表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お手軽600字エッセイ その5

作者: 北原誠二

アサリがもうすぐ高級な食材なる。そんな話しを友人から聞いたのを裏付けるように、新聞にこんな記事が載っていました。


中国新聞

アサリ激減は地球温暖化も '07/10/21

 全国の漁獲量の3分の1を占めていた瀬戸内海のアサリが激減したのは、地球温暖化による水温上昇が原因の1つ―。水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所(廿日市市)藻場・干潟環境研究室の浜口昌巳室長(46)が研究成果をまとめ、20日に広島市であった瀬戸内海水産フォーラムで発表した。瀬戸内海の冬季の水温と漁獲量の関係に着目。冬の水温が高いと、3―5年後に漁獲量が落ちる傾向が分かったという。


地球温暖化ってこんなところにまで影響しているなんて正直驚きました。


それに先日、沖縄でダイビングショップを経営している方からこんな話を聞いたばかりなので、ショックでした。

その話は珊瑚礁の話しです。

「20年前は珊瑚を沖縄では珍しくなかったんですよ。今は毎年潜っているけど、どんどん珊瑚が死んでいる。白くなっちゃって枯れちゃうんだ。」


これらは地球の悲鳴なのかもしれませんね。


専門家によると、私たちのできることは小さなことかもしれませんが、たとえば割り箸を使わないだけでも地球温暖化の防止になるそうです。


文明は便利になりました。しかし便利さは何かの犠牲によって成り立っていることが多いらしい。


皆さんはどう思われますか?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 割り箸を使うことはいいことか悪いことか、議論もあるようですが、ちゃんと考え調べて行動することが大切ですよね。私は使わない方がいいと思っています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ