表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖なる乙女の××  作者: 笠原久
第1章 聖なる乙女の学園
8/103

第6話 八つ当たりにドラゴン退治に向かう

「とんでもない子が生まれたねぇ。それについていく我が娘も大したものだよ。いやぁ、最初はどうかと思ったけど、やっぱりデイジーを従者にして正解だったねぇ」


 デイジーには同腹の兄が二人、姉が九人いた。当初、私の従者はデイジーではなく姉のなかから選ぶ予定だったらしい。主人と同い年では幼すぎる、というのが理由だった。


 だが、デイジー本人の希望と、年のわりに利発で冷静なことから、試験的にやらせてみることにしたのだと、あとで聞かされた。


 結果的には大正解で、おそらくデイジー以外では私について行けなかっただろうと、デイジーのお母さまは笑っていた――もっとも、母は自分の従者の言葉に、何をのんきなことを言っているの! と怒っていた。


 デイジーのお母さまは、幼い頃から母の従者をしていた。母にとっては姉のような存在だという。


 だからか、彼女は私たちのことを擁護し、たびたび折衝してくれた。


 母を説得し、父を説得し、兄や姉たちを説き伏せ、使用人や祖父母に私たちの実力を説明した。大丈夫だと太鼓判を押したのだ。


 そのおかげで、私たちは無事に魔物討伐や魔獣討伐を自由に行なうことができた。が、物足りないのだ。魔物は弱い。魔獣も、そこまで強いわけではない。


 どちらも、もとは魔界に住んでいた生物だ。群れからはぐれた個体が地上に迷い込み、細々と繁殖していた程度で、もともと大した数はいなかったという。


 ところが、現在は頻繁に討伐依頼が出されるほど大繁殖している。


 原因はむろん魔王だ。地上侵略のため、兵隊として大量に連れてきたのだ。そして敗走の際、魔王が責任を持って魔物を連れ帰る……などという行儀のよいことをするはずもなく、そのまま放置された。


 結果、厖大な数に増えて人々を困らせた。


 魔物は人や家畜を襲う。野生動物も襲うから、狩人にとっても厄介な存在だった。しかも魔物は年を取るほどに力を増す。年老いた魔物は知性を獲得し、魔獣になるという。


 魔獣は人語を理解し、しゃべることができる。頭も回る。魔物よりも強いから、強敵だとされる。だが、私たちにとっては弱かった。


 歯ごたえのない敵だ。こんなものをいくら倒しても、魔族や魔王には及ばないだろう。魔獣や魔物は、魔族の配下なのだから。


 だが、ドラゴンは違う。


 ドラゴンは魔族よりも長生きし、年老いた竜は魔王すら屠ると噂される。そんな老竜が、北の山に棲んでいるという。挑戦してみようではないか。今の自分たちの実力を測るには絶好の相手だ。


「さすがに老竜に喧嘩を売るとなると、みんな止めるんじゃないですかねー」


 言いながら、デイジーも立ち上がった。否、浮き上がった。


 妖精族は常に浮いている。歩いたり走ったりするときも、基本的には飛んで移動する。もちろん歩くこともできる。だが、油断すると浮いてしまうらしい。


 デイジーは、普通の妖精族よりも背が高かった。ゲームのデイジーも大きくて、確か一二〇センチあったのだった。今のデイジーはそれより少し小さいが、あと一年もすれば届くだろう。


 とはいえ、私に比べればずっと小柄で子供のようだ。身長差は四〇センチもある。しかし、私たちの目線は同じだった。デイジーが浮いているからだ。


 十五歳のデイジーは、大人びた体つきに成長していた。胸とお尻は大きく、腰は細く。だが、顔つきはどこか幼気だった。


 そして、童顔だからこそ大きなリボンが似合っていた。彼女のトレードマークだ。いつもつけている、寝るとき以外は。


 ベッドから起き上がった彼女は、まずリボンをつけた。


「そう言いながらも行く気まんまんね」


「どうせ即日出発するつもりなんでしょう?」


 彼女はベッドから降りて、クローゼットまで歩いた。手早く私に下着と服を投げて寄越した。


 私はベッドの上で、デイジーはクローゼットのそばで服を着た。さらに私は鎧も身につける。といっても、いわゆる全身を覆う甲冑ではない。


 胸当て背当てに前腕甲、肩当て、脛当てだけだ。兜も面頬や顎当てがなく、頭部だけを覆っている。


 理由は単純で、本当に鎧が役立つのか、私はずっと疑問に思っていたからだ。鎧というのは、思いのほか簡単に壊れる。


 攻撃技術が発達しすぎて、個人用の防具では防ぎきれない印象なのだ。


 剣、槍、弓といった武器は当然として、徒手空拳による殴打ですら鋼鉄の塊を易々とぶち抜ける。鎧のような薄っぺらな金属で防げる攻撃など、たかが知れているだろう。


 むろん、戦闘用の武器防具は魔力を込めることで強度が跳ね上がる。


 しかし、それでも攻撃力のほうが圧倒的に高くて、簡単に破壊される……というのが、私の今のところの結論なのだ。


 はたして防具を身につけることに意味があるのか、今回の戦いではっきりするだろう。


 私はデイジーに目を向けた。彼女はフードつきのローブを身にまとっている。魔術を編み込んだ特殊な糸で織られたものだ。魔力を通すことにより、ただの鉄や鋼よりも頑丈な物質になる。


 もちろん、魔術で強化した金属よりはずっともろかったが。


 最後に、私たちは荷物を点検した。現金、着替え、歯ブラシ、筆記具などの必需品に加え、念のため野営道具や水袋、保存食なども旅行缶に積めておいた。


 魔法で作られた特殊な缶だ。蓋を閉めると、手のひらサイズに縮むのだ。


 私はベルトポーチに旅行缶をしまった。それから回復薬をチェックした。どれも透明な容器に入っていた。縦長で試験管を思わせる。


 それらをベルトに設置した専用のケースに入れていく。すぐさま取り出して使えるかどうかも確認する。


 回復薬は飲んでも効果があるが、かけても効果がある。


 戦闘中は飲んでいる暇などない。ぶっかけるのが基本だ。容器そのものは魔力を込めることで簡単に消滅する。魔力の入れ方次第で、数秒遅れで消すこともできた。


 遠く離れた味方に使う場合は、うまく投げてタイミングよく消えるようにしなくてはならない。


 一通り試すと、私たちは部屋を出て屋敷の外に向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ