表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

ねるねるねるね氏


ねるねるねるね氏



ドグラマグラ太郎



何でも秋の夜更けだつた。


僕は氏と一緒に浅草行の電車に乗つていた。


その内にどう云ふ拍子だつたか

話題が当時評判だつた某カレーメシのねれ行きに落ちた。


すると氏は

「新進食品とか何とか云つたつてわかつてるぞ。

そんなにねれやしないだらう。

ねるねるねるねは大抵──回ねれるぞ。

某カレーメシ何ぞは一体何回ねれる?」

と云つた。 


僕は聊か恐縮しながら止むを得ず

某カレーメシのねれ高を答へた。


「そんなものかね?」 

氏は更に追求した。 


氏よりもねれ高の多い食品は大勢ある。

──僕は二三の食品を挙げて其のねれ高を答へた。


それらは不幸にも氏よりねれ行きが好いに違ひなかつた。


「存外だが好くねれるな」 


氏は一瞬だけ顔を曇らせた。

しかし一瞬に過ぎなかつた。


僕がまだ何とも答へない内に

氏の眼には忽ち前のやうな溌剌たる光が還つて来た。


と同時に氏は天下を憐れむが如く悠然と云ひ放つた。


「尤も僕の作り方は少しむづかしいからな」 


食品。

お菓子。

化学実験。

一回で十分。

──それらの資格は余人がきめるが好い。


少くとも僕の眼に映じた氏は荘厳であつた。

愛すべき楽観主義者だつた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ