第19話 漫画のラスボス、思ったより強い
「適度に休むのも大切なことだよ。特に、デイジーさんの運動量は相当なものだ……。プリムさんにとっては、そうでもなさそうだけど」
私たちが打ち合いをやめると、リリーはデイジーに水筒を渡した。
中身はリリーお手製のスポーツドリンクだ。デイジーは息をととのえながら、ゆっくりと味わうように飲んだ。シスルが訊いた。
「そういや『英雄』にも赤黒い魔獣って出てくるんだよな?」
「ええ、中ボスですよ。プロートス大陸最後のボスでしたね。確か」
ふぅ……とデイジーは大きく息をついた。それからタオルを受け取って、彼女は顔の汗を念入りにぬぐった。
「正直、あまり強くなかったんですよね。いちおう、主人公の仇っていうポジションではありましたけど」
「そうなんか」
意外そうにシスルが言った。どこか不満そうに猫耳を伏せている。
「漫画だと、めちゃくちゃ強かったんだけどなぁ。喰ったものの能力を取り込む力があってさ、それで超強化されてんだよ。最後の仇討ち篇なんて、魔獣や魔物率いて王都を占拠してたぞ」
「え? そんな大ピンチになるの?」
私が驚いて訊いた。
「なるぜ。仇討ち篇は王都を奪還するってストーリーだからな。マーガレット陛下が民を城に避難させて籠城。ちなみに王城以外は落ちてるぞ、全部。んで王国軍や冒険者ギルドと協力して王都解放戦だ。最終的にリリーたちが赤黒い魔獣を仕留めて終わる」
「へー、赤黒い魔獣を倒さないととんでもないことになるのね。ほんとよかったわー、倒しといてくれて」
「いや別に変わんねぇだろ……。今のお前をぶっ倒して王都を占拠するとか、絶対に無理じゃねーか」
シスルは片耳だけ上げた状態で私を見た。私は腰に手を当てた。
「でも、めっちゃ強いじゃない。漫画のエリュトロン・メラン。食べるほど強くなるなら、もっと超強化されててもおかしくないでしょ?」
「そりゃあそうだが……正直、今のお前らより強くなるのは無理じゃねぇかな」
「あ、そうだ」
と私は人差し指を立てた。
「実はもう一個気になってることがあったんだけど、タイトルに『騎士』って入ってるってことは、騎士いたの?」
シスルは怪訝な顔になった。
「そりゃそうだろ? なんだ、『学園』にはいなかったのか?」
「いなかったわ」
「え、マジで?」
シスルは意外そうな顔で言った。しっぽがぴくりと反応している。そうよ、と私はうなずいた。
「だって『聖なる乙女の学園』って、十九世紀ヨーロッパがモチーフなんだもの」
「ああ、なるほど」
リリーが得心した様子で言った。
「十九世紀だと、すでに騎士爵のような身分を示す言葉になっているね」
「そうなのよね。前世の知識と照らし合わせたとき、なぜか警察や軍人がいなくなって、代わりにそのへん全部騎士がやってるから、なんでだろう? ってちょっと疑問だったのよ」
現実とゲームでは違うのだろう、と私は深く考えていなかった。
「でも、『騎士』のほうにはいるっていうなら、そのへん反映されてるのかしらね? 男女比は漫画だと一対一だったみたいだし」
「デイジーさん、『英雄』のほうはどうだったんだい?」
リリーが訊いた。
「騎士団は普通にありましたよ。『英雄』だと、『個人の力が圧倒的だから、個人の武勇を誇る騎士がいつまでも存続した』みたいな設定がありましたね。この世界と同じで」
デイジーが私を見ながら言った。
「実際、お嬢さまなら一人で軍勢を蹴散らせるわけですから、地球みたいな軍隊を作っても無意味なんですよね」
「無意味どころか、余計な犠牲が増えそうだね」
リリーが苦笑いで、じっと私を見つめた。
「まぁとにかく、私としては赤黒い魔獣がいなくなってくれて万々歳かしらね! 今のところ、魔王が侵攻してきたっていう話もないし!」
「でも、ラオカさまはもうすぐ来るって言ってましたが?」
デイジーの言葉に、私は耳をふさいだ。
「聞こえませーん! 実際、来ていないんだから大丈夫でしょ、たぶん」
私は自信満々に胸を張った――特に根拠がないにもかかわらず。