表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

将棋番組に影響

プロってすごいんですね。

 日曜日の朝、初めて将棋番組を観ました。全国の将棋ファンの仲間入りをした気分でした。

最近はアイドルが番組の司会をしているんですね。(@ ̄□ ̄@;)!!知らなかったー。

イケメン棋士だの面白い棋士だのを紹介していて、将棋界の努力(笑)を感じました。


プロ棋士の対局を生で見て、自分がやっているのと一緒だーと嬉しく思いました。またそう思ったこととは反対に、全然違う指し方を感じた部分もありました。

一番違うと思ったのは、ここぞという時に駒を取られることを惜しまない姿勢。それから後一手で詰むのにそれを放っといて、自陣の守りに徹する姿勢。

これにはビビビッときましたね。


「何手も先を読む」ことと「定跡を研究する」ことは、まだ全然足らないところなので今後の課題として頭の片隅に置いておこうと思いました。


 そんなプロ棋士の姿に影響されて、ハム君に真剣勝負を挑みました!


まずは勝ち負けが激しい9枚落ちハム君です。

☆42手ですぐに勝ちました!

  ・・・30手で勝ったこともあるのですが、

     今日は負ける気がしませんでした。

     奥義を極めた感じがします。9枚落ちハム君は卒業です。


次に8枚落ちハム君です。調子のいい日は勝ちが先行するのですが、ちょっと集中力を切らすとたちどころにコテンパンにされます。今日はどうでしょうか?

☆86手で勝ちました!

  ・・・これも58手で勝ったこともあるのですが、いつもは110手を超えて

     辛うじて勝つ感じでした。今日は冴えています。


最後に一度も勝ったことがない6枚落ちハム君です。なんか、今日は勝てそうな予感がします。

☆104手で勝ちました!!

  ・・・どーしたのでしょう。角への封じ手が効いています。

     あちこちから攻めながら角を上手くあしらえました。


こうなるとうちの将棋ゲームのレベルツー君に挑戦したくなります。

レベルワン君には常時勝てるようになったので、今日は1段階上げてみましょう。

ドキドキ(''∀'')


結果・・・81手で初勝利ですーーーーっ!!!

記念に棋譜を書き写してみました。

うちの将棋ゲームは先手が白△で後手が黒▲なのです。変わってるでしょ。なのでそのまま書き写しますね。


△ 先手 木星   ▲後手 レベルツー君


△2六歩 ▲8四歩 △7八金 ▲8五歩 △2五歩 ▲3二金 2四歩 ▲同歩

△同飛 ▲2三歩 △2六飛 ▲1四歩 △2八銀 ▲3四歩 △2七銀 ▲7二金

△3六銀 ▲8六歩 △同歩 ▲同飛 △8七歩 ▲1五歩 △8六歩 ▲4四歩 

△2五銀 ▲4三金 △2四銀 ▲6二金 △2三銀成 ▲3三角 △同成銀 

▲7四歩 △4三成銀 ▲7二銀 △2三飛成 ▲5二金 △5三成銀 ▲6一玉 

△5二成銀 ▲7一玉 △6二金 ▲8二玉 △7六歩 ▲5八歩 △同金 

▲2二銀 △同龍 ▲1二香 △5五角 ▲6四歩 △同歩 ▲7三銀 

△5三角成 ▲1四香 △6三馬 ▲9二香 △7二金 ▲9一玉 △8二金打 

▲同銀 △7三馬 ▲7一金 △8二馬 ▲同金 △7一金 ▲9五角 

△6一成銀 ▲8六角 △6八銀 ▲5三角 △8五飛 ▲7一角 △同成銀 

▲5二歩 △2一龍 ▲9四歩 △8三桂 ▲同金 △同飛成 ▲4五桂 

△8一龍


《総評》

・2筋を攻めていった時に、角や金を取られるがままに設定してあるのがレベルツー君なのかなぁと思いました。こまおニャンコはこんなことをしないので、びっくりして一瞬取るのを忘れそうになりました。(笑)

最初の頃にダンナーに「これこのまま取られていいの?」と言われたことを思い出します。(爆)

・序盤に角を取れると安心して攻めていけます。

・後半の詰めに悩みました。まだ詰めものがマスターできていません。詰将棋をやらなくちゃ。

・プロの棋譜と違って、無駄な駒がいっぱいあります。(笑)でもこれも成長過程で、しょうがないんだろうなぁ。


とにかく初めての勝利の美酒を楽しみたいと思います。(^o^)/C□*


最初はそんなに力がつくと思っていませんでしたが、こまおニャンコと毎日指している平手の勝負が、意外にも頭の中に残っていってるんだなというのがよくわかりました。

これからもニャンコと二人三脚で頑張っていきたいと思います。

そしてレベルスリー君にも挑戦してみようかなぁ。

ハム君は次の4枚落ちをやってみる? つ、強そうだけど・・いつかは攻略しなきゃねっ。


今週も頑張るぞーーーっ!



※ 読者の石川さんがプロ向けの棋譜を書いてくださいました。

  確認したい方は、こちらの見やすいものをどーぞ。^^


手合割:平手  

先手:木星

後手:レベルツー君

手数----指手---------消費時間--

1 2六歩(27)

2 8四歩(83)

3 7八金(69)

4 8五歩(84)

5 2五歩(26)

6 3二金(41)

7 2四歩(25)

8 同 歩(23)

9 同 飛(28)

10 2三歩打

11 2六飛(24)

12 1四歩(13)

13 2八銀(39)

14 3四歩(33)

15 2七銀(28)

16 7二金(61)

17 3六銀(27)

18 8六歩(85)

19 同 歩(87)

20 同 飛(82)

21 8七歩打

22 1五歩(14)

23 8六歩(87)

24 4四歩(43)

25 2五銀(36)

26 4三金(32)

27 2四銀(25)

28 6二金(72)

29 2三銀成(24)

30 3三角(22)

31 同 成銀(23)

32 7四歩(73)

33 4三成銀(33)

34 7二銀(71)

35 2三飛成(26)

36 5二金(62)

37 5三成銀(43)

38 6一玉(51)

39 5二成銀(53)

40 7一玉(61)

41 6二金打

42 8二玉(71)

43 7六歩(77)

44 5八歩打

45 同 金(49)

46 2二銀(31)

47 同 龍(23)

48 1二香(11)

49 5五角打

50 6四歩(63)

51 同 角(55)

52 7三銀(72)

53 5三角成(64)

54 1四香(12)

55 6三馬(53)

56 9二香(91)

57 7二金(62)

58 9一玉(82)

59 8二金打

60 同 銀(73)

61 7三馬(63)

62 7一金打

63 8二馬(73)

64 同 金(71)

65 7一金(72)

66 9五角打

67 6一成銀(52)

68 8六角(95)

69 6八銀(79)

70 5三角(86)

71 8五飛打

72 7一角(53)

73 同 成銀(61)

74 5二歩打

75 2一龍(22)

76 9四歩(93)

77 8三桂打

78 同 金(82)

79 同 飛成(85)

80 4五桂打

81 8一龍(83)

82 投了

まで81手で先手の勝ち

毎週の成長をかみしめています。フハハハハッ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ