表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

吟遊詩人の忘れ語り

-獄鎖狗の謎語の鍵-

作者: -Sare-

皆さん今日は。第二話目です。早速ですが今回はケルベロスさんが出て来ます。愛猫家の自分ですが、ケルベロスさんは大好きです。山犬とか、銀狼とかかっこいい!憧れる!其処に痺れる!

 特にケルベロスさんは蛇も付いているし、何より三つ首ですよ!多頭って何だか神聖な気がしますよね。八岐大蛇さんとか、ヒュドラさんとか双頭の蛇なら見た事がありますが、3つ首っていないですよねぇ・・・生物学的には如何なんだろう、出来るのかな。

 とまぁそんな事は置いて置いて、さっさと本題に入りましょう。

 ケルベロスは言わずもがな、番犬です。彼が護る地。其処にあるのは・・・。

 一人(ヒトリ)(オトコ)地獄(ジゴク)(モン)(タタ)いた

 ()(オトコ)生者(セイジャ)だったが、(アイ)する(モノ)(ウシナ)ったので、()(カエ)しに()()(マデ)()たのだ

 (オトコ)()(ミジカ)かった

 (カナ)しみを(イヤ)()()く、地獄(ジゴク)(アシ)()()れたのだ

 再度(サイド)(オトコ)(モン)(タタ)いた

 (オトコ)苛立(イラダ)っていた

 ()(トキ)(ウナ)(コエ)(トモ)(クロ)(イワ)(ヨウ)(モノ)が、(オトコ)()(マエ)顕現(ケンゲン)した

 (ソレ)地獄(ジゴク)(モン)(バン)獄鎖狗(ケルベロス)であった

 (ミッ)つの雄雄(オオ)しい(アタマ)(ユウ)し、(ヘビ)()した()()るう(イヌ)

 爛々(ランラン)(ヒカ)(ムッ)つの()ゆる(ヒトミ)と、十四(ジュウシ)(コゴ)える(ヒトミ)(オトコ)射貫(イヌ)いた

 三頭(サントウ)(チガ)いは(アカ)(アオ)(ミドリ)其々(ソレゾレ)(イロ)(コト)なる(キバ)のみで、(ホノオ)(ヨウ)に、(クチ)(ナカ)(アカ)かった

 我等(ワレラ)地獄(ジゴク)(ホコ)(タカ)(シモベ)獄鎖狗(ケルベロス)である

 何故(ナゼ)(ナンジ)()(トビラ)(タタ)くのか

 (ヒト)つの(アタマ)()(クチ)()くと、(オトコ)()かさず(コタ)えた

 大切(タイセツ)(ヒト)()(モド)したいのだと

 (ソレ)()き、一頭(イットウ)嘲笑(セセラワラ)い、もう一頭(イットウ)(オウ)じた

 でも我等(ワレラ)生者(セイジャ)(トオ)さないと

 ()わりに(ナンジ)試練(シレン)(アタ)えよう

 (ナンジ)()おう

 三頭(サントウ)()(ヒビ)(コエ)()った


 (モン)(カギ)我等(ワレラ)(ユウ)している

 (イズ)れの(ワレ)()っているのかを()てよ

 我等(ワレラ)(ツネ)三頭(サントウ)一頭(イットウ)である

 一頭(イットウ)では()(ケン)()わらぬ

 二頭(ニトウ)では同胞(ハラカラ)見分(ミワ)けが()かぬ

 三頭(サントウ)(ハジ)めて獄鎖狗(ケルベロス)となり()るのだ

 一頭(イットウ)がいなければ満足(マンゾク)()りを出来(デキ)

 一頭(イットウ)がいなければ(ヤミ)一人(ヒトリ)()わねばならない

 一頭(イットウ)がいなければ(タダ)(ニク)(カイ)()すだろう

 我等(ワレラ)(ツネ)三頭(サントウ)でなければならないのだ

 (ヤミ)(モン)(バン)として

 さぁ、(ワレ)(モト)めるのは(チカラ)

 (チカラ)知恵(チエ)である

 (ツヨ)さに(アラ)

 (ナンジ)知恵(チエ)()って(カギ)()にせよ


 試練(シレン)(ナニ)もないと(オトコ)(ナゲ)きました

 手掛(テガ)かりになる(モノ)(ナニ)もなかった(ヨウ)(オモ)えたからです

 (ソレ)(オトコ)苛立(イラダ)っていました

 獄鎖狗(ケルベロス)尊大(ソンダイ)態度(タイド)もですが、(オトコ)()()いていたのです

 獄鎖狗(ケルベロス)(ナニ)(クワ)えていない(コト)

 三頭(サントウ)から(エラ)べと()うなら、(ドレ)かが(カギ)(クワ)えているに(チガ)いありません

 (オトコ)はからかわれたと(オモ)い、(ハラ)()てました

 そして(タズサ)えていた長釼(チョウケン)()()しました

 (ツヨ)さは(チカラ)ではない、(ナンジ)()っても()(モノ)()

 獄鎖狗(ケルベロス)(ウナ)(コエ)(カサ)なります

 (コロ)した(アト)(ウバ)えば()い、(オトコ)(ツルギ)()るいました

 (モン)(マエ)(オトコ)獄鎖狗(ケルベロス)(タタカ)いました

 でも(ホド)なくして、(オトコ)()()ちが(マサ)っていたのでしょうか

 (オトコ)獄鎖狗(ケルベロス)(アタマ)(スべ)()()としました

 断末魔(ダンマツマ)(ウメ)(ナカ)三頭(サントウ)(クチ)(ソロ)えて()いました

 (ナンジ)矢張(ヤハ)(オロ)かな生者(セイジャ)此処(ココ)(トオ)(コト)(ミト)められぬ、(アキラ)めよ、と

 ()()(ノコ)すと獄鎖狗(ケルベロス)()えてしまいました

 (オトコ)(イク)等探(ラサガ)しても(カギ)()()かりません

 (オトコ)焦燥(ショウソウ)()られ、(モン)()ました

 其処(ソコ)には(カギ)(アナ)()うより、楔形(クサビガタ)切込(キリコ)みがありました

 (ミッ)つの(アカ)(アオ)(ミドリ)()()けられた(カギ)(アナ)

 ()(カタチ)(イロ)何処(ドコ)かで()(ヨウ)な・・・

 (オトコ)獄鎖狗(ケルベロス)(トイ)(マコト)意味(イミ)(サト)り、悲嘆(ヒタン)()れました

 ()(トキ)(オトコ)(アシ)(イタ)みを(オボ)えました

 ()ると獄鎖狗(ケルベロス)(ヘビ)()えずに()()いていたのです

 猛毒(モウドク)(オトコ)自由(ジユウ)(ウバ)い・・・


 (ホド)()くして、(オトコ)(モン)(クグ)(コト)出来(デキ)ました

 ()(シャ)()(トコロ)(ソレ)地獄(ジゴク)なのです

 


  -Fin-


 御疲れ様です。如何でしょう皆さん、ケルベロスさんの謎は解けましたか?まぁ作者自身、謎解きとか全くセンスも知恵もないので難しい事は考えませんけれど。

 謎は兎も角、彼が言っていた一頭がなければ~って伝わりましたかね?あれは頭一つではバンダースナッチ又はブラッディハウンド、二つはオルトロス、三つはケルベロスなんだよ~って事だったんですけれど。其が分かった上でもう一度読まれるとあの謎もより分かりやすくなるかも知れません。(誰が読むかよあんなBadEnd)

 然う言えば此の話、ちょっとパロディっぽくなっているんですよね・・・。其の話上では序盤の部分で此方は終わっているので近くもなんともないと言えば然うなんですけれど。あれです。其処其処有名な物語、振り返ってはいけないあの話です。

 あの話、結構好きなんですよね、BadEndだし。(Badだったら良いのか此奴・・・)足掻いても駄目って所が特に、無駄だよ此の虫けらめ、みたいな。後あの主人公が武器を用いずに地獄へ挑んだ事です。やっぱりね、化物だからって殺すのはいけないですよ。化物じゃない物っていないんですから。全ては常に変化している。化けなければ此の世界は生きられません。

 じゃあ寧ろ全て殺して世界=自分になって、自分は自分と定義して化物を滅ぼす?其も良いかも知れないですね。

 さて、今回は此処迄。では皆さん良い物語を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ