表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/100

望まぬ再会

 異様に強い二人組――

 考えるまでもない。


 アガルフ・て。

 レイリー・カーン。

 転生者二人のことだろう。


 彼らはたしかに漆黒竜を倒しはした。

 けれど……それより重要なことには目を向けなかったのだ。


 なのに世間においては、人命救助に徹した冒険者が叩かれ、転生者が異様に持ち上げられている……


 このことに違和感を覚えるのは、果たして俺だけだろうか……?

 そして現在も、大臣の意味不明な命令のせいで、漆黒竜の遺体を始末できずにいる……


 なんだろう。

 さっきまで感じていた《とてつもなく大きななにか》が、現実味を帯びてきているような気がする。


「…………」


 ルハネスが黙ったままどこかへと歩いていった。近くにいた冒険者と短い会話を交わしたあと、また戻って耳打ちしてくる。


(例の《冒険者の遺体》についてだが……かろうじて身分証が残ってたようだ。ハーネス・ルイター。俺も名前しか聞いたことねえが、間違いなくAランクの冒険者だ)


(間違いなく……)


 その言葉を反芻する。


 ということは、生存者の話はほぼ確定的なものとなったわけだ。彼女は嘘をついているわけでもなければ、錯乱して記憶がこんがらっているわけでもない。


 ――漆黒竜が現れたとき、ここを通りがかった冒険者たちは、我先にと逃げ出したわけではない。


 村人たちを守るため、自身を犠牲にしてでも避難誘導に徹したのだ。世間で騒がれるほどのことはなにもない。


「誰だ。誰が嘘の情報を流したんだ……」


 俺がそう呟いた、その瞬間。



「――おやおや。これは面白い。そこにいるのはアシュリー・エフォートですか」



 ふいにどこからともなく声が響きわたり、俺は肩を竦めた。


 おかしい。新しい気配なんてまるで感じなかったぞ。

 見れば、Sランク冒険者たるルハネスでさえ、驚いたように周囲を見渡している。


 彼でさえ気配を察知できなかったとなれば、あとに考えられることはひとつしかない。


 果たして、さっきまでなにもなかった空間に、突如として新たな人物が姿を現した。


 おかっぱ頭に、特徴的な黒縁眼鏡。身長はかなり小さいが、それは体内の魔力を操りやすいことを意味する。そして右手には、魔術師の象徴たる大杖が握られていた。


「転生者……レイリー・カーン……」


 ルハネスがそう呟くのを、俺は聞き逃さなかった。


 転生者レイリー・カーン。

 俺の右腕を奪ったアガルフに続いて、邪神族に生み出された第二の転生者だ。


《魔法に秀でた力を持っている》と事前に聞いていたが、なるほど、奴からは果てしない魔力を感じる。転生して日が浅いとはいえ、あれなら転移術を扱うのも容易だろう。純粋な魔力量ならば、たぶん俺よりも高い。


 俺は何百年も修行して転移術を使えるようになったわけだが、レイリーはたった数日で同じことができるようになったわけだ。これが凡人と転生者の違いである。


「おいおい、マジかよ。くそったれなアシュリーもいんのか!?」


 続いて、二度と会いたくもないあの男――アガルフ・ディペールの声も聞こえた。レイリーと同様、深緑の輝きに包まれた状態で姿を現す。


「ふふ、アガルフさん。これは嬉しい誤算でしたね。この場でやりますか?」


「ふん、くだらん気をまわすな。あいつを殺すときは徹底的にやると決めている」


「ふふ……そうですか……」


 含み笑いを浮かべるレイリー。

 アガルフとはまた違った性格の悪さを感じる。


「おまえら……ここになにしにきた……!」


 握り拳を掲げ、俺は連中に問いつめた。


 奴らに聞きたいことは山ほどある。

 なぜ、助けられたはずの村人や冒険者を助けなかったのか。

 なぜ、世間で報道されている内容が事実と異なっているのか。

 なぜ、漆黒竜の遺体を始末することができないのか……


 奴らがすべて知っているわけではないだろうが、なにかしら噛んでいることは間違いあるまい。


「おお……怖い怖い。そんなに怒らないでくれたまえよ」

 そんな俺の心情とは裏腹に、レイリーはヘラヘラ笑うのみ。

「大臣から急遽きゅうきょ頼まれてね。《漆黒の宝眼ほうがん》とはまた別に、漆黒竜の翼をお求めだそうだ」


「…………」


 漆黒の宝眼。

 その単語を聞いて、俺はなんとなく事の顛末てんまつを察した。


 漆黒の宝眼とは、奇蹟の特効薬とも呼ばれている。

 現代の医学では治せない難病すら、宝眼をかざすことで完治すると言い伝えられている。

 聞いたところによると、大臣の出身地がその奇病に襲われているのだとか。


「そうか。おまえたちが漆黒竜を倒したのは……!」


「フフ、お察しの通りだよ。悪いが僕たちも子どもの使いじゃないんでね。見返りもなしに強敵と戦いたくはない」


「ふざけんなよ。おまえたちさえ気を回せば、助けられる命だって……!」


「偽善はよしたまえ。僕たちのおかげで奇病に苦しむ人を救えたとも言えるだろう?」


「ちっ……!」


 ああ言えばこう言う。

 かなり厄介な性格をしているな。

 やはりアガルフとはまた違った性格の悪さだ。


 ぶるぶる身体を震わせる俺の肩を、そっと叩いてきた人物がいた。

 Sランク冒険者、ルハネスだ。


「積もる話は後だ。竜の翼がお望みなら、さっさと切り落としてくれないかね。このままじゃまた魔物が湧いてきてしまう」


 ルハネスの提案に、レイリーは眼鏡の中央をおさえて笑う。


「ふふふ……そうはいきません」


「なに?」


「これも大臣からの命令なんですよ。この目で漆黒竜を見たいから、自分が来るまで始末するなとね」


「な、なんだと……!」

 ルハネスがかっと目を見開いた。

「馬鹿言ってんじゃねえ! こいつの瘴気が魔物を呼び寄せてんだぞ! このままじゃ、さらに被害が……!」


「むろんその情報は届いていますよ。それでも大臣は《遺体を始末するな》と仰いました。であれば、我々はそれに従うのみです」


「…………」


 腐っている。

 いったいこいつらはなにがしたいんだ。


「ふふふ。まあ、そう怒らないでくださいよ。大臣ならじきにいらっしゃいます。ほら――」


 レイリーがパチンと指を鳴らした瞬間、またしても、なにもなかった空間に深緑の輝きが出現した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さて、早いところではすでに書籍発売しているようです! 書籍版は編集部の方と激論を交わして、さらに面白くなっています! また限定SSやカバーイラストのDLもつきますので、ぜひ買ってくださいますと嬉しいです! 私の作品を読んで、人生が変わるほど楽しんでいただけたら……これ以上のことはありません。 下記の表紙画像をクリックしていただけると作品紹介ページに飛べます。 よろしくお願い致します(ノシ 'ω')ノシ バンバン i000000 ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ