表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/188

116 望遠鏡+透視

 私は、確かにコウモリ達を倒した。

 そして指定素材も渡し、クエストは完了となったはずだった。

 しかし、コウモリ討伐の依頼は残ったままだった。

 どういうことなのか。 私はもう一度依頼を受け、洞窟へ向かった。



 一晩経った洞窟内には、昨日と同様に大量のコウモリ達が群がっていた。

 起きてはいるけど、こちらに気づいても襲ってくるわけでもない。

 うーん……このまま倒すのは気が引けるな。



「おい、ここだ」

「そんなに急がなくても大丈夫だろ?」



 不意に、洞窟の外から数人の話し声が聞こえた。

 私は洞窟奥の岩陰に身を隠し、魔眼の透視を使って様子を見ることにした。

 ……隠れる必要はなかったと思うけど、念のため。



「今回の依頼はコウモリ退治か。……俺はコウモリが苦手なんだよな」

「報酬は良いんだから、文句を言うなって。それに大量発生と言っても、精々10匹程度だろう。俺が魔法で一掃してやるから、安心しろ」



 やってきたのは、二人組の冒険者だった。

 どうやら彼らも、私と同じクエストを受けたらしい。

 止めるべきか。 でも、このコウモリは攻撃してこないし。


 それは、二人組が洞窟内に足を踏み入れた瞬間だった。

 今まで大人しかったコウモリ達が鳴き始め、二人組目掛けて一斉に襲いかかった。

 たまらず、二人組は洞窟の外へ逃げていった。



「いててて! 何だよこれ、いくらなんでも多すぎるだろ!」

「あれは、軽く百匹は居たな……」

「と言うかお前、魔法で何とかしろよ!」

「無茶言うなって。あれだけの数を仕留められる魔法なんて、難易度高くて覚えてないんだから。……まあ、目的は果たせたからよしとしよう」



 どうやら男は、一匹だけコウモリを捕まえていたようだ。

 指定素材はバンパイアバットの翼二枚だったから、生け捕りにできたのは運が良かったと言えよう。



「これなら、ギルドの指定素材も充分だろう」

「おお、でかした!」



 暴れないようコウモリを縛り、二人組は意気揚々と去っていった。

 それにしても、どうしてこのコウモリは、私には目もくれず冒険者を襲ったんだろう?


 色々と考えながら、岩陰から出ようとした時。

 入り口の方から足音が聞こえてきた。

 先ほどの冒険者が戻ってきたのだろうか?

 もう一度岩陰に隠れて透視を使ってみると、洞窟にやってきたのはアルベルトだった。

 ギルドに依頼が出てたってことは、当然アルベルトも、コウモリが大量発生したことを把握しているはずだ。

 様子を見に来たのだろうか?


 するとアルベルトは、何の躊躇も見せず、洞窟内へ入ってきた。

 ……襲われても知らないよ?

 しかし、コウモリ達はアルベルトを襲うことはなかった。

 アルベルトが天井を見上げると、何かを呟いているのか口を動かしている。

 すると数匹のコウモリが、アルベルトが差し出した手の上に留まった。

 そしてコウモリは、アルベルトの指に牙を突き立てた。

 痛そうだけど、血を吸っていると言うわけでもないような……?

 しばらくして、コウモリはまた天井に戻っていった。

 そしてアルベルトも、洞窟から立ち去った。

 ……何だったんだろ?


 これは気になる。

 あいつが何者なのか、確かめる必要がある。

 とは言え、近づくのは危険な予感がするし。



 この日私は、町の宿屋に泊まることにした。

 部屋は三階のロイヤルスイート。

 いや、待ってほしい。

 くつろぎたいからロイヤルスイートに泊まるわけではないの。

 これにはちゃんと理由があるの。


 領主であるアルベルトが住んでる屋敷は三階建てだ。

 そして、この宿屋も三階建て。

 この二つの建物以外に、この町に高い建物は存在しない。

 つまり、このロイヤルスイートが、アルベルトの屋敷を覗き見するには丁度良いのだよ。

 ここに望遠鏡と魔眼の透視を組み合わせれば、最強の盗撮ツールになるのだよ。

 犯罪臭いけど気にしたら負け。

 さて、どんな様子かな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ