表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさん、早期リタイアしてキャンピングカーでのんびり異世界ライフ  作者: 椎乃律歌
第八章 オーク国

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

89/101

第十七話 ポテをつくる その1

 オークさんたちの豆煮会のあと、ウニキャンを走らせてついに山の麓にある小高い丘に到着した。


 ウニキャンを降りて、丘の上から広がる平野の眺望を眺めながら伸びをする。そして深呼吸。季節的には秋ということもあって空気がうまいなー。空が青いなー。


 ナツも秋を探しにあちこちの匂いを嗅ぎながら検分しているのをほっこりな気分で眺める。


 しかし、こうして秋を満喫しているとなんだか腹が空いてきたな……。


 ……。


 ……。


 ……。


 よし、ポテを作ろう!!



 オークさんたちの豆煮会に参加してから煮物を作りたい欲求が出てきた。局所的な煮物マイブームが到来中だ。そしてオークさんたちは草食系。オークさんたちの側で肉料理を作るのは、なんとなく後ろめたい。


 先日、仕込んだ塩豚もそろそろよい頃合いなんだよね。


 ポテとはフランスの煮込み料理で豚肉と野菜の煮込みだ。ポトフとの違いはポトフが牛肉でポテが豚肉という違いだ。


 先日の仕込みを塩豚とは言ってはいるが正確にはリオリコ肉の塩漬け。味わいが豚肉に似ているのでポテと言っているけれど、本来はポトフと言った方が正しいのかもしれない。


 いや、俺の中では豚肉だからポテでいいのだ。


 俺はウニキャンの中からテーブルと椅子を取り出してセッティング。日除けのオーニングを引き出せば即席キャンプサイトの出来上がりだ。


 そして、車体の側面からシステムキッチンを引き出す。シンクとガスバーナーを備えたキッチンがあっという間に出来上がる。


 ウニキャン内に戻って材料や鍋などの調理器具を運び出す。トランクカーゴに入れているので纏めて持ち出して地面の上に直接置くだけだ。


 食材は一応クーラーボックスに入れてある。車内の冷蔵庫までいちいち食材を取りに行くのも面倒だからね。


 こうして全ての準備が整った。


「よーし、それでは調理開始!!」


 俺の宣言にナツが「頑張って」とでも言うように「わんっ」と鳴いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ