表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/28

茜ちゃんの想い

数日前、振袖女と和服女に栞の誕生日プレゼントをこうてもらった。


 あれから、茜ちゃんの機嫌が悪く、茜ちゃんはろくに口も訊いてくれん。





 そんなある日。 





 オラは欠伸をしながら、頭の後ろを掻いて、家の廊下から続く道場に顔を出す。


 道場の柱に腕を添えて凭れ、手の甲に額を載せる。寝起きなので、頭はまだ寝ている。


 髪を手触りすると、寝癖で逆毛になっていてすごいことになっている。





 寝ぼけながら、道場の庭を見ると、竹箒(たけぼうき)で庭を掃いていた茜ちゃん。





 茜ちゃんは、今日も長い髪を後ろで紅い紐で束ね、淡いピンクの単衣にたすき掛け、黒い袴に白い足袋。


 茜ちゃんは道場に来るとき、いつも同じ服装だ。


 茜ちゃん(いわ)く、その服装が落ち着くらしい。





 茜ちゃんは、竹箒を掃く手を止めて、額の汗を手の甲で拭う。


 そんな茜ちゃんを、オラは道場の柱に凭れて腕を組んで見惚れていた。





「なに見てんのよ? 寝坊助さん。あんたくらいよ? 昼まで寝てるのは」


 茜ちゃんがオラに振り向いて、竹箒を持ったまま、片手を腰に当てる。





「茜ちゃん。それより、宗次郎と栞はどこじゃ?」


 辺りを見回すと、宗次郎と栞の姿がなく、オラは首を傾げる。


 オラは頭の後ろを掻きながら、道場の軒下に寝転んで欠伸をする。





「ああ。宗次郎なら、お母さんの薬を買いに、隣町に出掛けたわよ? 栞ちゃんは、葛城さんと一緒にお母様のお店に遊びに行ったわ。なんで、あんたと留守番しなくちゃいけないのよ……」


 茜ちゃんが話し終わると、顔を手で押さえて首を横に振り、ため息を零した。





「そか。宗次郎の母ちゃん、病で倒れて寝込んでおるもんな。栞は、饅頭に釣られたか。栞らしいわい」


 オラは胡坐をかいて頬杖を突き、眠そうに眼を擦りながら茜ちゃんを見ていた。





「隣町は、いい薬があるからね。あ~あ、あたしも栞ちゃんと一緒に行きたかったなぁ」


 茜ちゃんは空を仰いで、心ここにあらずといった感じで、同じ所を竹箒で掃いている。





「なんじゃ、行けばよかったじゃろ」


 オラが欠伸をする。眼に涙が滲む。





「葛城さんに、道場の留守番を頼まれたのよ。あんたは寝てるし。まあ、あたしはここに来るのが日課になっちゃてるし。あたしのお父さんもお母さんも、剣術を習って損はない。とか言ってるし、いいんじゃない?」


 茜ちゃんが頷いて、肩を竦める。





「そうじゃのう。オラ、手伝うけえ。一人じゃ大変じゃろ?」


 オラは踏み石の下駄に足を入れる。





「いいわよ。もう終わるから。もうちょっと早く起きなさいよ」


 茜ちゃんが手で制して、竹箒を掃く。





「そか。昨日は、なんか眠れんくての」


 オラは下駄に足を入れたまま、頭を掻いた。


 言いにくいが、茜ちゃんのことを考えておった。





「どうかしたの?」


 茜ちゃんが竹箒を掃く手を止めて、心配そうにオラを見ている。





「いや。その、な、なんじゃ。あ、茜ちゃんのことを考えてて、な」


 オラは頬を人差指で掻きながら、気まずそうに茜ちゃんをちらちらと見ていた。


 言ってしもうた。頭で考えてたことが、口に出てしもうた。


 茜ちゃん、怒るで。逃げる準備したいが、頭がまだ寝ぼけとる。





「そ、そう……あ、あたしも、み、光秀のこと考えてた。昨日の夜……」


 茜ちゃんが頬を紅に染め、竹箒を持ったまま俯いた。





「えっ!? ほ、ほんまか!?」


 オラは驚いて立ち上がる。


 下駄を履いていたことを忘れてバランスを崩し、前のめりに扱こけそうになる。





「光秀!? 危ない!」


 茜ちゃんが慌てて、オラの身体を支えてくれる。





 茜ちゃんのいい香りが、オラの鼻を刺激した。


 茜ちゃんの白くて細い手を見る。





 急に鼓動が高まり、オラは慌てて、茜ちゃんから離れる。


 茜ちゃんの顔が見れなくなり、オラは茜ちゃんから背ける。





 茜ちゃんとオラの間に、微妙な空気が流れた。


 一陣の風が悪戯のように吹き抜ける。





「ね、ねぇ。光秀。あたしは、光秀に(とつ)ぎたいと思ってる……光秀、あたしを養うために、将来なにになるの? あたしに聞かせて?」


 茜ちゃんは、オラの背中に抱き付いた。





 茜ちゃんの温もり、茜ちゃんの胸の感触。


 茜ちゃんの着物越しに伝わる、茜ちゃんの鼓動。





「そ、そげなこと言われても、オラにはわからんわ! 親父の刀鍛冶を継ぎたいと思うとる。でも親父は、剣も扱えん息子を継がす気はないらしいで」


 オラは寂しそうに空を仰いだ。着物の帯に手を添えて、風が頬を優しく撫でた。


 今のオラに、茜ちゃんを抱きしめる資格はないんじゃ。そげなこと、わかっとる。





「あたしの想いを無駄にしないでよ! いいわ。あたしが光秀に、本気で剣を教える。全力であたしにかかってきて。今の光秀の剣に、あたしは納得しないから! あんたも、あたしが好きなんでしょ!?」


 茜ちゃんがオラから離れて、軒下に竹箒を立てかける。


 軒下に立てかけてあった二本の竹刀を手に取り、一本をオラに投げてよこす。





 オラの足元に落ちた、一本の竹刀。


 オラはその竹刀に目を落とす。





 そうじゃ、オラは茜ちゃんが好きなんじゃ。


 じゃったら、茜ちゃんより、剣が強くないといけん。


 今のオラは弱いけえ、茜ちゃんさえも守れんのじゃ。


 答えてやらんといけんのじゃ、茜ちゃんの想いに。


 そして、オラも茜ちゃんが好きじゃと、剣で話すんじゃ。





 オラは竹刀を拾い上げて、竹刀の柄を握り締め、竹刀を構える。


 オラは中段の構えをして、真っ直ぐ茜ちゃんを見た。





「本気できなさいよ? 今までサボってた分。あたしが光秀に教えた剣は、間違えじゃないから。あんたの身体に()み込んでるはずよ。それを思い出しなさい。いいわね?」


 茜ちゃんは竹刀を片手で持ち、だらんと腕を下げて構えている。


 鋭い目つきで、オラを見ている。





「茜ちゃん、すまん。オラに、茜ちゃんの想いを伝えてくれてありがとうじゃ。オラも、茜ちゃんが好きじゃ。じゃけえ、全力で応えるけえの!」


 オラは変わらぬ態勢で、茜ちゃんを見つめる。


 なんじゃ、眠気が一気に覚めたわい。





「は、恥ずかしかったんだからね! あんたに想いを伝えるの! 今度は、あんたがあたしを守る番なんだからね! 男が女を守れないでどうするのよ!?」


 茜ちゃんが構えたまま、頬が紅くなっている。


 照れくさそうに、オラをちらちらと見ている。





「言われんでも、茜ちゃんを守るけえ。さっさと始めようで」


 オラは茜ちゃんを睨んで、鼻で笑った。





「稽古とは違うからね! あんたの剣、教えてもらうわよ!」


 茜ちゃんは、相変わらず竹刀を持った手をだらんと下げて構えている。





 オラと茜ちゃんは睨み合ったまま。


 オラと茜ちゃんの間に、静かな空気が流れる。





 それにしても、なんじゃ、あの茜ちゃんの構え。


 腕下げて隙だらけじゃ。オラの攻撃を誘ってるんか?


 ひょっとしたら、茜ちゃんはわざとあの構えをして、オラの攻撃を誘い、反撃を仕掛ける気か?


 考えても仕方ないわい。ここは先手必勝じゃ。





「うぉぉぉぉぉ!」


 オラは竹刀を振り上げて、一気に茜ちゃんに向かって駆ける。





 オラが茜ちゃんの懐に入る時。


 茜ちゃんは飛び退り、オラの竹刀の横振りを避ける。


 オラが空振りした隙に、茜ちゃんはオラの脇腹に竹刀を打ち込んだ。





「ぐっ」


 オラ呻いて、そのまま態勢を崩して前によろける。


 茜ちゃんに打ち込まれた脇腹を押さえる。





「そんなんじゃ、あたしに打ち込めないよ!」


 茜ちゃんの声が、オラの背中に突き刺さる。





「まだまだじゃ!」


 オラは振り返り際に、竹刀を逆袈裟(ぎゃくけさ)に振った。


 オラの竹刀が風を切る。





「どこ狙ってるの?」


 茜ちゃんは嘲笑うかのように鼻で笑った。


 茜ちゃんは、相変わらず腕をだらんと下げ、竹刀の柄を握り締めて構えている。





 掠りもせんかったか。


 茜ちゃん。なんなんじゃ、その構えは。


 隙だらけのはずなんじゃが、手応えすらないわい。





「いくでぇ!」


 オラは竹刀を横に構えて、茜ちゃんに突進した。


 ダメじゃ。どう動いていいかわからん。


 オラは首を横に振る。





「あんたの剣は、そんなもんなの!?」


 茜ちゃんはオラの動きを読んで、一歩大きくカニ歩きして、オラの袈裟振りを避ける。


 今度は、左右の脇腹に竹刀を打ち込んだ。





「あたしの剣を止めてみなさい!」


 茜ちゃんは、よろけている光秀に構わず、竹刀を乱れ打ってきた。





 オラは茜ちゃんの竹刀を避けきれずに、左に右へと、次々に左右の脇腹に竹刀が打ち込まれる。


 茜ちゃんは最後に、竹刀でオラのお腹を突いた。





 オラは力任せに尻餅をついた。


 砂埃が舞い上がる。





 茜ちゃんの竹刀が、オラの喉元に突きつけられる。


 茜ちゃんの顔が、陽光で眩しくて見えない。





 オラは陽光が眩しくて、顔の前に手を翳し、陽光を手で遮る。





「剣は心で振り、技を磨くだけでなく、心をも磨くこと。心が乱れれば、剣も乱れる。心が強ければ、剣も強くなる。葛城さんの言葉よ」


 茜ちゃんが手を差し伸べる。





 オラは生唾を飲み込んで、茜ちゃんの手を握った。


 背中を汗が伝う。頬に汗が伝う。





 心の中で、茜ちゃんの言葉を繰り返す。





 剣は心で振るもの。目で見て振るものではない。


 技を磨くだけでなく、心も磨け。それこそが、剣の心なり。


 心が乱れれば、剣も乱れる。心を研ぎ澄まし、心で戦え。


 心が強ければ、剣も強くなる。強い心こそ、最強の剣なり。





 それこそが、人を生かす剣であり、人を守る剣。


 親父は、そう言っておった。





 オラは立ち上がって、袴についた砂埃を片手で払う。





 そうか。


 オラは、今まで目で見て竹刀を振っておった。


 そうじゃない。心で振るんじゃ。心で。心に念仏のように唱える。


 オラの心は乱れておる。心を研ぎ澄ますんじゃ。





 オラは瞼を閉じてみる。


 道場は静寂に包まれており、小鳥の(さえず)りが聞こえる。


 深呼吸してみる。身が清められていくような感じがした。


 風が心地良く、オラの身体を優しく撫でてゆく。





「どう? 少しは葛城さんの言葉、思い出した?」


 茜ちゃんが砂利を踏んで、竹刀を素振りする音が聞こえる。





 砂利、か。


 待てよ。この砂利を、上手く利用できんもんじゃろか?


 茜ちゃんが砂利を踏む音を頼りに戦えば、なんとかなるんじゃ?


 茜ちゃんの足の動きに注意すれば。


 よし、やってみるか。





「茜ちゃん。始めるで」


 オラは静かに瞼を開けた。


 オラは中段の構えをした。心を落ち着かせるため、深く深呼吸をする。


 真っ直ぐに茜ちゃんを見る。





 心で振る。


 目で見て振るな。


 自分にそう言い聞かせる。





「ふ~ん。少しはやる気になったみたいね」


 茜ちゃんはオラと距離を置いて、また腕をだらんと下げて、竹刀を構えた。





 またその構えか、茜ちゃん。


 せめて避ければええんじゃ。無理に打ち込もうとせんでええ。





「いくでぇぇぇぇぇ!」


 オラは竹刀を振り上げて、茜ちゃんに駆けた。


 茜ちゃんの懐に飛び込もうとしていた。





 その時、茜ちゃんの足が動いた。


 茜ちゃんが、砂利を踏む音が聞こえる。





 ここじゃ。


 オラは直感で、大きく一歩引いて身体を仰け反り、茜ちゃんの打ち込みをかわした。


 オラは声を上げて、オラは竹刀を振り上げ袈裟に振った。


 オラの剣気が風を纏い、風が宙に舞った。





 茜ちゃんが一瞬動きを止め、また砂利を踏んで、すかさずオラの懐に踏み込み、竹刀を逆袈裟に振る。


 オラは、砂利を踏む茜ちゃんの足を見て、また大きく一歩引き、竹刀を袈裟に振る。





 次の瞬間。


 竹刀と竹刀が重なり合う鈍い音が庭に響いた。





「や、やるじゃない。呑み込み早いわね。さすが、葛城さんの息子だわ」


 茜ちゃんは飛び退る。


 焦ったらしく、額に冷や汗を掻いている。


 額の汗を、手の甲で拭う。





「こういうことか……」


 オラは茜ちゃんを見て、小さく呟く。





 これで確信したわい。


 茜ちゃんは、竹刀を振る時、足が動く癖があるようじゃな。


 オラは今までの流れで、それを見逃さんかった。


 何も考えんこうに、茜ちゃんの竹刀を受けておったが、オラの洞察力は鋭いわい。





「あたしの竹刀を避けたからって、いい気になってんじゃないわよ!」


 茜ちゃんが焼きになって、声を上げて竹刀を振り上げてくる。





 茜ちゃん。


 心が乱れているで。さっきのオラじゃ。


 さっきまでの冷静さはどこいったんじゃ。





 オラは、茜ちゃんの乱れ打ちを、ことごとくかわしていった。


 茜ちゃんの足の動きに注意して。





 庭に激しく、竹刀と竹刀が入り乱れる音が響く。


 竹刀と竹刀が、闘気を纏って(まとって)、風を切っていく。


 茜ちゃんとオラの視線がぶつかり合い、火花を散らす。





 その時、茜ちゃんが腕を振り上げた隙を、オラは見逃さなかった。


 オラは茜ちゃんの胴に、竹刀を打ち込んだ。オラの剣気が、竹刀から放たれた。





 オラの剣気で、茜ちゃんの髪を束ねた紐が切れて、紅い紐が地面に落ちる。


 茜ちゃんの艶のある長い髪。風で優しく靡いている。





 茜ちゃんは動揺して、竹刀を振り上げたままだった。


 茜ちゃんの眼が、さざ波のように揺れている。





 オラは、茜ちゃんの胴に竹刀を打ち込んだ態勢のまま。





「そ、そんな……あたしが、負けた?」


 茜ちゃんが小さく呟いた。


 足が崩れ落ちて両膝を地面につけ、そのまま力なく俯いた。





「そうじゃ。心が乱れておったけえの」


 オラは一歩下がって、茜ちゃんに深くお辞儀をする。





 その時、表門から拍手が聞こえた。


 オラは振り返って、表門を見た。





「ブラボー、ブラボー。実にいい試合だったぜ。なあ、千春(ちはる)?」


 表門に立っていた異人の少年。





 異人の少年はベレー帽を被り、金髪で肩くらいのカール。


 左眼がグリーンの瞳で、右眼が蜥蜴(とかげ)のようなブルーの眼で、整った目鼻立ち。眼の下に紅い一本の線が、口許まで引いてある。





 ストライプ柄のシャツに黒いネクタイ。


 膝までのストライプ柄の半ズボンを穿いて、白い靴下に黒い革靴。





 異人の少年は、ズボンのポケットに両手を突っ込んでいた。





「いい魂の匂いがするわね。ねぇ、二コル。あの()、十三人目の生贄にどうかしら?」


 異人の少年の隣に立っていた女性。





 女性は笠を被り、白い布で目隠しをして、額に不気味な目の入れ墨が彫ってある。


 振袖を着て、白い足袋に草履を履いている。


 女性はお腹で両手を組み、左手の親指と中指と小指に指輪を嵌め、右手の人差指と薬指に指輪を嵌めている。


 手には、血の様な不気味な魔方陣が書かれた赤い魔導書を持っている。





 女性は笠を手で上げて、額に彫られた不気味な目の入れ墨を覗かせている。





 あの眼、まるでオラを見透かしているようじゃ。


 こいつら誰なんじゃ?


 嫌な予感がする。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ