表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
純白の勾玉と漆黒の花嫁【改稿版】  作者: 篠宮 美依
第6章 前を向いて
37/38

その6

 戻ってきた永禮より、鈴の意見を聞いた萃香は、それに賛成した。

 翌朝東が目覚めたら、再び使いを頼もうと考えていたものの、早いほうがいいだろうということで、永禮を使いに出すことになった。

「これは、この世界の今後を左右することなのですよ。それに、あちらの領主が監視している可能性も否めません。同じ者が顔を出さぬほうが良いでしょう」

 萃香は、自分を省みず、萃香のために、果ては紅の国のために尽くす永禮が好ましかった。それは恋愛感情とは違うが、まるで自分の弟を見ているようで、胸が躍るのだ。

  そして永禮は、萃香を甘やかしたりはしなかった。今まで萃香に仕えて来た者たちは、萃香の怒りを恐れ、甘やかす傾向が強かった。しかし永禮はそれを臆せ ず、真剣にしかりつけることも多い。それまで他人と真剣に向き合った経験のなかった萃香にとっては、とても新鮮な日々だった。

「それでは永禮、必ず羅威へ届けなさい。それが蒼の領主に伝わらぬように。お前なら、出来るわね?」

 東のときには、そこまで気が回らなかった。もしかすれば、今は監視が厳しいかもしれない。けれど永禮であれば、どうにかしてくれると思った。

「萃香様の命とあれば」

 萃香にしか見せないと言う、自信を感じさせる笑みを残して、永禮は下がっていった。


「羅威様。……どうやら、領主の手の者が監視をしているようです。こちらの動きを知られているかもしれません」

「あの男が来たときの様子も伝わっているか。否、あれは問題あるまい。もし問い詰められても、追い返しただけだと言えばよい。こちらは文すら渡していないからな」

 羅威はそう口にしたものの、今後新たに使いが来る可能性は否めなかった。男鹿のことだ、戦に出ないと言うことに納得するはずがない。おそらく、直接参加はしないが指揮官としては控えたいと言うだろう。お互いに有能な指揮官を失うのは惜しい。

「こちらの息のかかった者を、奴らが通るであろう地点に配置しておけ。そうだな。侍女のほうがよいかも知れぬ。同族の中からお前が選べ」

「すぐに。おそらく、今日中に再び使いが来るでしょう―――あくまで勘ですが」

 その後その男がすぐに侍女を数人送り、侍女は無事に文を受け取った。その文を最後に、両方の間で交渉が進められることはなく、戦へのカウントダウンが進んでいった。

「悪く思うなよ、領主。すべては民のためだ」

 心の内に納めてきた怒りが、全て放たれる気がする。初めてみなければ結果は分からないが、おそらく蒼の国が勝つことはないだろう。

 領主のために命を落としていった兵たちへ、せめてもの償いが出来る気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ