【初心者作家必見!】異世界モノの作り方~世界観はどうすればいいの?~
こんばんは、底辺作家のブラックナイト田村です。
今回は異世界モノを作りたいけどどうやって作ればいいのか分からない方に向けたエッセイとなります。
では、本編スタート!
【無難にナーロッパ】
異世界物語を創作する上で、非常に便利な基盤となる世界観があります。それは「ナーロッパ」です。蔑みの意味として使われる事が多いですが、現在ではもはや1つのジャンルに加わろうとしています。そしてナーロッパを説明すると「中世ヨーロッパ風のエセ世界」といった感じです。相違点としては、例えば中世のヨーロッパにじゃがいもはありませんが、ナーロッパにはじゃがいもはおろかそれを使った料理すら登場してきます。簡潔にいうと、ナーロッパはヨーロッパモドキな訳です。で、これが何で便利かといいますと、ナーロッパを取り扱った物語が非常に多いからです。リゼロや無職転生、このすばなど様々なライトノベル・アニメがあると思いますが、そういった作品はほぼ全てナーロッパが組み込まれています。そのためナーロッパを世界観のベースにする事で無駄な手間を省けるので、初心者にはかなりオススメといえるでしょう。例外として中華風や中東風の作品もありますが、こういう場合だと読者は世界の構造を理解するのに時間が掛かってしまうため、そこそこ詳しく世界観を説明または描写しなければなりません。
【少しアレンジ】
しかしナーロッパをベースにしただけでは読者も作家も面白くないでしょう。そこで作者によるオリジナリティが試されます。何でもいいんです、何でも。ナーロッパに弾道ミサイルを存在させるといった壮大な設定でもいいし、剣と魔法の世界に銃をぶちこむのもアリです。私の場合ですと、現在執筆中の作品である「異世界転移した挙句さらには超絶美人な最強女騎士に拾われる!〜このまま姫騎士様と甘々なラブコメ人生を送ろうと思ってたのに頭のネジが外れた奴しかいなくて恋愛不可能なんだが!?〜」はナーロッパがガッツリと含まれていますが、転移者達が築いた未承認国家「沿パレスチナ自治国」……まあ要するにイスラムの文化を反映してみたり、現実のテロ組織を基にした転移者団体を登場させてみたりと、自分の考えたオリジナル要素を追加しています。これらのオリジナル要素を足す事で、固定ファンがつきやすくなるでしょう。
【武器や兵器】
ナーロッパは元が中世時代の欧州なので人間が扱う武器は基本的に剣や槍が多いです。しかしこれだとありきたりな武器のため、どこかつまらないでしょう。そして、ここで変わった武器……そうですね、例えば銃を登場させます。自分の場合ですと文明は中世レベルのナーロッパなのに巡航ミサイルやロケット弾を保有している転移者の集団が出てきます。流石にこれはやりすぎな気がしますが、マスケット銃やレバーアクションライフルならバッチリ似合うでしょう。遠距離を攻撃できる武器を追加するだけでもだいぶ面白くなります。あ、もちろん異論も大歓迎です。
【職業】
これ、地味に難しいんですよね(笑)ナーロッパといいましても様々な設定が存在する分、作品によって出て来る職業が全く異なるのです。しかし、初心者は以下の職業を押さえておくといいでしょう。
・冒険者
・鍛冶職人
・魔法使い
・魔術師
・魔導士
・神官
・貴族
・王様(もしくは皇帝など国家の最高指導者)
・騎士
・農民
この10個の職種を登場させればかなり異世界っぽくなる筈です。これにもう2つくらいオリジナルで新たな仕事を追加してみるのもアリでしょう。ちなみに私の小説には戦闘員というハ〇スやヒズ〇ラといった中東のヤバい転移者組織に所属する者を指す怪しさと危険満点の職業があります。
以上で私の雑談は終わります。私自信底辺作家なので分かりづらい所があるかもしれませんが、少しでも初心者さんの力になれば幸いです。また、分からない点がありましたら遠慮なくコメントで聞いてください。
じゃあ次は「異世界転移した挙句さらには超絶美人な最強女騎士に拾われる!〜このまま姫騎士様と甘々なラブコメ人生を送ろうと思ってたのに頭のネジが外れた奴しかいなくて恋愛不可能なんだが!?〜」でお会いしましょう! ダスヴィダーニャ!
異世界転移した挙句さらには超絶美人な最強女騎士に拾われる!〜このまま姫騎士様と甘々なラブコメ人生を送ろうと思ってたのに頭のネジが外れた奴しかいなくて恋愛不可能なんだが!?〜のURLはこちらから→https://ncode.syosetu.com/n9470jv/