表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/9

2 個別オープニング

■ユニオン&コネクション

GM まず最初にコネクションやユニオン周りの説明をしますね。今回のシナリオでは、ソロプレイヤーであるPC5以外の人は、ハンドアウト指定のギルドに属していて、ギルドタグを所持しています。PC1は[第8商店街]、PC2は[D.D.D]……といった感じですね。それに伴い、各ギルドのメンバーの一人とコネクションを持っています。基本的にはギルドマスターですが、他のメンバーでも構いません。

ぐのむ ということは、ボクだと誰になるかな?

GM <第8商店街>だと、ギルマスのカラシンかなぁ。

ぐのむ じゃあ、カラシンにコネクションを取りますね。「カラシンさーん、ちょっと相談に乗ってくださいよ~、誰もボクの料理を食べてくれないんですよ」

GM ははは。大丈夫、<大災害>前なら皆食べてくれますよ(笑) はい、このシナリオは<ノウアスフィアの開墾>のアップデート直前から始まります。

ぐのむ 皆、マウスやゲームパッドでぽちぽちボタンを押している頃からなんですね。

一同 (キャラクターデータの修正作業を行っている)

シルヴァ [黒剣騎士団]タグを追加して、っと……。ふむ、ギルドの役職も決めるの?

GM ご自由にどうぞ(笑)

パスツール [シルバーソード]タグと、あと[廃人]タグを追加して……。

れいな あたいはコネクションを一人自由に選んでよいので、にゃん太さんにしました。あと、ぐのむさんにもコネクションを持っているんですね。

GM はい、そうです。コネクションとの関係はルールブックP87の交友表を参考にしてください。ダイスで決めてもよいですよ。

一同 (再びキャラクターデータの修正作業を行っている)

GM 今回、せっかく公式キャラクターをコネクションに取ってもらったので、オープニングはPC紹介を兼ねて、コネクションたちと会話するシーンにしたいと思います。

一同 いいですね~。

GM ちなみに、私は公式キャラクターを演じる自信はありません(笑) なので、ロールプレイが微妙でも許してください。今回のセッションのために、原作7巻を読み直したのですが、ウィリアムを演じる自信が……(笑)

パスツール ウィリアムは結構好きなキャラだけど、俺も演じる自信はないな(笑)

GM 各自どんなシーンを作りたいか考えて下さい。特に希望がなければ、<フォーランド>へ旅立つ前にギルマスと話をする、というシーンになります。



■個別オープニング ~PC1ぐのむ

 ここは<第8商店街>のギルドハウス。

 ギルマスのカラシンはマーケットボードを眺めながら、どう投資すべきか考えあぐねいていた。どうやらアップデートでの需要を見込んで、各素材の先物取引に手を出しているようだ。


カラシン この素材は品薄になりそうだから今のうちに……(ぶつぶつ)

ぐのむ 何やってるんですかー?

カラシン いやね、前回のアップデートで××が値上がったから、今回は◎◎が値上がるんじゃないかと。今のうちに十分な在庫を用意しておこうと思ってね。

ぐのむ ◎◎は確か<フォーランド>で手に入るんでしたよね。

カラシン そうそう。今、<フォーランド>の<ハイノウン古城跡>というフィールドで、高知県観光協会とのコラボイベントが開催されているんだけど、そのイベントモンスターがドロップするんだ。

ぐのむ 情報網すごいっすねー。

GM フレの人数がなせる技ということで(笑)

ぐのむ じゃあ、ボクに任せてくださいよ! ヒマですから!

カラシン そうかい、じゃあお願いす……(考え込む)……いや、本当に大丈夫?

ぐのむ 大丈夫、大丈夫! 確かにボクは武器を持っていないけど、最近、とても便利な守護戦士さんと知り合いになったから!

れいな 便利な、って……(笑)

ぐのむ おっと、口が滑った。訂正、訂正! ……とても頼りになる人がいるので、その人に声を掛けて、ついて行ってもらいます。

カラシン じゃあ、君にお願いするよ。くれぐれも一人で行動するんじゃないよ?

ぐのむ ボク、一人で行動したら、すぐ死んじゃいますから!

カラシン 自覚があるんならいいんだけど(苦笑)

ぐのむ 新しい料理レシピも見つかるといいな~♪ おっと、行く前にヴォイドさんにお手紙を書いて送っておこうっと。



■個別オープニング ~PC2ヴォイド

 ヴォイドが所属する<D.D.D>では、新拡張パック導入に合わせて、第零レイド師団メンバーの入れ替えが行われた。

 期待と不安に包まれたギルドの集会場に、選抜メンバーの名前を読み上げる高山三佐の凛とした声が響く。

 ヴォイドは自分の名前が呼ばれることを祈った。<守護戦士>としての技量は申し分ない……はず。それなりに自信があった。

 しかし、今回もヴォイドの名前が呼ばれることはなかった。


GM あなたは<D.D.D>の第零レイド師団メンバー入りを目指しているのですが、まだ一度も選抜されたことがありません。装備が貧弱なので、選抜されるためにも装備を整える必要性を感じているところです。通常の製作級程度の装備、といったところでしょうか。

ヴォイド サブ職業が<細工師>なので、アクセサリー類は自分で作っているのですが、なかなか他の装備が揃わなくて……。

GM アップデートの数日前。あなたは<D.D.D>の中堅メンバー向けの訓練に参加しています。そして、その様子を見に来たクラスティに声を掛けられます。

ヴォイド ああ、憧れのクラスティさんに声を掛けてもらえるなんて! 「ちーっす! どうも、お久しぶりです!」

クラスティ ふむ……(ヴォイドを一瞥する)……残念だね。

一同 いきなりかー(笑)

ヴォイド ひ、ひどいっすよ(笑)

クラスティ 誤解を与えてしまったかな? 残念なのは君の装備のことだ。まだまだ完成には程遠いようだね。

ヴォイド そうなんですよ。いい製作級装備を作ろうと思っても、なかなか素材そのものが入手できなくて……。なんか良い狩場があれば行こうと思うんですけど。

クラスティ (少し考える)そういえば、今、<フォーランド>の<ハイノウン古城跡>というフィールドでコラボイベントを開催中なのですが、そのイベントでドロップするアイテムが結構いいものだと聞いたことがあります。噂によると、一番のレアアイテムは秘宝級クラスだとか。

ヴォイド それはすごい、行かなくては。自分も秘宝級アイテムを持てるチャンスですね。

クラスティ ただ、このイベントはドロップがよいのでかなり人気があるみたいです。競争は熾烈ですよ?

ヴォイド フレに腕のいい<暗殺者>さんがいるので、頼んでみようと思います。

クラスティ ……そうですね、<ノウアスフィアの開墾>導入当日なら、ほとんどライバルはいないかもしれません。

ヴォイド 確かに。狙い目かも……。

クラスティ では、頑張ってください(微笑)

GM クラスティはあなたを激励して、去っていくよ。

ヴォイド あざーっす!



■個別オープニング ~PC3シルヴァ

シルヴァ ところで<エルダー・テイル>って、アップデート前にパッチノートの発表は行われているのかな?

GM うーん、原作を読む限り、ほとんど発表がない感じがしますね。だから、多くの人がホームタウンでアップデートを迎えたんじゃないかな? ファ○通などのゲーム雑誌の特集もレベルキャップが解放されること以外は、ほとんど推測の域を出ない記事になっています。

ヴォイド 今回のアップデート内容は秘密っぽいですよね。

ぐのむ レベルキャップが100になります。あとは自分で探してね!、って感じかな。

シルヴァ では、<フォーランド>に新ダンジョンが実装されるという噂を聞いて、自分がギルドを代表して偵察に向かうことにします。


 <ノウアスフィアの開墾>導入数日前。

 <黒剣騎士団>のギルドハウスには、ギルマスのアイザックをはじめとした中核メンバーが集まっていた。

 新パッチの導入に向けての作戦会議である。大仰な態度で椅子に腰掛けたアイザックの横で、幹部のレザリックが会議を仕切っている。


レザリック ……ということで、今回のアップデートでもヤマトサーバの各地で新たなダンジョンやレイドが導入されることでしょう。ですから、我々としては各地に人員を配置して、いち早く新要素の調査を行いたいと考えております。

アイザック おう、いい考えだな。……そういえば○△□、お前はリアルでは沖縄出身だよな。よし、お前はオキナワを調査しろ。

一同 うわっ、さすがアイザックさん。テキトーだ(笑)

アイザック 次は<フォーランド>だが……お、そうだ。シルヴァ、お前、最近高知に旅行に行ったらしいな? じゃあ、お前が適任だな。土地勘あるんだろ?

シルヴァ 高知だと龍河洞あたりが怪しいな。アレは本当にダンジョンだ(笑)

GM (ふむふむ、これは次回以降のシナリオのネタに使えるかな?)

アイザック <フォーランド>にはアップデートの度に毎回、誰かを派遣しているんだが、一向に新要素が実装されないんだよなぁ。でも、そろそろ何かが来る気がする。俺の勘だけどな。

シルヴァ <フォーランド>の調査については私めにお任せを。

アイザック おう、頼りにしてるぞ。

GM 他にもアイザックの鶴の一声で<エッゾ>や<ナインテイル>、<ウェストランデ>に向かうことになった人がいるわけですが、それはまた別のお話です。

シルヴァ すごいな、さすが<黒剣騎士団> しかも、皆、喜んで行ってそうだよね。「新しいダンジョン発見のためなら! オレが一番乗りするぞー!」って。

パスツール <D.D.D>の人海戦術には敵わない気もするけどね(笑)

シルヴァ いやいや、うちは全員85レベル以上の廃ギルドですから。負けてられないよ。

ヴォイド そんなシルヴァさんに対して、自分もメールを送信しておこう。ヘルプミー! ちょっと一緒に<フォーランド>まで来てくださいよ。

シルヴァ 元々その予定だけど……ヴォイドさん、<D.D.D>なんだよなぁ。ライバルじゃないか(笑)



■個別オープニング ~PC4パスツール

パスツール 俺たち<シルバーソード>はですね、皆、PCのディスプレイの前に座って、画面の前でファンタを飲んでいます。「ヒャッハー! やったぜー!」 ……あ、リアルの話ですよ?

GM ……は?(状況が理解できない)

パスツール レイドを攻略したところなんですよ。幻想級装備が手に入ったので、皆でファンタを飲んでお祝いしているんです。

GM 幻想級ファンタズマルとファンタを掛けているのね(笑)

れいな 何だそりゃ(笑)

パスツール 原作にそういう表現があるんだから仕方ない!(笑) 俺は大人なので、ファンタにラム酒を混ぜて、安いカクテルもどきを作ってぐびぐび飲んでいます。


 勝利の熱狂に包まれた<シルバーソード>のメンバーは、その勢いのまま新拡張パッチ後のことについて口々に語り合った。


ウィリアム ところで、<ノウアスフィアの開墾>はどうする? 俺たちは他の戦闘系ギルドほど人手がないから、ここはヤマを張るぜ。やはりホームタウンである<アキバ>周辺を重点的に調べようと思うんだが。

パスツール うーん、それには賛成できないな。俺は<フォーランド公爵領>が怪しいと思う。ほら、高知とかって何かお高い感じがするじゃん?

ぐのむ 意味分からんわ!(笑)

ウィリアム そう思うんなら、俺は止めないぜ。自己責任で行ってきな。

パスツール ふふ、ギルマス。今回はあんたの予想は外れるぜ。なぜなら俺の予想が的中するからな!

ウィリアム ……はいはい、好きにしろや。

ぐのむ 酔っ払いの妄言だね(笑)

パスツール そうそう。本当はね、皆の予想とかどうでもいいんですよ。単に反抗したかっただけで(笑) 



■個別オープニング ~PC5れいな

 元<茶会>メンバーであり、腕のいいソロプレイヤーであるにゃん太。

 彼とれいなはフレンド同士であり、最近は共に行動することも多い。もっともお互いソロプレイヤーなので、過剰な干渉はない。

 陽だまりのような居心地の良い存在。それがれいなとにゃん太の関係である。


GM ここは<ススキノ>にあるにゃん太の自宅。あなたはにゃん太と目前に迫ったアップデートのことについて語り合っています。

にゃん太 れいなっちは<フォーランド>にいくつもりなのですかにゃあ?

れいな うん、あたいの<星詠み>の結果が、<フォーランド>へ行けと導いているので(笑) そろそろ<エッゾ>も飽きたので、他のところに行ってみるわ~。

にゃん太 我輩は昔、リアルで高知へ旅行に行ったことがあるのですにゃ。カツオのタタキが非常に美味でしたのにゃあ。……そういえば、<フォーランド>で入手できる料理レシピの中に『カツオのタタキ』があると聞いた事がありますにゃあ。

れいな それも興味があるんだよね。ゲーム内だけど、たらふく食べてくる!

にゃん太 しかし、れいなっちの<星詠み>はいつも面白いですにゃあ。前回は<エッゾ>で、今回は<フォーランド>ですかにゃ。

れいな <フォーランド>にはまだ行ったことがないんだ。ちょうどよかったんだよ~。

にゃん太 お土産話を期待していますにゃあ。

れいな まぁ、どれぐらい滞在するのか決めてないけど、とりあえず楽しんでくる! いってきま~す!

にゃん太 いってらっしゃい。

れいな 気になるぐのむ氏も<フォーランド>へ向かったらしいし、楽しみだな~♪

ぐのむ 行動把握されてる!?

GM まさか、<第8商店街>内にぐのむ氏の行動を報告してくれるスパイが……(笑)

れいな じゃあ、そんな感じで(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ