表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/962

美しき銀狼

「」 が人間 『』が魔物など人外となっております

・魔法の国




目が覚めたのは魔物襲来翌日の昼間、大量の人と魔物の死体が転がる噴水広場だった。

頭には薬草を挟んだ包帯が巻かれており、一晩の間に完治したらしくもう痛みはなかった。だが頭はまだボーッとしており、誰が巻いたのかという疑問は露ほどもなかった。


周囲に生きているモノはなく、酷く寂しい。小鳥の鳴き声が静寂を引き立てる。

噴水を覗き込めば死体、死体、死体……とても顔を洗ったり飲んだり出来るものではない。そもそも水が見えない。

僕は水を諦め、噴水の縁に腰掛けた。


ぼうっと空を眺める。昨日の出来事がまるで何年も前の夢のようだった。だが、アレは確かに昨日あった事だ。視線を地上に戻し、凄惨な景色の中に両親の姿を見つけて吐いた。胃の中の物がなくなっても構わずに吐いて、吐いて、喉を痛めた。


覚束無い足取りで広場を離れて小川に頭から突っ込んだ。冷たい水に全身を洗われ、呼吸器官を冒されて、そのまま底に額をぶつけた。僕は何故か息苦しさを忘れていた。

目を閉じた瞬間、襟首を誰かに掴まれて川から引き摺り出される。前髪をかき上げ目を擦り、掴まれたのではなく咥えられたのだと理解した。


僕を川底から引っ張り上げたのは昨日僕を助けた銀狼だ。濡れた顔を振るう狼はやはり美しい。水も滴るいい狼……なんて、くだらない冗談を思い付く。

狼は尾にかけてあった袋を咥え、僕に差し出す。

受け取れずにいると首を傾げる。その仕草は愛らしい。思わず笑みを零し、袋を受け取った。中身はパンだ。確か城下町の通りの店の物だ、見覚えがある。


「………えっと、僕にくれるの?」


狼は何も答えず座り込んだままの僕の膝に頭を置き、寝息を立て始めた。


「えっ……ちょ、ちょっと……寝ないでよ。これ、くれるんだよね? た、食べるよ?」


狼を起こすのを諦めてパンを齧りながら、僕は今まで起こった出来事を順に思い出していった。


まず火事。アレはおそらく魔物のやった事だ、人を一箇所に集めるためだろう。そして魔物達は人を喰うという目的を果たした。だが、僕は何故か食べられなかった。

そう、僕だけが。母さんと父さんにはもう二度と会えない。初めて愛されていると感じたばかりなのに……愛されていた? 本当に? いや、もう会えないのだから事実がどうであれそう思っておこう。


この狼は一体何者だろう。

あの大きな魔物がアル……何とかと言っていたような、いなかったような。種族名なのか個体名なのかは分からないが、あれがこの狼を指す言葉だとは確信できる。


パンをなんとか食べ終わって、僕はぽろぽろ零れる涙を必死に拭った。両親の事、これからの事、色んな悲しさと不安で胸がいっぱいになった。

僕の涙が狼の顔に落ちて、狼は目を覚ました。いや、初めから本当には寝ていなかったのかもしれない。


「あ……ごめ、起こし……た? ごめんなさい」


きっと怒る。きっと僕を嫌う。こんなまともに喋れもしない僕なんて皆嫌いに決まっている。

狼は僕の頬を舐めた。涙を拭うように、僕をあやすように、僕の涙を舐めとって、僕の胸に頭を擦り寄せる。その仕草が僕にはたまらなく嬉しくて、愛おしくて、僕は狼を抱き締めて泣いた。

長い間そうしていて、僕は少しずつ落ち着きを取り戻した。まぁ僕の落ち着きなんて、怠惰か諦めの言い換えだけれども。


「……ごめんね、鬱陶しくて」


僕はようやく狼の首から腕を離して、狼の頭の上から背中までを何度も撫でた。狼は気持ち良さそうに僕に体を擦り寄せて、くぅんと可愛らしい鳴き声を上げる。


「ありがとう。ねぇ、君は…………なんなの?」


その言葉に狼の耳がピクリと動く。自分でもおかしな質問をしたと後悔する。


君は誰なの?

どこから来たの?

名前は? あるの?

どうして僕を助けてくれたの? どうして慰めてくれるの?

僕は一体何なの?


訊きたいことがありすぎて、もう分からなくなった。そもそも狼に質問して答えが返ってくるなんて思っていること自体よくよく考えればおかしなことだ。

いくら魔物とはいえ人と同じ言語を操れるのは人型のモノか超高等なモノだけだろう。人を誑かそうとでも考えていないのならば、人の言葉など扱う理由はない。

昨日の魔物は……そう高等なモノとは思えない。誑かそうとして練習したのだろう。


『名はアルギュロス、旅をしている』


「…………へ?」


喋った。しかも昨日の魔物よりずっと流暢に、人と同じように喋った。

狼改めアルギュロスは僕の目の前に座り直し、畏まって頭を下げる。


『旅の目的は……そうだな、世直しとでも言おうか』


「え? あ、あの……ちょっと」


『知ってるだろうとは思うが、このところ世界規模での異常が起こっている。魔物は凶暴化し、人々の心は病み、作物は枯れ疫病は流行り……私はこの世界の歪みの謎を解きたい』


「い、いや、ちょっと待ってくれる?」


熱が入ってきた狼の言葉を遮ると、少し残念そうな顔をして僕を見つめた。


『なんだろうか』


「ひとつひとつ……ゆっくり質問に答えてもらえる? その、僕、かなり要領悪いから」


アルギュロスは座り直し、僕の目を真っ直ぐに見つめた。やはり視線は苦手だ、反射的に目を逸らしてしまう。


「えっと、まず名前……は、聞いたね。アルギュロスって呼んで、いい……の?」


『呼びにくければアルでいい、気に入らないのならクロでもポチでも好きなように』


「あ……うん、じゃあ……アル、で。アル……?」


アルギュロス再び改めアルはくぅんと可愛らしい鳴き声を上げて僕に頬を擦り寄せてくる。やはりこの仕草は可愛らしいし、また非常に美しい。


「つ、次は僕の事なんだけど、どうして助けてくれたの? あと……僕って、その、他の人と違うとこ、あったりする?」


魔物使いという言葉は出さずに、それとなく聞き出す。僕の勘違いだったら恥ずかしい、なんてくだらない理由だ。


『助けを求めていたから助けた、としか言い様がないな。身体が勝手に動いたんだ。まぁ、それもこれも全て貴方が魔物使いであるが故。自身では気がつかなかったようだな』


ああ、やっぱり。

あの大きな魔物の言葉は聞き間違いなんかじゃなかった、確かに魔物使いと言っていたんだ。


「……魔物使いって、何?」


『ご存知ないか。魔物使いとはその名の通り魔物を使役する者よ。あらゆる魔性を支配し、やがては世界を統べる者。それが貴方だ。私も魔物使いをこの目で見たのは初めてでな……お恥ずかしながら緊張している』


僅かに目を逸らすアル……お恥ずかしながら可愛らしいと思っている、なんて言ったらどういう反応を示すだろうか。

なんて現実逃避している場合じゃない。世界を統べるとか言わなかったか? 僕が?


『この広い世界で前回魔物使いの才能を目覚めさせたのは……ざっと一万年前か? いや、もう少し前か? 私も聞いた話だからな。世界から争いを消したなんて逸話もあるが、どうだろうな、真偽は分からん』


「……えっと、じゃあこの眼って関係あったり?」


髪をかき上げて右眼を見せる。ぐっしょりと濡れたままの髪を触れるのは少し気持ち悪い。


『証だ。魔物使いの才能が目覚めた証……まだ片眼だけか。魔眼とも言うな。いずれ左眼もそうなるだろう。ああ、その髪もそうだ』


チラリと僕の髪を見やる。毛先の方から白くなった髪だ。

今まで気味悪がっていたものが魔物使いの証だなんて。

そんなの。


『美しいぞ。素晴らしい。その眼は……こんな輝きが出せる物だとは。ああ、早く両眼ともなってしまえばいいのに』


アルは僕の右眼を食い入るように見つめている。

どこか狂気的な瞳が恐ろしく思えた。


『隠してしまうのか?』


アルの顔を背けさせ、髪を元に戻すと残念そうに唸った。


「……えっと、ちょっと……ね」


昔、よく殴られていた時に痣を隠そうと髪を伸ばした。眼の色が変わってから丁度いいと分け目を変えた。外に出ることもなく、人に会うこともないのに、見た目を気にしてどうするんだか。


『勿体無いな。非常に残念だ……まぁいい、隠しているモノを暴く時ほどの快感は無いからな』


意地の悪そうな笑みを浮かべるアルから少し距離を置く。すると、冗談だから本気にするなと詰め寄ってくる。信用出来ない部分もあるような気がしてきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ