11.湖畔でドワーフ達とバーベキューしよう!
ゴンサルヴェス魔導車工房の面々と採石場に出かけてから数日経ったある日。カルロスさん達から湖の湖畔でバーベキューやらないかと誘いがあった。
特に断る理由もないので参加すると返事をした。バーベキューと言えば獣人国でもやったがドワーフのバーベキューはどんな感じなのだろうか?日時は今週末なのでバーベキューのネタを仕込む時間はあるというわけで俺は市場に買い出しに出かけるのであった。
バーベキューでは仕込みが大事だ。ウニキャンがあるのでキッチンカーでバーベキューやるようなものなので現地での作業は問題ない。しかし当日は肉を焼いたそばから食べていくのがバーベキューや焼き肉の醍醐味であり事前の仕込みは大事である。火を熾したら直ぐに焼けるのが理想的だ。焼けるのを待っている間につまめる料理もあると嬉しいものだ。
そんなわけでまずはつまめる物から考えていこう。この世界に来る前にスペイン居酒屋料理が流行っていたな。タパスとかピンチョスと言うやつだ。タパスは小皿に盛った一品料理でピンチョスは串に挿してあってつまんで食べるフィンガーフードと言うやつだ。
和風なら寿司とかも有りだよな。ただ海苔は手持ちしか無いので個人的に食べるなら間に合うが大人数のパーティーともなると心もとない感じなんだよな。
スペイン系ならアヒージョとかも有りだよな。アヒージョと言うのはスペイン語でニンニクと言う意味なのだが日本ではマドリード風小皿料理全般を指している事もある。一応ニンニクとオリーブオイルを使っているのが定義ぐらいだろうか?
そんな感じで試作と仕込みを終えてバーベキュー当日となった。『ゴンサルヴェス魔導車工房』で待ち合わせてから揃って湖に向かう。工房からは北側にある湖で湖を取り囲むようにして工房の街が成立しているので湖に行くにはどこからでも行ける感じになっている。
湖の名前はユネス湖と言うようだ。ドワーフの冒険家であるユネスが発見したので発見者の名誉を称えて冒険家ユネスの名前から付けられたようである。
「よし、野郎ども設営しろ!」
「「「わかりました親方!」」」
湖畔に着くと『ゴンサルヴェス魔導車工房』総員で設営だ。工房員達も家族連れでちょっとした家族サービスだ。ドワーフの子供達も大人達を手伝っている。
ナツはウニキャンの助手席から飛び降りると周辺を探検し始めたようだ。ドワーフ達は日除のタープを立てたり、敷物を敷いたり、魔導具のクーラーボックスを運んだり、キャンプチェアーを並べたり、バーベキューコンロを用意したりと結構忙しい。
そんななか俺だけは湖畔にウニキャンを乗り入れて日除を引き出してキャンプチェアーと机を用意するだけで設営完了と何時ものように手軽に終了したので、さっそく食材などを用意して料理の準備をする。
今回は炭にはこだわってないので基本的にガスバーナーで料理する予定だ。カルロスさん達は炭を使うようなので炭焼き料理はカルロスさん達に任せよう。
俺は事前に仕込んだつまみとしてはきゅうりとかの野菜スティックを生ハムで巻いて串で止めたものを作ってみた。試食してみたが生ハムの塩味が効いて良い感じ。これをテーブルに並べておいて誰でも食べれるようにしておく。
本日は湖畔でキャンプ泊なので遠慮なく酒が飲める。ドワーフ達と付き合うと酒を飲め飲めと煩いからな。
時折つまみを食べに来るドワーフ達と雑談をしながらビールを片手に軽く飲みながら調理を進める。
作るのは鱒の紙包み焼き。鱒の切り身と玉ねぎ、きのこをクッキングペーパー等の紙で包んで蒸し焼きにする料理だ。これならフライパンがあれば簡単に美味しく出来るのでお薦めである。
フライパンに敷いたクッキングペーパーにバターを塗っておく。そこに薄切りにした玉ねぎを敷いて鱒の切り身を皮を下にして並べる。その上にきのこを散らして塩、胡椒で味を調える。さらに上にバターを載せたらペーパーで包んで鍋蓋をしてガスコンロにて弱火で一〇分ほど蒸し焼きにしたら完成と簡単である。今回はあらかじめ紙に包んでおいたので冷蔵庫から出して蒸し焼きにするだけである。
出来たら皿に盛って机に並べておくとドワーフ達がやってき「エールが進むわい!」とか言いながらワイワイ食べ始めた。俺もドワーフからTボーンステーキ貰って一緒に食べてみる。
「これ塩が良い塩梅で美味しいな」
「そうだろう?こいつは岩塩プレートで焼いたんだよ」
カルロスさんの話しによればドワーフは元々工業系種族なので鉱山開発している時に岩塩を見つけて料理には岩塩をよく使うのだが、バーベキューの時に岩塩プレートで肉や野菜を焼くことが広まってからはブームになっているらしい。
そんな感じで皆でワイワイと盛り上がって楽しい時間を過ごした。
探検から戻ってきたナツにはドッグフード忘れずにあげたよ!(うっかり忘れそうになったのはナツには秘密だ……)
評価、ブックマーク、誤字報告、お好きなBBQなど有りましたら、お気軽にお願いします。




