表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/188

38 主従

 カークの魔力を可視化した瞬間、私は終わったと思った。

 カークの魔力は、この部屋の床を覆い尽くしていたのだ。

 これはヤバい。

 どうする? 逃げ場がない。


 カークが使おうとしているのは、闇天魔術の黒霧だ。

 この霧は、発動者以外のHPを根こそぎ奪い取る、名前からは想像もできないような極悪な魔術だ。

 霧に触れなければHPも奪われないが、何しろ逃げ場がない。

 発動まで猶予はあるものの、今からカークを止める時間もない。

 どうする? 本当にどうする?



「闇天魔術、黒霧」



 もう、これしかない。

 私は床がへこむほど強く、地を蹴り飛び上がった。

 私が居たところを、黒霧が覆っていく。

 少し黒霧に触れたみたいだけど、何とか助かった。


 もうすぐ天井だ。

 空中で体を翻し、天井に着地。

 ……よし、上手くいった。

 魔王のブーツの効果、壁や天井の歩行。

 実は初めて使うけど、上手くいって良かったよ。


 喜んでもいられない。

 カークは今、私をロックオンしてる。

 私が黒霧を避ける事は、ある程度読んでいたんだろうね。

 たまたまだけど。


 魔術なら、魔力の流れから着弾点を予想できるから避けられる。

 黒霧はまだ消えてないから、地面に落とされたらアウトだ。

 さあ、どう出る?


 そう来たか。

 カークは走り出した。

 そして壁を蹴り、私の所までジャンプしてきたのだ。

 何とか避けるも、カークが通り過ぎたあとの風圧が凄い。

 天井にしがみついてないと飛ばされそうだ。

 カークは着地し、再び壁を蹴って私の所へ。

 カークは巨体だから、避けるのも一苦労だ。

 そうでなくても、逆さ吊りの状態で頭に血が上りそうなのに。

 そして、地面の黒霧が消える気配がない。

 このままではカークに噛み砕かれるか、落ちて黒霧の餌食になるかのどちらかしかない。

 どうしよう?

 こうしよう。

 悟られたら終わりだけど、何とかなるでしょ。


 またしても飛びかかってくるカーク。

 私が消耗して落下するのを狙ってるんでしょ?

 だったら、望み通りにしてやろうじゃない。

 カークが飛びかかる直前、私は天井から離れた。

 当然、私の体は自然落下を始める。

 そこへ迫る、カークの大牙。

 イチかバチか。


 魔王城の図書館のでは、魔素の流れに乗って飛ぶことができる。

 それなら、俗に言う二段ジャンプができたって不思議ではない。

 でも、今はそれを試してる隙は無いから、私なりの二段ジャンプをする。

 かなり無理やりな方法を使うけどね。


 氷塊魔法、氷晶壁。

 これを足元に作り出し、それを踏み台にしてジャンプする。

 正直、できるかどうか不安だった。

 でも、結果的に擬似二段ジャンプをすることができたし、良しとしよう。


 私のすぐ下を通り過ぎようとするカークの、ふさふさの毛皮にしがみつく。

 地面に着地したカークは、私を振り落とそうとするけど、そうはさせない。

 私は暴れるカークに、必死にしがみついていた。



「小娘が、何を考えている!」

「私の強さは分かったはずでしょ? 私はこれ以上カークと戦いたくないから、これで終わりって意味」

「……知っていたのか?」

「まあね」



 地球の狼がどうかは知らないけど、この世界の狼は背中を取られると負けになる。

 押さえつけられると、返す方法がないからだ。

 群れのリーダーを決める時も、こうやって主従関係を築くらしい。

 それはこの世界に住む狼の本能であり、いくら強くなり魔狼と呼ばれる存在となっても同じこと。



「さあ、地面の黒霧と、私の周りに作った魔力を消してくれないかな?」

「……分かった」



 この状態で、私に魔術を当てようとしたのはさすがだね。

 カークは黒霧と魔力を解除して、その場に座った。

 いやはや、ステータス的にはそうでもないのに、なかなか苦戦したね。

 魔狼の名は伊達じゃないってことか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ