表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/65

センパイからの一発OK

 次の日、かすみセンパイは、昔話の続きをねだる子どものように尋ねた。


「で、それから?」


 僕も、子どもに語って聞かせるように話を続けた。


「観は廃屋に通って、悠里に現代のことを語るようになります。でも、悪友の小菅と、幼馴染のあきらに気付かれてしまうんですね」


 僕は、ほかの登場人物を演じながら、「なか」の中盤までを説明した。


《やるじゃねえか、行け、羽佐間! ガンガン押して、最後は一気に……って何言わせんだこのスケベ、いいからいいから、誰も見てねえんだから俺だって見てないから報告だけきちんとしろ絶対だぞハアハア……》


 これが、小菅だ。

 訳も分からず観をけしかける。

 友達のことを深く思いやりはするが、勢い余って羽目を外してしまう、優しくて落ち着きのない男だ。

 観を問い詰めるあきらは純粋に観を慕ってはいるが、幼馴染の甘えからか、無条件に独占できると思っている幼さがある。

 だから、口調はこうなる。


《ちょっと何よ、あの子誰、あたしに無断で何やってんの信じらんない! あっそう、言わないの、じゃあちょっと観っとこの小母さんに相談しよっかな~、え~何? よく聞こえないな~!》


 かすみセンパイは楽しそうに聞いていたが、やがて、もったいをつけて尋ねた。


「じゃあ、どこから始めるかわかるね?」


 もちろん、答えられると踏んでのことだ。

 僕は敢えて、面倒臭そうに返事をする。


「あきらが観を問い詰めるシーン」


 センパイは、満足そうに頷いた。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ