香、どこにいるんだよ! 言えよ!!」

俺が怒鳴ったせいか、悠太がビクッとなり、麻矢の足に、しがみ付いた。


「ご、ごめん…悠汰…」

悠汰の目線に合わせしゃがむと、悠太は、澄んだ目で俺を真直ぐに見て、

少しジッと見つめてから、言った。


「パパ……パパー!」


えっ…?

そして、抱きついてきた。

俺も麻矢も、驚いた。


急に抱きつかれて戸惑ったが、俺は、悠汰を抱きしめていた。

その体は小さくて、とても小さくて、俺は、涙が止まらなかった。



         ☆☆☆☆☆



悠との電話の後、結莉が、修平に近づいて来た。

「修平くーん? なにまたコソコソしてんのよ!! このコソコソ男!!」

「んあんだよ~結莉!! おまえだって、俺に秘密にしていることあんだろ? 

 言えよ! はけ!」

今日の修平は、強気だ。


「はぁぁぁ? 何言っちゃってんの? 修平くんに隠し事なんて…あるわけ…ない」

結莉の肩を掴んだまま、睨みつづける修平に、結莉は、視線をずらし天井を見た。

「なに目反らしてんだよ」

「うちの…天井高いなぁ。あっ、あんなところにくもの巣が! あとで取ってね?」

「ざけんなよ、結莉。彩香と悠汰のことなんて、悠には、バレてんだからな!」

「ええええーーーーー! いつぅ!?」

「さっき!」


「……そう…、ん~、まぁね、こうなることはわかっていたから、

 手は打っておいたわけよねぇ。まぁ。悠にも修平くんにもバレたんなら、いっか! 

 ね? うんうん」

結莉は、一人うなずきながら、修平の肩を、パンパンと叩いて、高笑いをした。



         ☆☆☆☆☆




俺たちは、リビングに戻り、3人でソファに座った。

麻矢は、全てを話すといい、俺は、プリンをおいしそうに食べている悠汰を見つめながら、

麻矢の話を聞いていた。



麻矢が言った、彩香は、「彩香自身、自分のために俺から離れた」と。

だけど、誰の目から見ても、俺のためだ。

それは、結莉や麻矢もわかっていて、彩香が決めた道ならば自分達はそれを見守るしかなかった。

出来る限り、彩香と悠汰を支えようと、決めていたらしい。


俺は、彩香がいなくなっても、ずっと愛している。

だけど、心のどこかに裏切られたという思いもあった。

裏切られるより、裏切ったふりをし、悲しい思いをしながら時を過ごし、生きていかなければならなかった彩香は、どんな思いだったのだろう。


傷つけ合い、別れてしまったわけではないと、思っていた。

でも、結局は、俺が彩香を傷つけたんだ。


「悠? あなた、彼女できたんでしょ? シメジのこと、もういいんでしょ?」

麻矢が少し尖った口調で、訊いてきた。

「彼女?」

思い当たるところがない。


「デパートで、一緒だった…女よ」

紀美代のことを、言っていた。

彼女は大学時代の友達で、あの日は、別の友達の子供のクリスマスプレゼントを買いに行っていた。

紀美代は、すでに結婚していて、ただの友達だと言うと、麻矢は手のひらを返したように元気になり、

「あら! やだわぁ~! 私ったら、やきもち焼いちゃったじゃな~い」

と言い、いつもの高飛車な笑いをあげた。


そして、帰り際、「今日のことは、まだシメジには言わない。もう少しだけ、ちゃんと彩香の気持ちがわかるまで待っていてほしい」と、麻矢に言われた。

彩香には内緒で「また近いうちに悠汰は連れてくる」と言い、麻矢は悠汰を連れて自分の家に、帰って行った。



悠汰が、どうして顔も知らない俺のことを「パパ」と呼んだのか、

麻矢も俺もわからないままだ。

麻矢が帰りの車の中で、悠汰に尋ねたが「ひみちゅ」としか言わなかったらしい。


…………もしかして、超能力? 透視? 天才!

すでに親バカな俺がいる。


そして、俺はデパートのおもちゃ売り場で、

家の中で子供が乗って遊べる『三輪車トーマト』の三輪車を買った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【恋愛遊牧民G】←恋愛小説専門のサイトさま。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ