表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

二日目

 制服に袖を通し、リボンを留める。ここでシャツのボタンを掛け違えていると気付いて、げんなりしてしまった。


 あのメールの内容が、心を違う場所まで飛ばしている。


 ただの迷惑メールなら良かった。でも、あれは彼女本人のメール。文章の書き方や段落の空け方、全てが彼女らしいと思うし……単なる迷惑メールなら手が込んでいる。なりすます意味も分からない。


 決心を固めた。


 あーちゃんは私に助けを求めていた。

 見つけて欲しいと言っていた。


 だったら、ずっと目を背けていたことを見なきゃいけない時なんだと思う。


 私は彼女が死んだことは理解していても、彼女が自殺することは——いまだに信じられない。実感がなかった。みんなの中心にいた彼女に、そうする理由があっただろうか?


 彼女のお葬式にも行った。

 けど彼女が本当に自殺だったのかは、家族や友人にさえ疑問視されていた。


 真実を見つけに行かなきゃいけないのかもしれない。


 自殺した理由を、もしくは本当に自殺だったのか。


 一つ頷いて、バッグに突っ込んだスマホを胸ポケットに入れ直した。もしまた彼女からメールが来ても良いように。



 *



「アケミンが死んだ時の話?」


「うん……ごめん変なこと聞いて」


「いんや。ただ意外だなーと思って。ずっと塞ぎ込んでたのに、いきなり一年前の話が聞きたいだなんてさ。触れないほうがいいと思ってたし」


「だ、だよね。本当に勝手でごめんね……」


「ほら謝らない! 私だって考えることはあったから。んーでも……よく知らないよ。シイナちゃんと変わらないくらいじゃないかな。神社裏でアケミンが自殺したこと。発見したのは神社の人。それくらい」


 嫌な顔もせずマヤちゃんは応えてくれた。突拍子もない問いに。

 確かに私が知ってることと変わらない。


「自殺した理由は知ってる?」


「私も知らないんだ。てっきりシイナちゃんのほうが知ってると思ってたし。悩みがある風でもなかったもんね。正直、自殺ってとこに首を傾げちゃうくらい」


「だよね。じゃあ、その前後で何か変化ってあった? おかしいこととか」


「ふふ、なんか刑事さんか探偵さんみたい」


「……これでも真剣だよ?」


「分かってる分かってる! 全く、シイナちゃんは真面目でかわいいなー。えーと前後かあ。事件後の話はするまでもないと思うけど……リリと交流が無くなったことかな。四人で仲良くしてたと思ったんだけど」


「そうだね。私のせいでもあると思うけど、その、良かったの?」


「いーの。気にしすぎー。でもアケミンが死んだのって誕生日だったから、なおのこと驚いたよね」


「うん……」


 あーちゃんの誕生日。

 その日は私たちでお祝いする予定だった。

 しかし時間になっても彼女が現れることはなく、連絡の一つも届くことはなかった。

 照れているんだろう。そう考えた私たちは解散して——。


 夕暮れの中、神社で息絶えた彼女を知るのは翌日のことだった。


「事件前か。二人とはあまり連絡取ってないからなあ。あ、でもリリがアケミンと話をしてたらしいよ。どんな話かはわからないけどねー」


「話……。リリカちゃんが?」


「んー。噂だけどね。口論になってた、て言われてて……」


「それ本当?」


 リリカちゃんはあーちゃんに懐いていた。

 口論になるだなんて、よほどのことがあったのだろう。そういえば誕生日会の準備でも不機嫌そうだった。あの時は、私と買出しに行くのが嫌だったのかと思ってたけど……。


 本人に聞く必要がある。

 でも、聞く勇気はない。


 彼女とはベクトルが違うのだ。違すぎる。

 派手な見た目と強気な姿勢。私と二人だけでいると、常にスマホを弄ってこちらを見ようともしないし、話す必要があれば「ノロマ。マジでトロい」だの「うじうじしてるんじゃねーよ」だの、激辛で辛辣な言葉が飛び出す。

 あーちゃんの前だと普通なんだけど……。


 今は近づくのさえ怖い。


 もしかしたら「人殺し」と言われてしまうのではないか、と。


「シイナちゃん、リリには会わないほうがいいよ」


「でも、それは逃げることになっちゃう……」


「逃げていいよ。だってこんなに震えてるよ?」


 優しく抱きしめてくれる。あたたかい。

 知らない内に震えていたようで、身体も声も言うことを聞かない。


 あーちゃんは見つけてと言った。

 マヤちゃんは逃げてと言った。


 きっと、どちらも求めていた言葉だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ