表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

孤独

これ以降、15禁にすべきか悩んでいます。必要ならお教え下さい。

 小学校の頃、古式岸子は一人ぼっちだった。

 いじめられていた。

 机の上の筆記用具がなくなっていたり、置き傘が盗られていたり。起きた事としてはその程度で、しかしその程度というには古式が受けた精神的ダメージは大きすぎた。

 まだ組織だったいじめではないし、男子五人ほどのグループからの嫌がらせに近かったが、本人達はいたずら程度にも気にしていなかったが、古式はいじめだと思った。

 始まりが何だったのかは古式は覚えていない。彼女とグループのリーダー格の男の子との、些細な口論がきっかけだったような気がする。

 小柄でおとなしく、無口だった古式は怖くて文句を言えなかったし、助けてくれる友達もいないと思っていた。

 そんなある日、ついにそのグループが表立って古式にある嫌がらせをした。古式は自分が傷つけられた事よりも、悪意や敵意を正面から向けられた事が怖くて、泣いてしまった。

「何やってんだお前ら!!」

 そう言って助けてくれたのは、同じクラスの高月ツミキだった。彼は五人相手に真っ向から殴りかかって行った。人を無意味に傷つけた、彼らが許せなかったのだろう。

 しかし、いくら高月が背が高いとはいえ、五人に一人では歩が悪い以上に勝負にならなかった。

 あっという間にもがく高月を三人で押さえ付け、残った二人のうち、リーダー格の男の子が高月に殴りかかる。

 その時、

「っらぁっ!!」

 もう一人乱入者が現れた。末村弾希である。少し前に喧嘩した二人だったが、末村は今回の喧嘩の事情も知らなかったが、高月がどういう理由で怒る男かを末村は知っていた。高月が怒ってんなら、悪いのは相手に違いない、と末村は信じる事が出来た。

 だから問答無用で殴り倒し、高月と共々五人を蹴散らした。

 ちなみにこの時波倉は、他の子が先生のところに行くのを密かに阻止していた。

「一度酷い目に遭わないと分からないのよ、ああいうやつらは」

 そんな事を彼女はつぶやいていた。何気に彼女は二人が、というか、高月一人でも勝つと信じていたらしい。

 余談ながら、四人のうち二人は喧嘩した事で少々、一人は先生へ事件の連絡を遅らせたとして多大に、怒られた。

 ただ、その三人は結局一言も謝らなかった事を、彼らの名誉のため、ここに明記しておく。

 とにもかくにも、このような経緯を経て、四人は友達となったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ